2010年11月21日
今年も しいたけ やってます


それから2週間。大量のしいたけが発生し、食べ頃を迎えました。
第1弾として収穫してみると、大小合わせて34個ものしいたけが採れました。
今夜はちゃんこ鍋に入れていただきます。
天ぷらや、素焼きに醤油を落としても美味しそうです。
Posted by アクアシルバー at 18:49
│家庭の話題
この記事へのコメント
こんばんわ
うわ~これまたキノコ
いっぱい取れるんですね
私は素焼きに醤油を・・・・・
これは一年後に使えないのですか?
うわ~これまたキノコ
いっぱい取れるんですね
私は素焼きに醤油を・・・・・
これは一年後に使えないのですか?
Posted by morisann at 2010年11月21日 20:37
こんばんは^^
すごいです!
こんなにたくさん出来たんですか~
上手に育てましたね。
鍋もいいですが、素焼きが好きです。
塩ふって、マヨネーズ乗っけて焼くのも大好きです^^
おいしそう~^^
すごいです!
こんなにたくさん出来たんですか~
上手に育てましたね。
鍋もいいですが、素焼きが好きです。
塩ふって、マヨネーズ乗っけて焼くのも大好きです^^
おいしそう~^^
Posted by くたまパパ at 2010年11月21日 22:09
おはようございます
いや~ 良く育ちましたね!
しいたけなどのきのこ類は 体にも良いんですよね
家ももう一度 チャレンジしてみますか!
いや~ 良く育ちましたね!
しいたけなどのきのこ類は 体にも良いんですよね
家ももう一度 チャレンジしてみますか!
Posted by はやて
at 2010年11月22日 06:05

>morisannさん
こんにちは。
気温と湿度がちょうど良かったんでしょうね。昨年より収穫数が多いです。
昨夜の鍋に入れて食べましたが、柔らかくて美味しくいただきました。
このしいたけ栽培セットは、今シーズンで発生→成長→収穫を3巡楽しめることになっています。
使用後は砕いて花壇の肥料にしたり、カブトムシの幼虫のエサにしたりできるんですよ。
こんにちは。
気温と湿度がちょうど良かったんでしょうね。昨年より収穫数が多いです。
昨夜の鍋に入れて食べましたが、柔らかくて美味しくいただきました。
このしいたけ栽培セットは、今シーズンで発生→成長→収穫を3巡楽しめることになっています。
使用後は砕いて花壇の肥料にしたり、カブトムシの幼虫のエサにしたりできるんですよ。
Posted by アクアシルバー at 2010年11月22日 11:57
>くたまパパさん
こんにちは。
買ってきて、水に浸して、袋に入れて、毎日水を霧吹きして、昼は暖かい部屋、夜は寒い部屋に置いておくだけです。
殆んど手間いらずでこんなに生えてくるんですよ。
マヨネーズ焼きにしても美味しいでしょうね。大きめのは今夜バター焼きになる予定です。
まだまだ続々と芽が出てきています。
こんにちは。
買ってきて、水に浸して、袋に入れて、毎日水を霧吹きして、昼は暖かい部屋、夜は寒い部屋に置いておくだけです。
殆んど手間いらずでこんなに生えてくるんですよ。
マヨネーズ焼きにしても美味しいでしょうね。大きめのは今夜バター焼きになる予定です。
まだまだ続々と芽が出てきています。
Posted by アクアシルバー at 2010年11月22日 12:02
>はやてさん
こんにちは。
>家ももう一度 チャレンジしてみますか!
あら、はやてさんも栽培されたことがあるのですか?
ウチのは ドクターもりのきのこ農園 シリーズです。他に エリンギ や ナメコ などもありますね。
キノコって、温度や湿気の条件以外に、ショックをあたえることで芽が出るそうです。
運搬中に落としたりすると、店頭で売られている最中にもう発芽が始まってしまうことがあるそうですよ。
こんにちは。
>家ももう一度 チャレンジしてみますか!
あら、はやてさんも栽培されたことがあるのですか?
ウチのは ドクターもりのきのこ農園 シリーズです。他に エリンギ や ナメコ などもありますね。
キノコって、温度や湿気の条件以外に、ショックをあたえることで芽が出るそうです。
運搬中に落としたりすると、店頭で売られている最中にもう発芽が始まってしまうことがあるそうですよ。
Posted by アクアシルバー at 2010年11月22日 12:08