2016年05月17日
福知山に出張
同じ職場の人の代打で、急遽 福知山市 の法人顧客に ワゴンRスティングレー をお届けすることになりました。
今回は諸般の事情で有料道路や有料優等列車が使えません。そんなところからワタシに白羽の矢が立った模様です。
朝6時過ぎ、前線の通過で激しく雨の降る中、名古屋を出発。一般国道を伝い、関ヶ原から木之本、小浜に差し掛かる頃には晴れてきました。

道の駅おおい で小休止。赤礁崎キャンプ場のぽすたーが貼り出されていました。かれこれ20年近く前に行った記憶が蘇ります。

11時過ぎに、事前に下調べをしておいた 道の駅舞鶴港とれとれセンター に到着。

ここで少し早い昼食です。

ごはんと味噌汁と漬物のセットだけを買い、市場で売られている海産物を買って食べることができます。

お刺身の盛合せと、大きな岩牡蠣。これで1210円です。

いや~、美味しくいただきました。
舞鶴から最終目的地の福知山までは、由良川に沿って走り50分ぐらいでした。無事に車のお届け完了です。

復路は福知山駅から公共交通機関に乗って帰りますが、まだ1時間近くあります。
ちょっと歩いて福知山城を見に行きました。

この昇龍橋がなかなかキツい…。

ケッコウな傾斜角です。

こんな告知がありました。

遠くから見ても美しいお城ですが、近寄ってもその印象は変わらず。


原寸大のしゃちほこ。

残念ながら今日は休業日で、天守閣には登れませんでした。

福知山駅前には、C11型蒸気機関車と転車台がありました。

14時55分発の 山陰本線 の普通列車に乗り、1時間20分で園部へ。ここから接続する 嵯峨野線 の快速のに乗換え、京都には17時着。
京都から名古屋へは東海道本線の 快速列車~普通列車~快速列車 を乗り継げば19時半頃帰着できますが、夕方の混雑する時間帯に列車に乗るのが嫌だったので、運賃も所要時間もあまり変わらない 名神高速バス に乗ることにしました。

せっかく京都に来たのに、どこにも寄らずに17時半発の 超特急名神高速バス名古屋ゆき に乗り込みます。目の前に京都タワーがクッキリと…。

超特急は新名神高速道路経由なのね。甲南PAで小休止。

全36席中、乗客は15名。ほぼ2席を一人で使える状態でした。

名古屋に帰着したのは、ほぼ定刻の19時50分。一旦職場に立ち寄った後、ラーメンの昭和を食べてから帰宅しました。
今回は諸般の事情で有料道路や有料優等列車が使えません。そんなところからワタシに白羽の矢が立った模様です。
朝6時過ぎ、前線の通過で激しく雨の降る中、名古屋を出発。一般国道を伝い、関ヶ原から木之本、小浜に差し掛かる頃には晴れてきました。

道の駅おおい で小休止。赤礁崎キャンプ場のぽすたーが貼り出されていました。かれこれ20年近く前に行った記憶が蘇ります。

11時過ぎに、事前に下調べをしておいた 道の駅舞鶴港とれとれセンター に到着。

ここで少し早い昼食です。

ごはんと味噌汁と漬物のセットだけを買い、市場で売られている海産物を買って食べることができます。

お刺身の盛合せと、大きな岩牡蠣。これで1210円です。

いや~、美味しくいただきました。
舞鶴から最終目的地の福知山までは、由良川に沿って走り50分ぐらいでした。無事に車のお届け完了です。

復路は福知山駅から公共交通機関に乗って帰りますが、まだ1時間近くあります。
ちょっと歩いて福知山城を見に行きました。

この昇龍橋がなかなかキツい…。

ケッコウな傾斜角です。

こんな告知がありました。

遠くから見ても美しいお城ですが、近寄ってもその印象は変わらず。


原寸大のしゃちほこ。

残念ながら今日は休業日で、天守閣には登れませんでした。

福知山駅前には、C11型蒸気機関車と転車台がありました。

14時55分発の 山陰本線 の普通列車に乗り、1時間20分で園部へ。ここから接続する 嵯峨野線 の快速のに乗換え、京都には17時着。
京都から名古屋へは東海道本線の 快速列車~普通列車~快速列車 を乗り継げば19時半頃帰着できますが、夕方の混雑する時間帯に列車に乗るのが嫌だったので、運賃も所要時間もあまり変わらない 名神高速バス に乗ることにしました。

せっかく京都に来たのに、どこにも寄らずに17時半発の 超特急名神高速バス名古屋ゆき に乗り込みます。目の前に京都タワーがクッキリと…。

超特急は新名神高速道路経由なのね。甲南PAで小休止。

全36席中、乗客は15名。ほぼ2席を一人で使える状態でした。

名古屋に帰着したのは、ほぼ定刻の19時50分。一旦職場に立ち寄った後、ラーメンの昭和を食べてから帰宅しました。
Posted by アクアシルバー at 23:25
│仕事の楽しい話題
この記事へのコメント
出張オツカレ?様でした??
昭和なラーメンも
気になります。
昭和なラーメンも
気になります。
Posted by morisann
at 2016年05月22日 22:40

>morisannさん
こんばんは。
『?』をつけなくても、ちゃんとした『出張』であることは間違いないのであります。
いや、出張以外の何モノでもありません。
ラーメン昭和は、ワタシが幼少の頃に近所で路上屋台だったラーメン屋さんなんですよ。40年近い間、庵治が変わっていない、ホントに昭和な味です。
こんばんは。
『?』をつけなくても、ちゃんとした『出張』であることは間違いないのであります。
いや、出張以外の何モノでもありません。
ラーメン昭和は、ワタシが幼少の頃に近所で路上屋台だったラーメン屋さんなんですよ。40年近い間、庵治が変わっていない、ホントに昭和な味です。
Posted by アクアシルバー
at 2016年05月24日 21:26
