ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月18日

のんびりした休日の夕方

この土日は特に予定もなく、近所の神社の餅投げ祭りや、子供会のお神輿祭りを見に行きました。

夕方、買い物に出たついでにちょっと近隣をドライブ。

休耕田に広がるコスモス畑を発見。そよそよと風に揺られ、可愛く綺麗に咲いています。

自宅から20分も走れば、伊勢湾岸道の刈谷ハイウェイオアシスに着きます。一般道から入って、ココにある野菜や魚の市場で買い物です。

と、その前に場内のアスレチックやゴーカート、メリーゴーランドで遊びます。

初めて来たりこりんは、高く聳える観覧車を見て「コレハナニ?」って顔してます。

ゴーカートに乗った奥さんと じゅんじゅん は、風を受けて前髪が上がって靡いています。

帰る頃には夕闇迫り、観覧車の明かりが綺麗でした。

今度はこの観覧車の梺にある温泉に遊びに来ましょう。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事画像
べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19)
日帰りでドライブで800㎞を走破!
新道の開通&道の駅月見の里へドライブ
正月4日目
せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1)
食パンを求めて往復134㎞の旅
同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事
 べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19) (2021-05-20 21:00)
 日帰りでドライブで800㎞を走破! (2021-05-07 23:50)
 新道の開通&道の駅月見の里へドライブ (2021-03-14 23:45)
 正月4日目 (2021-01-04 21:20)
 せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1) (2020-11-17 19:55)
 食パンを求めて往復134㎞の旅 (2020-10-11 21:00)

Posted by アクアシルバー at 13:38 │ドライブ日記
この記事へのコメント
刈谷ハイウェイオアシスに寄るのはいつも夜で

トイレ休憩のみ。そう、あのトイレに入るため!

男性トイレは、、、、大した事ないんですが。。。。

なので、未だに観覧車に乗ってません。

伊勢湾岸道を夜走ると、目立つんですよね~ 観覧車!
Posted by ヒロシッチ at 2010年10月18日 18:15
>ヒロシッチさん

こんばんは。

あの女性トイレ、見てみたいですよね。さすがに入るワケにいかないので、日帰り温泉みたいに週変わりで男女入れ替えとか…用事ができませんね。

あの観覧車に乗ると、我が家が見えてるはずですが、見つけだせません。

刈谷ハイウェイオアシスも楽しいのですが、パーキングエリアのフードコーナーも意外と美味しいものが多いんですよ。
Posted by アクアシルバー at 2010年10月18日 19:57
こんばんは。
刈谷ハイウェイオアシス、
姫路に帰省の際には必ず寄ります。
子供たちもここが大好きなんですよね。
ちなみに毎年うちの年賀状はここで撮った写真が使われます。
ここにあるモニュメント(?)みたいなヤツに書いてある字が、
見事にうちの子2人の名前と同じなので(笑)
Posted by kanahibibasserkanahibibasser at 2010年10月19日 01:09
おはようございます

千葉県の幕張にも 外から入れるパーキングエリアが有りますよ

最近増えてるんですかね? 他にも雑誌の記事を見た様な気がします 
Posted by はやてはやて at 2010年10月19日 06:10
>kanahibibasserさん

おはようございます。

姫路帰省は新名神経由なんですね。やっぱり名神経由より早いんですか?

ワタシ、そのモニュメントに気づいていません。今度行ったら探してみます。それにしてもふたりの名前が刻んであるとはスゴい偶然ですね。

あんなフル規格なのに、サービスエリアと呼ばないのが不思議でなりません。
Posted by アクアシルバー at 2010年10月19日 09:01
>はやてさん

おはようございます

>千葉県の幕張にも 外から入れるパーキングエリアが有りますよ

そう言えば、湾岸か京葉かどちらかの幕張がリニューアルされたという話は聞いていました。以前はあまり広くなくて、キレイではなかったですもんね。

モーターショウに行った時に、車中泊した覚えがありますが、トラックの走行音で眠れなかった覚えがあります。

高速が民営化してから、休憩施設がどんどん綺麗になって、食事も美味しくなって、一般道の人も裏から入れるようになって、とても嬉しいことです。
Posted by アクアシルバー at 2010年10月19日 09:08
こんばんは

最近のSA、特にハイウエイオアシスは
ゆっくり過ごしたくなるほど充実してきてますよね。
私が良く寄るトコには温泉が併設されてて
出張帰りに寄ったりします。

遊園地といえば東山・長スパ・パルパルだったなぁ~。
淡い思い出が・・・。
Posted by hirotakahirotaka at 2010年10月21日 22:48
>hirotakaさん

おはようございます。

名古屋近郊からだと、高速道路を走り、ハイウェイオアシス4箇所(刈谷、鞍ヶ池、美濃加茂、川島)を巡り1周約150Kmを走って戻ってこられるルートがあるんですよ。しかも、入ったI.Cの隣で降りれば、休日半額割引で200円で済んだりします。

>遊園地といえば東山・長スパ・パルパルだったなぁ〜。
>淡い思い出が・・・。

↑かなり気になりますねぇ。ちなみに、東山のボートに乗ると別れる伝説は、今も脈々と伝わっています。汚名返上にカップル専用ボートがあるというウワサ。
Posted by アクアシルバー at 2010年10月23日 09:52