2020年03月28日
遠州方面をなんとなくドライブ
流行り病に関わる自粛でストレスを感じている母、妹と叔母を連れ、なるべく安全な策をとりながらドライブに出かけました。
東名高速を東に向け、浜名湖S.Aで休憩。

あまり天気はよくないね。


リニューアルしたばかりのフードコートは人も疎らで、具合よく浜名湖を見渡せる席に座り昼ごはん。
しらす丼 と 浜太郎の餃子 。

さらにゆっくりと東進し、掛川の 茶菓きみくら へ。これが今回の目的です。



お抹茶付のパフェ をいただきながら、ゆったりと外の景色を楽しみました。




帰りは1号線、23号線バイパスをいいペースで流し、道の駅豊橋 で休憩。

花屋さんが充実しています。

初めて見るキャラクター。

そのままずっと23号線を走り帰宅しました。
夕食は平針の 菊丸 でミニかつ丼。

総走行距離は325km、平均燃費は11.9km/Lでした。

流行り病に感染せぬように予防するとこと重要ですが、お客さんが来ないことで生活が成り立たなくなっている人を、なるべく安全を担保した上で支えることも大切です。
東名高速を東に向け、浜名湖S.Aで休憩。

あまり天気はよくないね。


リニューアルしたばかりのフードコートは人も疎らで、具合よく浜名湖を見渡せる席に座り昼ごはん。
しらす丼 と 浜太郎の餃子 。

さらにゆっくりと東進し、掛川の 茶菓きみくら へ。これが今回の目的です。



お抹茶付のパフェ をいただきながら、ゆったりと外の景色を楽しみました。




帰りは1号線、23号線バイパスをいいペースで流し、道の駅豊橋 で休憩。

花屋さんが充実しています。

初めて見るキャラクター。

そのままずっと23号線を走り帰宅しました。
夕食は平針の 菊丸 でミニかつ丼。

総走行距離は325km、平均燃費は11.9km/Lでした。

流行り病に感染せぬように予防するとこと重要ですが、お客さんが来ないことで生活が成り立たなくなっている人を、なるべく安全を担保した上で支えることも大切です。
Posted by アクアシルバー at 23:20
│ドライブ日記