2015年07月03日
やる気はあるのか?
昨夏に続いて名古屋の栄で開催されている みちのく食堂 ですが…。

何というか、お粗末感極まりない。
殆んど 冷凍食品感 レトルト食品感 が漂っていて、手作り感は皆無に等しい。
生ウニも1個千円。久慈じゃ500円だったし、東尋坊でも500円だった。
先日も まめぶ汁 を食べたくて寄ったのに「入荷していません」。今日も「ありません」。
ソフトクリームも既製のどこにでもあるメーカーのものっぽい。東北なら乳業メーカーの宝庫だろうに。

三陸鉄道 の 恋し浜駅 の ホタテ絵馬 のコーナーもあったけど、震災学習列車PRのチラシ などは雨に打たれて溶けかかっていたわ。これ、三陸鉄道から委託されてやってるのだから、しっかり管理しないといけないんじゃないですか?
全く残念感の拭い去れないイベントです。真の東北地方好きや、東北グルメ好きは寄りつきそうにありません。
これが名古屋市の公式サイトにも載っているから情けない。
世間が許しても、北三陸久慈ふるさと大使のオラが許さん!!

何というか、お粗末感極まりない。
殆んど 冷凍食品感 レトルト食品感 が漂っていて、手作り感は皆無に等しい。
生ウニも1個千円。久慈じゃ500円だったし、東尋坊でも500円だった。
先日も まめぶ汁 を食べたくて寄ったのに「入荷していません」。今日も「ありません」。
ソフトクリームも既製のどこにでもあるメーカーのものっぽい。東北なら乳業メーカーの宝庫だろうに。

三陸鉄道 の 恋し浜駅 の ホタテ絵馬 のコーナーもあったけど、震災学習列車PRのチラシ などは雨に打たれて溶けかかっていたわ。これ、三陸鉄道から委託されてやってるのだから、しっかり管理しないといけないんじゃないですか?
全く残念感の拭い去れないイベントです。真の東北地方好きや、東北グルメ好きは寄りつきそうにありません。
これが名古屋市の公式サイトにも載っているから情けない。
世間が許しても、北三陸久慈ふるさと大使のオラが許さん!!
Posted by アクアシルバー at 23:50
│いろいろな話題
この記事へのコメント
こんにちは。
初めておじゃまいたします。
自分も、17型PZターボハイルーフに乗っています。
色も同じです。近所のスズキアリーナで購入しました。
イベントはしょぼいですね~ 地元のみなさんにも失礼ですよね!
初めておじゃまいたします。
自分も、17型PZターボハイルーフに乗っています。
色も同じです。近所のスズキアリーナで購入しました。
イベントはしょぼいですね~ 地元のみなさんにも失礼ですよね!
Posted by 天都 at 2015年07月04日 13:46
結構長い事やってるんですね。
一ヶ月くらい前に既にやってるのを見たような気がします。
牛タンだったか焼き牡蠣だったか、ちょっと美味そうに見えたんですが、蒸し暑くてめげてやめました。
この手のイベントは、夏場に、しかもロングランでやるのは辛いんじゃないかなぁ。
エアコンの効いたデパートの物産展なら、迷わずいきますけど。
一ヶ月くらい前に既にやってるのを見たような気がします。
牛タンだったか焼き牡蠣だったか、ちょっと美味そうに見えたんですが、蒸し暑くてめげてやめました。
この手のイベントは、夏場に、しかもロングランでやるのは辛いんじゃないかなぁ。
エアコンの効いたデパートの物産展なら、迷わずいきますけど。
Posted by lightbluem
at 2015年07月05日 01:15

>天都さん
おはようございます。ようこそお越しくださいました。
DA17Wユーザーさんですか。最近、ちょくちょく見かけるようになってきましたね。
ワタシのは初期ロットの車のためか、マイナートラブルがあちこち発生しています。ある程度覚悟はしていましたが、異音が多いです。
みちのく食堂は、地元の方々に失礼な内容だと思いますよ。あの中身では復興支援になっていないし、東北に出かけたことのない人に誤解を与えてしまいます。
おはようございます。ようこそお越しくださいました。
DA17Wユーザーさんですか。最近、ちょくちょく見かけるようになってきましたね。
ワタシのは初期ロットの車のためか、マイナートラブルがあちこち発生しています。ある程度覚悟はしていましたが、異音が多いです。
みちのく食堂は、地元の方々に失礼な内容だと思いますよ。あの中身では復興支援になっていないし、東北に出かけたことのない人に誤解を与えてしまいます。
Posted by アクアシルバー
at 2015年07月05日 07:37

>lightbluemさん
おはようございます。
夜はまだ暑くなくて、多少は大丈夫です。とにかく品物の値段が高いですね。安くて美味しいのが東北グルメなのに、倍近い値段の上に量も少ないです。
全然東北らしくない曲が流れていて、盛り上がりにも欠けるし。
上前津駅にある現地の物産屋が主体で開催しているようですが、どうなっているんでしょうね。
おはようございます。
夜はまだ暑くなくて、多少は大丈夫です。とにかく品物の値段が高いですね。安くて美味しいのが東北グルメなのに、倍近い値段の上に量も少ないです。
全然東北らしくない曲が流れていて、盛り上がりにも欠けるし。
上前津駅にある現地の物産屋が主体で開催しているようですが、どうなっているんでしょうね。
Posted by アクアシルバー
at 2015年07月05日 07:44

イベント屋に丸投げで、どこも管理していないのでしょうね。
HPを見ましたが問い合わせ先が携帯番号というのも・・・。
協賛企業や後援の行政へ問い合わせを入れると、相手は喜ぶと思います。
HPを見ましたが問い合わせ先が携帯番号というのも・・・。
協賛企業や後援の行政へ問い合わせを入れると、相手は喜ぶと思います。
Posted by らぼ。 at 2015年07月06日 23:00
>らぼ。さん
こんばんは。
やっぱりこういうものは現地で食すのが一番ですね。観光客誘致が東北の食べ物のPRかわかりませんけど、期待していた人を裏切るようなことは止してほしいですよね。
秋葉原のB-1グルメ食堂(でしたっけ?)は、地元のアジに忠実なものを提供してくれるものと期待しています。
こんばんは。
やっぱりこういうものは現地で食すのが一番ですね。観光客誘致が東北の食べ物のPRかわかりませんけど、期待していた人を裏切るようなことは止してほしいですよね。
秋葉原のB-1グルメ食堂(でしたっけ?)は、地元のアジに忠実なものを提供してくれるものと期待しています。
Posted by アクアシルバー
at 2015年07月08日 23:46

こんばんわ
このような人気に便乗し
なんちゃって物産展系・・・・
裏切られたヒトの気持ち
なんて考えずに
それなりの体裁で
出来るだけ経費を低く抑え
搾り取ることしか考えてない
そんな主催者は
いらないですね
プンスコo(`ω´*)oプンスコ
このような人気に便乗し
なんちゃって物産展系・・・・
裏切られたヒトの気持ち
なんて考えずに
それなりの体裁で
出来るだけ経費を低く抑え
搾り取ることしか考えてない
そんな主催者は
いらないですね
プンスコo(`ω´*)oプンスコ
Posted by morisann
at 2015年07月14日 22:14

>morisannさん
こんばんは。
今日も日中、その現場を通りましたが閑散としていました。まぁ暑いせいもあるんでしょうけど。
看板にあるメニューをきちんと取り揃えて、もう少し値段を下げればいいのに、と通る度に思います。
こんばんは。
今日も日中、その現場を通りましたが閑散としていました。まぁ暑いせいもあるんでしょうけど。
看板にあるメニューをきちんと取り揃えて、もう少し値段を下げればいいのに、と通る度に思います。
Posted by アクアシルバー
at 2015年07月15日 23:09
