2016年05月15日
梅酒アイス
山梨にある行きつけの 麓ジェラート の新メニューに、梅酒と梅ジャムで作った『南高梅のジェラート』が加わったと聞いて…。
食べに行きたいけど、何せ往復500km。そう簡単には行けません。
そこで、ちょっと閃いたのがコレ。

バニラアイスクリームに自家製の2012年製梅酒をかけて、何となく梅酒アイスができあがり。
アイスクリーム生地に、梅酒と梅ジャムを練り込むなんて素人には無理なので。とは言え、これは安直すぎですけど…。
でもこれがですね、結構美味しいのですよ。梅ジャムをトッピングしたら、さらに美味しく食べれると思います。
意外な新発見、お試しあれ!
食べに行きたいけど、何せ往復500km。そう簡単には行けません。
そこで、ちょっと閃いたのがコレ。

バニラアイスクリームに自家製の2012年製梅酒をかけて、何となく梅酒アイスができあがり。
アイスクリーム生地に、梅酒と梅ジャムを練り込むなんて素人には無理なので。とは言え、これは安直すぎですけど…。
でもこれがですね、結構美味しいのですよ。梅ジャムをトッピングしたら、さらに美味しく食べれると思います。
意外な新発見、お試しあれ!
Posted by アクアシルバー at 22:20
│美味しい話題
この記事へのコメント
しまった。
うめぼし買ってくれば良かった。
あっちこっちでおいしそうなの売ってたのに。
うめぼし買ってくれば良かった。
あっちこっちでおいしそうなの売ってたのに。
Posted by lightbluem
at 2016年05月15日 23:48

お店の名前を忘れたけど、八坂神社の向かいあたりに梅干し専門店があって、何度か行きました。
もう6年ぐらい、京都には行っていないです。
もう6年ぐらい、京都には行っていないです。
Posted by アクアシルバー at 2016年05月16日 21:20
南高梅といえば
学生時代にのころ
白浜方面ロングドライブの時
ふらりとよった梅関係の建物
そこらでいろんな梅干や梅関係の食品
試食させてもらってたのを思い出しましたよ
まだ南高梅が全国的に有名で無かった頃
すごく良かったので何年後かに記憶を頼りに行ったら
試食はショボくなっているは
人はわんさかいるわで
なんかそれで行かなくなったな・・・・
もう行けと言われても
行けませんが(;^ω^)
南高梅のジェラートは
美味しそうやね~
学生時代にのころ
白浜方面ロングドライブの時
ふらりとよった梅関係の建物
そこらでいろんな梅干や梅関係の食品
試食させてもらってたのを思い出しましたよ
まだ南高梅が全国的に有名で無かった頃
すごく良かったので何年後かに記憶を頼りに行ったら
試食はショボくなっているは
人はわんさかいるわで
なんかそれで行かなくなったな・・・・
もう行けと言われても
行けませんが(;^ω^)
南高梅のジェラートは
美味しそうやね~
Posted by morisann
at 2016年05月22日 22:48

>morisannさん
こんばんは。
梅の話をするとやっぱり口の中がジュルっとしてきます。
南高梅、気がついたらよく耳にするようになっていた気がします。
子供の頃、母親が『梅ジャム』を作っていたのですが、当時小学校低学年のワタシにはその美味しさがわかりませんでした。
今だったら梅ジャムをアイスクリームに載せて食べたりしたでしょうね。
こんばんは。
梅の話をするとやっぱり口の中がジュルっとしてきます。
南高梅、気がついたらよく耳にするようになっていた気がします。
子供の頃、母親が『梅ジャム』を作っていたのですが、当時小学校低学年のワタシにはその美味しさがわかりませんでした。
今だったら梅ジャムをアイスクリームに載せて食べたりしたでしょうね。
Posted by アクアシルバー
at 2016年05月24日 21:30
