2016年06月07日
デリカファンミーティング2016
6月5日、ふじてんスノーリゾート で開催された『デリカファンミーティング』に行ってきました。

朝5時半に lightbluem さんのお宅に集合し、水色の デリカD:5 に乗せてもらって出発。
新東名を経由して、9時頃には到着。
悪天候にもかかわらず、会場には200台を超えるデリカたちが集結!
(ナンバー画像処理していませんので、不都合があればご連絡下さい)


「デリカ以上のクルマはこの世に存在しない」と信じて疑わないワタシは、デリカに囲まれて半狂乱状態。
デリカの世代交代も進み、圧倒的に多いのはD:5。




このようなイベントに参加するデリカは、どれもオーナーの個性が表れるドレスアップされていて、同じ仕様のデリカはいません。

ハイリフトスタイルのスターワゴンとスペースギア。

1986年~1999年まで製造されたスターワゴン。デリカといえばこの形を連想する人も多いのでは?



今回のイベントで最古参と思われる角目4灯式スターワゴン(1987年式?)。

こちらはルーフを持ち上げると寝室が現れるポップアップ仕様のD:5。

200台以上のデリカの中から、ワタシのお気に入りをいくつか。
純正オプションをほぼ全数装着したスターワゴン。ワタシが初めて手に入れたのとソックリな仕様。

派手ではないけど華がある、とても美しいスペースギア。

いかにもデリカという顔つきのD:5。ガードバーの類は必須です。

その昔、スペースギアに設定のあった『ヴィーナス』を彷彿とさせるフェンダーとカラーリング、他車流用の純正アルミなどにセンスを感じるD:5。


デリカには珍しいOZのホイールを履く、ライトラリー仕様のD:5。

以前所属していたデリカのワンメイククラブの知人とも数年ぶりにお会いすることができ、懐かしさもひとしおでした。
帰りは北杜市白州にある、いつもの 麓ジェラート ち立ち寄り、ジェラート6種を食べくらべ。

手前のが lightbluemさん のデリカD:5。途中でちょっと運転させてもらい感涙…。

マンゴー&コシヒカリ。

ピスタチオ&チャイ。

チョコラータ&ティラミス。

帰る頃にはすっかり天気も回復。いつもの山並みが見えました。

こうして19時半には無事に帰着しましたが…。
やっぱりまたデリカが欲しい!

朝5時半に lightbluem さんのお宅に集合し、水色の デリカD:5 に乗せてもらって出発。
新東名を経由して、9時頃には到着。
悪天候にもかかわらず、会場には200台を超えるデリカたちが集結!
(ナンバー画像処理していませんので、不都合があればご連絡下さい)


「デリカ以上のクルマはこの世に存在しない」と信じて疑わないワタシは、デリカに囲まれて半狂乱状態。
デリカの世代交代も進み、圧倒的に多いのはD:5。




このようなイベントに参加するデリカは、どれもオーナーの個性が表れるドレスアップされていて、同じ仕様のデリカはいません。

ハイリフトスタイルのスターワゴンとスペースギア。

1986年~1999年まで製造されたスターワゴン。デリカといえばこの形を連想する人も多いのでは?



今回のイベントで最古参と思われる角目4灯式スターワゴン(1987年式?)。

こちらはルーフを持ち上げると寝室が現れるポップアップ仕様のD:5。

200台以上のデリカの中から、ワタシのお気に入りをいくつか。
純正オプションをほぼ全数装着したスターワゴン。ワタシが初めて手に入れたのとソックリな仕様。

派手ではないけど華がある、とても美しいスペースギア。

いかにもデリカという顔つきのD:5。ガードバーの類は必須です。

その昔、スペースギアに設定のあった『ヴィーナス』を彷彿とさせるフェンダーとカラーリング、他車流用の純正アルミなどにセンスを感じるD:5。


デリカには珍しいOZのホイールを履く、ライトラリー仕様のD:5。

以前所属していたデリカのワンメイククラブの知人とも数年ぶりにお会いすることができ、懐かしさもひとしおでした。
帰りは北杜市白州にある、いつもの 麓ジェラート ち立ち寄り、ジェラート6種を食べくらべ。

手前のが lightbluemさん のデリカD:5。途中でちょっと運転させてもらい感涙…。

マンゴー&コシヒカリ。

ピスタチオ&チャイ。

チョコラータ&ティラミス。

帰る頃にはすっかり天気も回復。いつもの山並みが見えました。

こうして19時半には無事に帰着しましたが…。
やっぱりまたデリカが欲しい!
Posted by アクアシルバー at 22:45
│クルマの話題
この記事へのコメント
こんにちは~!
やっぱ、デリカのオフロード仕様はカッコイイですねー
セレナでこの「味」を出せないものだろうか?(^^;
ジェラート屋さんはお元気だったですか?
やっぱ、デリカのオフロード仕様はカッコイイですねー
セレナでこの「味」を出せないものだろうか?(^^;
ジェラート屋さんはお元気だったですか?
Posted by ヒロシッチ at 2016年06月08日 11:44
悪魔のささやき 第三弾ですが
(第二弾はあっちのコメント欄に記載済み)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3776086037/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
サンルーフ付き 50萬円
第二弾のタマのがいいかな?
(第二弾はあっちのコメント欄に記載済み)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3776086037/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
サンルーフ付き 50萬円
第二弾のタマのがいいかな?
Posted by lightbluem
at 2016年06月08日 21:30

>ヒロシッチさん
こんばんは。おひさ~!
やっぱり心底デリカが好きなんですね~、ワタシは。
派手にに車高が上がっているより、ライトチューン的なノーマルプラスαぐらいなデリカが好きです。
セレナのドレスアップは…思いつかない。間違えて車高を上げてみる?
こんばんは。おひさ~!
やっぱり心底デリカが好きなんですね~、ワタシは。
派手にに車高が上がっているより、ライトチューン的なノーマルプラスαぐらいなデリカが好きです。
セレナのドレスアップは…思いつかない。間違えて車高を上げてみる?
Posted by アクアシルバー
at 2016年06月08日 21:48

>lightbluemさん
人の心を弄ぶヒドイ人ですね。
第二弾の白、フォグもスモークフィルムもないところからすると、悪路走行歴のない極上車だと思います。
でも、5ナンバー枠寸法のエアロルーフ+サンルーフがいいです。
人の心を弄ぶヒドイ人ですね。
第二弾の白、フォグもスモークフィルムもないところからすると、悪路走行歴のない極上車だと思います。
でも、5ナンバー枠寸法のエアロルーフ+サンルーフがいいです。
Posted by アクアシルバー
at 2016年06月08日 22:02

すいません。 悪気はありません。
でも、
ちょっと検索しただけで、二十五年前のSWが今もしっかり流通に乗っていることがわかって驚いています。
タマ数も結構多いので。
多分、SW、スペギ、D:5で一番思い入れがあるのはSWだろうと思うので、
であれば、10年落ち10万キロのD:5を100万で考えるよりは、程度のいい(もはや悪いものは流通には乗らないでしょう)SWのガソリン車を探した方が満足度は高いかも?と思います。
修復歴有り50万でも、実はそんなに悪くないかも、と。
でも維持費が・・・。古いと税金も割り増しになるし。
難しいですね・・・
でも、
ちょっと検索しただけで、二十五年前のSWが今もしっかり流通に乗っていることがわかって驚いています。
タマ数も結構多いので。
多分、SW、スペギ、D:5で一番思い入れがあるのはSWだろうと思うので、
であれば、10年落ち10万キロのD:5を100万で考えるよりは、程度のいい(もはや悪いものは流通には乗らないでしょう)SWのガソリン車を探した方が満足度は高いかも?と思います。
修復歴有り50万でも、実はそんなに悪くないかも、と。
でも維持費が・・・。古いと税金も割り増しになるし。
難しいですね・・・
Posted by lightbluem
at 2016年06月08日 22:40

先日はお疲れさまでした。
その後お腹の調子はいかがでしょうか?(笑)
いずれキャンプもご一緒しましょうwww
その後お腹の調子はいかがでしょうか?(笑)
いずれキャンプもご一緒しましょうwww
Posted by papago at 2016年06月10日 12:58
>papagoさん
おはようございます。
先日はお疲れ様でした。
お初にお目にかかれて良かったです。しかも、何やら共通点もたくさんあり…。
今度はフィールドで昭和の懐かし話で盛り上がりましょう!
お腹、元気です。
おはようございます。
先日はお疲れ様でした。
お初にお目にかかれて良かったです。しかも、何やら共通点もたくさんあり…。
今度はフィールドで昭和の懐かし話で盛り上がりましょう!
お腹、元気です。
Posted by アクアシルバー at 2016年06月11日 07:45