2010年08月22日
「フレンドパークむかわ」でお盆キャンプ 前編





場所は今年も、山梨県北杜市武川町にある「フレンドパークむかわ」のオートキャンプ場です。
今回、奥さんと生後2ヶ月の次女はお留守番。長女 じゅんじゅん と、おじいちゃん(アクアシルバー父)、ワタシの3人で行きました。
以下、携帯電話からの投稿につき、写真と文章が離れてしまうので悪しからず。
8月14日(土)
台風一過なのに湿った重苦しい曇天の中、史上最悪と予想される渋滞を避けるために午前7時に名古屋の自宅を出発。
このデリカでは初めてのキャンプなのですが、荷室が狭く、ルーフラックを使ってやっと荷物が積める状況。3rd.シートを格納すればもう少しは積めるのですが…。
じゅんじゅんは昨秋の桑原、おじいちゃんは10年前のウェストリバー以来のキャンプです。
名古屋I.Cから東名 中央道を経て北上。渋滞予測とは裏腹に快調すぎるので、時間調整のために恵那峡、駒ヶ岳、諏訪湖のS.Aに立ち寄ります。駒ヶ岳ではスーパーボールの入った氷が置かれ、涼を感じます。
須玉I.Cを出て、まずは 道の駅はくしゅう を目指します。ココに来たら お米ジェラート を食べなくてはなりません。甘味の少ないミルクアイスの中に、一度炊いたごはんが凍った状態で入っていて、味も食感もいいんです。
そして隣接するスーパー 食鮮館エブリー で食材の買い出し。この地区にキャンプに来る大半の人がココに寄るんじゃないかな。
ここから10分程で目的地 フレンドパークむかわ に到着。受付で管理人の 小池さん にご挨拶をし、今後の天気を尋ねます。小池さん予報では 雨は降らない とのこと。
4年連続で訪れたこのキャンプ場、昨年から規模が大きくなり林間オートサイトが増えました。それに伴いキャンパーも急増。今回は予約が遅れたこともあり、いつもの20番サイトではなく林間71番サイトが割り当てられました。
この71番サイト、確かに広いのですがケッコウな傾斜になっていて、しかも真ん中に雨水が走った跡があったりで、テントとタープのレイアウトに悩まされ、何か導線の悪いサイトになってしまいました。
それにしても設営はちょっと大変でした。勝手のわかっている奥さんがいないので、おじいちゃんにアレコレ指示をしなきゃならないし、じゅんじゅんは遊びたい一心だし、蒸し暑くて汗びっしょりだしで、最初からお疲れモード。
やっと設営が完了し落ち着いたところで、いつもブログでお世話になっている ヒロシッチさん も、このキャンプ場にお越しになると伺っていたので探しに行き、じゅんじゅんと一緒にご挨拶。
ヒロシッチさんはワタシがこのブログを始めるきっかけになったお方。昨年、偶然にも ヒロシッチさんの フレンドパークむかわ に関するブログを見つけ意気投合、今に至るわけです。
その後、管理人の小池さんの天気予報が外れて雨が降りだしたので、急いで夕飯の支度。
今夜のメニューは卓上七輪での焼肉。牛カルビ 豚ロース ウィンナー ニジマス マルシンハンバーグのとろけるチーズのせ ナス カボチャ ピーマン しいたけ キャベツを焼き、これに飯盒で炊いたごはんとお吸い物をいただきました。
片付けを手分けして済ませ、花火タイムとしたかったのですが、雨は酷くなるばかり。仕方なく花火は止めて代わりに むかわの湯 に行くことにしました。
と思ったら突如、「アクアシルバーさんですか?」と声を掛けられました。いつもワタシのブログを見て下さっている「自作の人生」さんの突然の来訪です。キャリアの付いたデリカを目印に探して来られたそうで、お土産に桃とみかん、八ヶ岳コーヒーをいただきました。
自作の人生さんは多摩地区にお住まいで、お休みの度に武川に出向いてご自分で家を建てていらっしゃる方です。完成したらお邪魔させてくださ〜い。
むかわの湯に向かう道中、ちょうど開催されていた 武川ふるさと祭り の打ち上げ花火を間近に見ることができ、じゅんじゅんは大喜びです(大好きな露天風呂も入れたし)。
キャンプ場に戻ってきたのは22時。予め近隣サイトの皆さんには遅い時間の車移動のお許しを得ていましたが、ヘッドランプの光量を落としなるべく迷惑をかけぬよう、ゆっくりと車をサイトに戻します。
じゅんじゅんはすぐにテントに入り、そのままプーさんのシュラフで就寝。おじいちゃんとワタシは雨音をタープの下で聞きながら、缶ビールや酎ハイをいただきます。
23時頃、だんだん眠くなってきたのでテントに入ります。雨のせいで蒸し暑いので、シュラフを敷き布団にし、バスタオルをお腹に掛けて、うちわを片手に眠りに就きます。
明日は天気が回復することを祈りつつ…。
2日目につづく。
Posted by アクアシルバー at 12:42
│キャンプ日記
この記事へのコメント
こんばんは。自作です。
そうだったんですか~忙しいときにすみませんでした。(^^ゞ
あの後私も白州でバーベキューになってしまったんですけど、土砂降りビショビショになりながら武川の花火の音を聞いていました。
今度是非自作ハウスへどうぞ。自分はキャンプの延長だと思っている家ですので。お待ちしていまーす。
そうだったんですか~忙しいときにすみませんでした。(^^ゞ
あの後私も白州でバーベキューになってしまったんですけど、土砂降りビショビショになりながら武川の花火の音を聞いていました。
今度是非自作ハウスへどうぞ。自分はキャンプの延長だと思っている家ですので。お待ちしていまーす。
Posted by 自作野朗 at 2010年08月23日 00:23
>自作野朗さん
こんにちは。
その節は、お構いもできず失礼しました。
ホント、突然のことだったので驚きましたよ。
「甘くない桃」も、翌朝食べたら大変甘くて満足でした。ワタシ、超がつくぐらい桃が好きなんですよ。
今度、自作ハウスを是非見せてくださいね。ワタシも諸条件が揃えば、武川や白州に居住したいところです。
でも、現実にはなかなか〜。
またそちら方面に行くときは予告しますね。
こんにちは。
その節は、お構いもできず失礼しました。
ホント、突然のことだったので驚きましたよ。
「甘くない桃」も、翌朝食べたら大変甘くて満足でした。ワタシ、超がつくぐらい桃が好きなんですよ。
今度、自作ハウスを是非見せてくださいね。ワタシも諸条件が揃えば、武川や白州に居住したいところです。
でも、現実にはなかなか〜。
またそちら方面に行くときは予告しますね。
Posted by アクアシルバー at 2010年08月23日 12:17
ちょっと目を離した隙に(自宅ではパソコンを自由に使えないので)、
レポが・・・・・。
出遅れてしまいました。
今でも、あの綺麗な黄色い美味しそうなカボチャが
我が家の嫁さんの目に焼きついているようです。 (^^)
1日目はあの雨の中、花火が上がってましたね~
我が家はタープの外にも出ずに、音だけ楽しんでました。
結構大きな音で、腹に響いてましたよー!
アクアシルバーさんのレポを読んで、やっと花火のことを
思い出しました。酔ってたかな~~? (笑)
それにしても、アクアシルバーさんとお父さんて
仲がいいんですね (@o@)
我が家では考えられないです。(^^;
それでは、続きを拝見しますね!!
レポが・・・・・。
出遅れてしまいました。
今でも、あの綺麗な黄色い美味しそうなカボチャが
我が家の嫁さんの目に焼きついているようです。 (^^)
1日目はあの雨の中、花火が上がってましたね~
我が家はタープの外にも出ずに、音だけ楽しんでました。
結構大きな音で、腹に響いてましたよー!
アクアシルバーさんのレポを読んで、やっと花火のことを
思い出しました。酔ってたかな~~? (笑)
それにしても、アクアシルバーさんとお父さんて
仲がいいんですね (@o@)
我が家では考えられないです。(^^;
それでは、続きを拝見しますね!!
Posted by ヒロシッチ at 2010年08月23日 12:28
>ヒロシッチさん
こんにちは。
携帯で長いレポ作るのは大変で、やっとできあがった感じです。
日中や帰宅後に作ってる時間がなかなかとれなくて、寝る前にベッドに入ってから作り出すのですが、そのまま眠ってしまったり…。
ところでヒロシッチさんはお酒の類いで記憶を無くすことがままあるんですか?
お酒を飲まれるのもそうですが、煙草を吸われるのも意外でした。
父とは、とりたてて仲がいいという訳ではないと思うのですが、この歳になってもいろいろ助けてもらうことは多いですよ。
次回キャンプも一緒かも知れませんよ。
こんにちは。
携帯で長いレポ作るのは大変で、やっとできあがった感じです。
日中や帰宅後に作ってる時間がなかなかとれなくて、寝る前にベッドに入ってから作り出すのですが、そのまま眠ってしまったり…。
ところでヒロシッチさんはお酒の類いで記憶を無くすことがままあるんですか?
お酒を飲まれるのもそうですが、煙草を吸われるのも意外でした。
父とは、とりたてて仲がいいという訳ではないと思うのですが、この歳になってもいろいろ助けてもらうことは多いですよ。
次回キャンプも一緒かも知れませんよ。
Posted by アクアシルバー at 2010年08月23日 16:44