ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月25日

美濃路をドライブ(2011.5.5 )

つい先日、富山へ旅行したばかりでしたが、長女 じゅんじゅん は不発な思いを抱えていました。

それは…道の駅記念きっぷが1枚も手に入らなかったこと。

彼女は数年前から、道の駅に立ち寄ると 道の駅記念きっぷ を買ってコレクションしていますが、今回の旅行では移動の殆んどが高速道路だったので、道の駅自体に立ち寄ることができませんでした。

で、せっかくの連休だったのに、それではかわいそう(という口実)ていうことで道の駅巡りのドライブに出掛けました。

9時半頃、名二環鳴海I.Cから高速道路に入り、一気に中央道中津川I.Cへ。昨日までの激しい黄砂もおさまり、今日は山々がよく見えます。

御岳や中央アルプスの残雪がとてもきれいです。

過去に立ち寄って、きっぷを手に入れたことのある道の駅は今回はスルー。R257をどんどん北上します。

最初に立ち寄ったのは、国道から少し逸れた 道の駅 茶の里東白川。

G.W中なのでイベントをやっています。外のテントでとれたての山菜を販売していたり、川魚の炭火焼きを振る舞っていたりします。

中でも地元のご婦人方が、こしあぶら、うど、たらの芽、しそ、ふきのとう、たけのこの天ぷらを揚げていて、これら全てが入って
1皿何と100円!

それに、地野菜のあんかけ和風ラーメンを併せてお昼ごはんとしました。天ぷらは揚げたてでサクサク、ラーメンは今まで出会ったことのない食感でなかなかでした。

このあとは、下呂へ抜けてR41を飛騨川に沿って南下。風光明媚な中山七里谷を走ります。

道の駅 美濃白川、飛騨金山ぬく森の里温泉、ロックガーデンひちそう で、道の駅きっぷを買い求めます。

これで本日は4枚のきっぷを入手しました。

ちなみに じゅんじゅん は、

「道の駅のきっぷを1枚ください。あ、日付も入れてください。」

という感じで買い集めています。

こうして、東海環状道の美濃加茂I.Cからいくつかの渋滞をクリアしながら鳴海I.Cを目指し、18時過ぎに帰宅しました。

夜は こどもの日 ということで、お風呂に菖蒲の葉を浮かべて娘たちと入浴しました。

本日の走行距離は307Km、平均燃費は11.6Km/Lでした。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事画像
べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19)
日帰りでドライブで800㎞を走破!
新道の開通&道の駅月見の里へドライブ
正月4日目
せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1)
食パンを求めて往復134㎞の旅
同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事
 べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19) (2021-05-20 21:00)
 日帰りでドライブで800㎞を走破! (2021-05-07 23:50)
 新道の開通&道の駅月見の里へドライブ (2021-03-14 23:45)
 正月4日目 (2021-01-04 21:20)
 せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1) (2020-11-17 19:55)
 食パンを求めて往復134㎞の旅 (2020-10-11 21:00)

Posted by アクアシルバー at 23:37 │ドライブ日記
この記事へのコメント
おはようございます

道の駅は我が家もよく立ち寄ります

地場の名品などが買えて良いですよね(^ .^)y-~~~

久しぶりに我が家も ドライブに行きたくなりました!(^o^;)
Posted by はやて at 2011年05月26日 07:00
おはよーございます♪
いつもながらその行動力に脱帽です。
R41は、開田や名古屋から富山に抜けるのによく使ってました!
あの辺は山菜や十割そばが有名ですね♪
あたしは普段仕事で走ってる為、休日にドライブする気がおこりません(笑)
Posted by riomaru at 2011年05月26日 07:29
>はやてさん

こんにちは。

道の駅、旅の途中で見つけると立ち寄ってしまいますね。

たいていの場合は、「きっぷ」の他に地元の野菜や果物類を買ってしまいます。
ただ、食事に関してはまだまだ簡易的な料理しか扱いのないところが多いので、今後に期待したいですね。
通りすがりに寄る道の駅ではなく、目的地としての道の駅が増えたら楽しいでしょうね。
Posted by アクアシルバー at 2011年05月26日 17:07
>riomaruさん

こんにちは。

>いつもながらその行動力に脱帽です。

いえいえ、ドライブは生活の一部なので、大したことはありませぬ。

へぇ〜仕事で開田方面にも来られることがあるんですね。ワタシは新地蔵トンネルを抜けると広がる白樺林が好きなんですよ。

スターワゴンに乗っていた時は開田から野麦に抜ける、月夜沢林道を走破したりしました。けっこう荒れたオフロードでしたよ。

下呂から北上すると、鶏ちゃん焼を扱う食堂が増えますね。
Posted by アクアシルバー at 2011年05月26日 17:14
こんばんわ

道の駅を求めてのドライブですか~
そんなドライブはしたことが無いな~

道の駅で記念切符なんて売ってるの
初めて知りました(^。^;;
多くは夜中にしか寄りませんし
昼間寄っても嫁さんなどが御土産物色中は
いい昼寝タイムなもんで・・・

今度昼間行ったら見てみようと思います。
Posted by morisannmorisann at 2011年05月27日 00:12
>morisannさん

こんにちは。

道中の休憩スポットだけにしておくのはもったいない道の駅もけっこうありますよ。

我が家は道の駅の標識が現れると、時間が許す限り立ち寄ります。

たまに全然つまらない道の駅もありますけど…。

きっぷは、殆んどの道の駅で取り扱いがあります。1枚160円です。昔の国鉄の硬券みたいな感じですよ。
Posted by アクアシルバー at 2011年05月27日 12:34