ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月03日

秋キャンプの準備

9月になってもホントに暑い毎日…。そんな中、敬老の日を絡めた3連休のキャンプを計画中。

予約したのは岐阜県中津川市の「塔の岩オートキャンプ場」。ここを訪れるのは5回目ぐらいでしょうか。

今回も、奥さんと間もなく3ヶ月になる りこりん はお留守番。長女 じゅんじゅん と おじいちゃん おばあちゃん の4人で行きます。

このまま暑い日が続けば、付知川で泳ぐこともできそうな感じですね。

ところで、お盆のキャンプが終わって考えねばならぬことがいくつか発生…。

まず、今度のデリカD:5はホントに荷物が積めない!

3rd.シートを畳まずに5人以上でキャンプに行くのはかなりツラい状況。これではエブリイから買い換えた意味が全然ありません。


次に椅子と一体化した、木製の折り畳みテーブル。ついに某人の体重に耐えかねて歪んでしまい、安定しなくなってしまいました。

そして、タープの支柱の中のゴム紐(何ていうの?)が切れてしまいブラブラに…。

10年近く使った、例のcamp manのテントも、撥水スプレーをしても水弾きが悪くなってきたので、雨が降ると些か心配です。

さぁ、どうしましょうか。用品を買い換えるとキャンプに行く軍資金がなくなるし、かと言ってそのままにするワケにもいがず、困っているところです。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(キャンプの話題)の記事画像
尾白川リゾートで今シーズンやっと初キャンプ(2021.9.19~20)
名古屋キャンピングカーフェア2021
かほなん のグッズが届いた
SWEN高蔵寺店を覗いてみた
ちょっとだけ 庭キャン△
買ったさ!
同じカテゴリー(キャンプの話題)の記事
 尾白川リゾートで今シーズンやっと初キャンプ(2021.9.19~20) (2021-09-25 17:30)
 名古屋キャンピングカーフェア2021 (2021-03-11 19:51)
 かほなん のグッズが届いた (2020-10-28 21:25)
 SWEN高蔵寺店を覗いてみた (2020-06-09 23:45)
 ちょっとだけ 庭キャン△ (2020-05-02 22:40)
 買ったさ! (2019-07-26 06:53)

Posted by アクアシルバー at 12:47 │キャンプの話題
この記事へのコメント
おはようございます

経年老化は仕方がないですかね 自分も15年位前のタープポール持ってますが

ショックコードが伸びちゃって テンションが掛からなくなってます

ユニのREVOタープ 廃盤になってかなり安売りされてますよ!
Posted by はやてはやて at 2010年09月04日 05:19
こんにちは~! 秋キャンいいですね~。

我が家も9月の最終土日で長女と2人で

ランドローバーEXキャンプ場へ出撃です。

ところで、ポールのショックコードは付け替えればOKとして、

テーブルはホムセンで売ってる物で充分だと思いますヨ~。

テントの撥水性は・・・・塗るタイプの撥水剤を試してみては!?

な~んて、どれもまだ自分でやったことないんですが (^^;

無い物は自分で作る! これも楽しいですよ~~

あっ でも 出撃まで日数がないか。。。。
Posted by ヒロシッチ at 2010年09月04日 12:37
>はやてさん

おはようございます

あれ、ショックコードって言うんですね。撤収時に、ポールを折り畳んでいたら切れてしまいました。

1年に2〜3回しか使わなくても、月日が経つと劣化してしまうんですね。

>ユニのREVOタープ 廃盤になってかなり安売りされてますよ!

↑あまり拘らないので、型落ちでもモノが確かなら充分なのですが、このようなものは店頭であまり見かけません。ネットで探さねばならないのかしら?
Posted by アクアシルバー at 2010年09月05日 09:28
>ヒロシッチさん

おはようございます。

>我が家も9月の最終土日で長女と2人でランドローバーEXキャンプ場へ出撃です。

ココって、四駆車のコースとか試乗車ってありましたっけ?最近、クルマを壊さない程度のオフロードコースで遊びたくて仕方ないんですわ。

ポールのショックコードって、リペアパーツとして売ってるんですね。簡単に付け替えできるんですか?長さも合わせなきゃいけないんですよね?

テーブルも、椅子と一体のものではなくてロール式の物に替えたほうが、省スペースでいいのかしら?デリカの荷室を考えると、道具をコンパクトにしていかないとダメかな、と…。

テントやタープには毎回設営時に防水スプレーをしているのですが、均一に塗れないんですよね。刷毛みたいなので塗るタイプがあるといいんだけど。
Posted by アクアシルバー at 2010年09月05日 10:12
再び登場です

ショックコードの交換は、やったこと無いのですが、
簡単そうでうすよ~ 

我が家もテーブルはロール天板のものを使ってます。
荷物のコンパクト化に役立ってくれてますよ~

OGAWAかな? スポンジに液を含ませて塗りこむ撥水剤が
あったような気がします。

以上、参考になったでしょうか? (^^)
Posted by ヒロシッチ at 2010年09月06日 08:03
>ヒロシッチさん

再度登場、そして情報ありがとうございます。

今夜、仕事の帰りにDEPOに寄って、リペア用のショックコードと塗り込みの撥水剤を探してみます。

テーブルは某ホームセンターに、ロール式のが安く出ていたのですが、出所がわからないので迷っています。

ウチの近くにはキャンプ用品に強いお店がないので不便です(知らないだけ?)。
Posted by アクアシルバー at 2010年09月06日 12:32