ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月05日

新型アルトで山梨へドライブ

昨日(9月4日)、またまた山梨へ行ってきました。長女と二人、しかも日帰りです。

甲府での仕事絡みの用事も含んでいたので、今回は通勤や営業に使っている、セカンドカーの新型アルトでおでかけです。

朝8時すぎに名古屋の自宅を出たのですが、中央道の土岐あたりでお盆休み並みの渋滞に遭遇。きっと長引く猛暑を逃れ涼を求めに行く人たちでしょう。

駒ヶ岳S.Aで小休止しましたが、ここから見る中央アルプスもきれいでした。

八ヶ岳P.Aで少し早い昼食を。昨年美味しく感じた三分一湧水そばを食べたのですが、今回は茹ですぎなのか柔らかすぎでイマイチ。残念至極。

須玉I.Cをわざわざ出て、やっぱり立ち寄ってしまった北杜市の白州と武川。何時来ても、何度来てもその風景に心洗われます。

お盆に訪れてからたった3週間なのに、田畑は秋の気配。空には赤トンボがたくさん飛んでいます。

もちろん、お盆にキャンプした フレンドパークむかわ にも寄りましたが、あの混雑ぶりが嘘のよう。キャンプサイトには2組のキャンパーがいるだけ。

こんな静かな時期にキャンプができるのが羨ましい反面、賑わっていた夏も去ったんだなぁと、寂しくもあります。

さて、仕事で会う人との時間も迫っているので先を急ぎます。

とは言え、道の駅はくしゅう ではまたまた お米ジェラート を食べ、いつも立ち寄る和洋菓子店 秋月 では甲府の親戚宅への手土産として むかわよんぱちプリン を買います。

甲府市の親戚宅に着いたのが14時。長女じゅんじゅん を預けてワタシはしばらく市内でお仕事。

夕方親戚宅に戻り、叔父母や従兄弟一家と歓談し、夜は ほうとうの小作 へ。いつもの通り 豚肉ほうとう をいただきますが、何故か今日はネギが大量です。

20時を回り、親戚とお別れし、甲府昭和I.Cから中央道で名古屋の自宅を目指します。

韮崎から小淵沢まではずっと上り坂で標高も1000mを超えますが、さすがにこの辺はエアコンを切っても冷たい風が車内に入ってきます。

諏訪湖S.Aでガソリンを給油。そういえば今日は諏訪湖の 新作花火大会 だったんですね。もう少し早く来ていれば見れたのに残念です。

その後は順調に走り、内津峠S.Aで最後の休憩をして、23時半頃に無事自宅に到着しました。

総走行距離は578Km、平均燃費は18.9Km/Lでした。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事画像
べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19)
日帰りでドライブで800㎞を走破!
新道の開通&道の駅月見の里へドライブ
正月4日目
せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1)
食パンを求めて往復134㎞の旅
同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事
 べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19) (2021-05-20 21:00)
 日帰りでドライブで800㎞を走破! (2021-05-07 23:50)
 新道の開通&道の駅月見の里へドライブ (2021-03-14 23:45)
 正月4日目 (2021-01-04 21:20)
 せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1) (2020-11-17 19:55)
 食パンを求めて往復134㎞の旅 (2020-10-11 21:00)

Posted by アクアシルバー at 21:54 │ドライブ日記
この記事へのコメント
おはようございます

甲府は第二の故郷 自分も思いで深いです

お泊りキャンプに行けないので 10月の三連休の最後 11日の体育の日に

近くの人気BBQ公園が予約出来たので 行く事となりました

ここは以前タープ張り禁止だったんですが 最近はOKになったみたいです

近くに駅が出来てレンタルプランも有る 手ぶらでもこれる大人気のBBQ場

久しぶりに楽しんできます!
Posted by はやてはやて at 2010年09月06日 06:03
すいてる「むかわ」で の~んびりしてみたい気もしますが、

公園隣接の「むかわ」では、やはり子供達の賑やかな声が

聞こえたほうが合ってるかな!?

子供達と遊ぶことに専念しちゃって、まだまだ風景を楽しむほどの

余裕が無いですが、空気が「美味しい」のはわかります。

はやく来年の夏が来ないかな~ (笑)

来年の夏には次女ちゃんもキャンプデビューでしょうか?
Posted by ヒロシッチ at 2010年09月06日 08:13
>はやてさん

こんばんは。

はやてさんにとっても、山梨は色々な意味で特別の地でしたね。

ワタシの場合、帰省するところがないので余計にお気に入りの地への思い入れが深くなります。

>近くに駅が出来てレンタルプランも有る 手ぶらでもこれる大人気のBBQ場

↑これはスゴいですね。公営のBBQ場ですか?名古屋市内にも市営のBBQ場はあるのですが、予約手続きが厄介だったり、当日先着順だったり、レンタルなしだったり、あまり使い勝手のよいところがありません…。
Posted by アクアシルバー at 2010年09月06日 20:19
>ヒロシッチさん

こんばんは。

ワタシが初めて フレンドパークむかわ に行ったのは4年前なのですが、当時はお盆でも半分ぐらいしか埋まっていませんでした。

それが拡張した昨年ぐらいから人の入りが急増して、あんまり落ち着けない、寛げない感じになってしまいました。

でもそれを補って余りあるのがあの川の存在でしょうね。だから毎年行きたくなるんですね。

ただ、キャンプ場の拡張ばかりでなく、せっかく親水施設があって 水の一生 を学べる設備があるのだから、そちらのメンテナンスもきちんとやってほしいですね。ボートのハンドル、まだ直ってなくて竹竿で漕がなきゃならなかったし…。

次女のりこりん、来年は連れて行けるかなぁ…。先ずはブヨ対策しないといけませんね。早く家族みんなで行けるようになりたいです。
Posted by アクアシルバー at 2010年09月06日 20:30
こんにちは。
アルト、デザインいいですよね。
最近の軽自動車って、本当によくできていて、乗り心地もいいですよね。
僕もちょっと買い物に行くには嫁さんの軽でいっちゃいます。
秋キャンプの予定ももう決まっているんですね。
僕もどこか探さないと(焦)
Posted by kanahibibasser at 2010年09月07日 17:50
こんばんは^^

ワタシは小学校5年生まで山梨県民でしたが、アクアシルバーさんのほうが本物の「山梨県民」ですね^^;

アクアシルバーさんのレポをみるといつも、また北杜市に行きたくなります♪
次はいつ行こうか楽しみです!
Posted by くたまパパ at 2010年09月07日 22:47
山梨かぁ~
こっちは長野止まりだなぁ~
でも、八ヶ岳は登ってみたぁ~い^^
Posted by INa at 2010年09月07日 22:56
>kanahibibasserさん

こんばんは。

>アルト、デザインいいですよね。

そうですか?ありがとうございます。前の型より、質感はかなり上がりましたね。でもあの「吊り目」はカワイクナイ、との意見もよく聞きます。

足回りを強化して、もう少し太い扁平タイヤを履いてやれば、高速でもいい乗り味になるんですけどね。

まぁ、走りはスティングレーに任せてアルトは近所のシティコミューターと割りきらねばならないんでしょうけど。

ウチの秋キャンプ、10月の連休は大井川の くのわき に行く予定ですよ。
Posted by アクアシルバー at 2010年09月07日 23:21
アクアシルバーさんへ

また山梨に行かれたんですね。
小作のほうとうも美味しそうですね。
中央道は渋滞がネックですが、私もまた是非むかわには行きたいと思います。
Posted by なおパパ from iPhone at 2010年09月08日 13:07
>くたまパパさん

こんばんは。

あら、くたまパパさんは山梨のご出身だったのですか。それは羨ましいことです。

ワタシもたまたま甲府に親戚がある関係で、小1から行き来をしているうちに、山梨の魅力にとりつかれてしまいました。

今じゃ、会社で信玄餅やほうとうの布教活動をしております。

雪景色の北杜はまだ体験していないので、雪が降ったら見に行きたいところです。
Posted by アクアシルバー at 2010年09月08日 23:42
>INaさん

こんばんは。

山梨なんて、飯田や駒ヶ根まで頻繁に出掛けているINaさんには、あとほんの少しの距離じゃないですか。

空気の美味しさに、愛犬もウットリすると思いますよ。
Posted by アクアシルバー at 2010年09月08日 23:48
>なおパパさん

こんばんは。

そうなんです。また むかわ まで出向いてしまいました。20番、空いていましたよ。

受け付け前の カブトムシの家 もシーズンを終えて、1匹もいなくなっていました。

駅などに設置されている「週末は山梨にいます」という幟を見ると、無性に行きたくなるんですよ。

来年は20番サイトを確保するために、早めに予約を入れることにします。
Posted by アクアシルバー at 2010年09月08日 23:59
おはようございます

良い景色に誘われちゃいますね。
3連休にそっちの方に行きたいんだけど
遠いから未だ何処行こうか迷ってます。
岐阜、長野、富山あたりになりそうですが・・・。

岡山からだと総走行距離1,500キロコースになるでしょうね。
Posted by hirotakahirotaka at 2010年09月11日 10:06
>hirotakaさん

こんばんは。

いい景色を見るととても癒される今日この頃です。

疲れてるのかなぁ…。

仕事で岡崎の山間の方へ行くこともあるのですが、この辺りの色づいてきた田園風景も綺麗です。

3連休はもしかして平湯ですか?例年なら朝晩は寒いぐらいでしょうけど、今年はまだそこまではないでしょうね。

ワタシは久しく四国に行っていないので、hirotakaさんが羨ましいです。高知のネオクラシックな路線バスに乗りたいんですよ…。
Posted by アクアシルバー at 2010年09月11日 19:25