ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月27日

じゅんじゅんのコレクション

先の日記にも書きましたが、長女 じゅんじゅん は道の駅きっぷを集めています。

立ち寄った道の駅で、160円を握りしめて買いに行きます。

たまに扱いがなくて、ガッカリしていることも…。

集め始めて2年余り、どれぐらい集まったか見せてもらいました。

この 道の駅きっぷホルダー がケッコウ高価で、スタートキット(30枚収納)が1500円、追加ホルダー(10枚収納)が200円。

もうちょっとお値打ちにしてほしいですね。

道の駅は間もなく1000箇所に達するそうです。まだまだ果てしなくコレクションは続きます。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(いろいろな話題)の記事画像
IBUKIOROSHIに参戦
期日前投票
待望の梅雨明け
2021年の夏至
百々ヶ峰に登ったよ(2021.4.10)
やぎちゃん子
同じカテゴリー(いろいろな話題)の記事
 IBUKIOROSHIに参戦 (2021-10-31 22:55)
 期日前投票 (2021-10-29 23:05)
 待望の梅雨明け (2021-07-19 21:37)
 2021年の夏至 (2021-06-24 09:35)
 百々ヶ峰に登ったよ(2021.4.10) (2021-04-15 19:05)
 やぎちゃん子 (2021-03-18 11:35)

Posted by アクアシルバー at 12:46 │いろいろな話題
この記事へのコメント
同じ道の駅でも、日付けが違えば別々に収めてるんですね。

我が家も東北から中国地方まで 道の駅にはずいぶんとお世話に

なりましたが

深夜到着、早朝出発で売店が営業してない時間帯ばかり (^^;
Posted by ヒロシッチ at 2011年05月27日 14:44
いいコレクションですね

デンパークが道の駅になってるみたいで、へぇぇと思ったことはあります
小さなところや、大きなところ、さまざまあって、道の駅めぐりは楽しいですね
Posted by ユウタロスユウタロス at 2011年05月27日 14:54
>ヒロシッチさん

毎度です!

>同じ道の駅でも、日付けが違えば別々に収めてるんですね。

いえいえ、気づかずに重複して買っているだけです。ワタシと一緒ならば、大抵は気づくのですが、おじいちゃんおばあちゃんと出掛けた場合に重複が発生しがちです。

時々、きっぷを1枚買うと、非売品の記念きっぷを貰えることもあります。

スキーの往路で立ち寄ると、早すぎて営業していないことがあってガッカリします。早朝深夜は自販機できっぷを売ってくれないかなぁ〜。

エブリイ発注しましたよ。お盆までに届くか微妙です。
Posted by アクアシルバー at 2011年05月27日 16:09
>ユウタロスさん

こんにちは。

>いいコレクションですね

はい。旅した記念になるかなぁと思って始めました。ワタシ単独での道の駅立ち寄りを含めると相当数になりますが、あくまでも長女が直接訪れた場合のみに限定しています。

昨日のお昼は、仕事の休憩で 道の駅デンパーク に寄りました。駐車場に止めた車の中でお弁当を食べておりました。

但馬の道の駅は、但馬牛ステーキレストランとホテル併設で、呆気にとられました。
Posted by アクアシルバー at 2011年05月27日 16:14
こんにちはー(^^ゞ
すでにこんなに集まっているのですか?
私の王冠と牛乳瓶フタコレクションが貧相に見えます(笑)
ホント良い記念になりますョねー♪
めざせフルコンプリートですぞ(^3^)/

わたしは今度からキャンプ場の土でも・・・(笑)
Posted by riomaru at 2011年05月27日 17:32
>riomaruさん

こんにちは。

今日はどこを走ってます?
>すでにこんなに集まっているのですか?

きっぷの取り扱いのない道の駅もあるので、今のところこの程度です。我が心のふるさと「道の駅はくしゅう」も売っていないんですよ〜。

牛乳瓶フタコレクション、小学校の時流行りましたね!明治パイゲンCの小さなフタや、飛騨牛乳ヨーグルトの大きなフタ、旅先でわざわざ牛乳を買ってもらって集めましたよ。

学校給食は名古屋牛乳でしたが、稀に日付の入っていないフタがあって、奪い合いでしたね。

次女には道の駅きっぷではなく、牛乳瓶のフタコレクションをさせよう!
Posted by アクアシルバー at 2011年05月28日 12:09
おはようございます

お嬢さん すごいコレクターですね~

家の娘達は・・・ 特に集めている物は無いかな?

実は自分 高校を卒業して就職した会社が 切手などを収納する

クリヤーブックメーカーでした なのでこの手のホルダーを販売してましたので

大体の原価を知ってます ほんとにもっと安く販売できれば良いんですが

流通の過程を考えると 仕方がないんですかね(汗
Posted by はやて at 2011年05月29日 08:40
>はやてさん

こんにちは。こちらは風雨が激しくなってきました。

>家の娘達は・・・ 特に集めている物は無いかな?

いやいや、きっと密かに集めているものがありますよ。通貨を集めてるとか…。
あら〜切手のクリアブック、懐かしいですね。牛乳のフタだけでなく、子供の頃は切手も集めてましたよ。

先の平たいピンセットでストックブックに仮置きしてアルバムにしたり…。切手をシートで買った時には、靴下問屋の親戚に貰った、靴下を梱包する袋にスッポリ収めていました。

道の駅きっぷファイル、買う人がたくさんいるとも思えないので、安くはならないでしょうね。
Posted by アクアシルバー at 2011年05月29日 13:04
こんばんわ

娘ちゃんコレクションも几帳面ですね~
ウチのコは大事にするとかいって
遊び道具にして最後は
出窓にガサっと置いてある
そんなカンジです。

小さい頃は高速のSAでスタンプを押して
集めているようでしたが
大事にするのは帰り着くまでとなったので
やめさせたような事があり・・・・

でもキレイにコレクションしてると
月日が流れた時
じっくりと思い返せるんでしょうね~
Posted by morisannmorisann at 2011年05月29日 21:36
>morisannさん

こんにちは。

>小さい頃は高速のSAでスタンプを押して集めているようでしたが大事にするのは帰り着くまでとなったのでやめさせたような事があり・・・・

ウチも同じです。S.AやP.A、道の駅のスタンプを押すことだけに意義があったようです。きちんとしたスタンプ帳を持たせてやれば、よかったんでしょうけどね。

硬券って最近では見なくなりましたよね。以前は鉄道はもちろん、食堂の食券も硬券でしたね。一度でいいので、券売所の硬券がいっぱいストックされている器具からサッと硬券を取り出してみたいです。
Posted by アクアシルバー at 2011年05月31日 12:24