ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月20日

お手頃価格なNEWテントを購入

13シーズン、およそ60泊を愛用してきた「camp man」のドームテントがそろそろ寿命かも、と気づいた今シーズン。でも外観はキレイだし日焼けも少なく、目立った損傷もありません。

防水スプレーを毎回吹いて、乾燥剤とともに日陰の涼しいところに保管していたので、安価なテントでも長持ちしたのでしょう。ヘキサタープともお揃いの色使いが気に入っていました。安価なテントでもビシッと張ればみすぼらしさもなく、ただ雨が降りだすと一抹の不安を覚えるのも事実でした。

来シーズンは次女もテントキャンプデビューの予定なのですが、虫に弱いのでスクリーンテントの類いが必要かな、と思いいくつか物色しておりました。ただ、あまり過剰スペックのものは我が家のキャンプスタイルには必要なく、有名ブランド品の所有欲もあまりない(というか、よくわかっていない)ので、身の丈に合ったものをカラーとコストパフォーマンスで選ぶことになり…。

で、この2点を購入してしまいました。






(※仕事の関係でここの製品を扱う店舗での買い物を推奨されているというのも理由のひとつですが)

言ってみればcamp manの後継ブランドですね。その中でも少しグレードの高いものなので、同じ価格帯の有名ブランド品と同等以上の性能を有しているそうです。どうやらOEM関係もあるようだし。

ワタシ自身はオープンタープのほうがキャンプらしくて好きなのですが、子どもたちや おじいちゃん おばあちゃん が快適にキャンプを楽しめるならこういう選択もありかと。

さて気になるお値段ですが、シーズン最後の大処分価格で何と・なんと・合計2万円チョイでした。残ったお金はデリカのドレスアップに回しましょう!ってもともと残ってないわ。

ちなみに camp manのテントを10年以上使うなんて、メーカーから見ると涙モノの表彰モノに値するんですって。ってことは今度のサウスフィールドは20年使用が目標ですね。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(キャンプの話題)の記事画像
尾白川リゾートで今シーズンやっと初キャンプ(2021.9.19~20)
名古屋キャンピングカーフェア2021
かほなん のグッズが届いた
SWEN高蔵寺店を覗いてみた
ちょっとだけ 庭キャン△
買ったさ!
同じカテゴリー(キャンプの話題)の記事
 尾白川リゾートで今シーズンやっと初キャンプ(2021.9.19~20) (2021-09-25 17:30)
 名古屋キャンピングカーフェア2021 (2021-03-11 19:51)
 かほなん のグッズが届いた (2020-10-28 21:25)
 SWEN高蔵寺店を覗いてみた (2020-06-09 23:45)
 ちょっとだけ 庭キャン△ (2020-05-02 22:40)
 買ったさ! (2019-07-26 06:53)

Posted by アクアシルバー at 12:16 │キャンプの話題
この記事へのコメント
こんにちは

買い換えおめでとうございます♪ 地元のメーカーさんですね

サウスフィールドって 結構良い物有るんですよね

我が家は 背もたれ付の組み立てベンチを 5脚ほど持ってますよ(笑

収納すると長い筒みたいになって かさばらないんですよね♪

大人数のBBQの時持参したら 参加者に買っといてくれって頼まれました(笑

運動会などの時 二脚持って行けば 6人座れますからね! 優れものです♪
Posted by はやて at 2012年10月20日 13:06
新幕ご購入おめでとうございます〜。
初張りがワクワクしますね〜。(^^
それにしても13シーズンとは、すごく物持ちがいいですね。
わたしは今のテントがまだ6シーズン目ですが、
見習って大事に長く使いたいです。
Posted by MOMOパパ at 2012年10月20日 21:34
こんばんは。

おお、ついに新幕ですね。
これでりこりんのキャンプでビューもばっちりじゃないですか!
13年はすごいです。
僕も少しは見習わないと(汗)
Posted by かなひびかなひび at 2012年10月20日 21:37
こんにちは、ジャパーナテントですかぁ。
やっぱおNEWはいいですよね。
私のテントはコールマンですがジャパーナとのコラボ商品だったみたいでカタログ未掲載のテントです。
ある店舗の対応も悪く、買う時教えてくれれば良いのに・・・って思って以来、
〇EPO、〇lpenでのお買い物はあまりしませんが・・・。(^_^;)

サウスのご購入スクリーンタープは、コールマンのラウンドスクリーン400EX
のD400×W360に対してD360×W400なのでチェア+テ-ブル+クーラーBOXを置いても人の行き来が楽でいいですね。

D:5のカスタム・・・は何にしますか?(゚∇^*)
Posted by papagoniapapagonia at 2012年10月21日 11:36
>はやてさん

こんばんは。

そのベンチって2人掛けのキャリーバッグに収まるモノですよね?知人が使っていますよ。

本当はユニの青色のテントの配色が好きで、次期候補に挙がってはいたのですが、サウスが衝撃的な値段になっていたので衝動的に決めてしまいました。

これで、ワタシのスキーウェアの買い替えがまた延びますわ。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月21日 23:18
>MOMOパパさん

こんばんは。

今まで使っていたcampmanは、確か9980円でした。当時、会社仲間とキャンプに行く機会が増えて、ヒマラヤで買った初代前室付きドームテントの予備として購入しました。

いつしかcampmanがメインテントとなり、結婚し子供とキャンプに出かけるまでの永い付き合いになりました。

色んな思い出のあるテントなので、少々センチメンタルになったりもしますね。予備として残しておこうかな。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月21日 23:29
>かなひびさん

こんばんは。

AB型の合理主義者なので、コストパフォーマンスの高いものを見つけると衝動買いを働いてしまいます。

今回はテントを買い求めに行った訳ではなく、タイ研修旅行のための夏物衣料一掃セールが目的でした。

が、「50%引、現品限り」となっているのを見つけてしまい、予定外に買ってしまった訳です。製品については事前にスペックリサーチしていたので全く知らない訳ではありませんでした。

それにしてもこのテントとタープ、やたらと重いです。ちょっと心配になってきました。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月21日 23:41
>papagoniaさん

こんばんは。「ムコドノ」捕獲されましたね。←本文とは関係ないけど。

そうそう、その系列のスポーツ量販店で購入することを勤務先で推奨されていましてね、キャンプ関連もスキー関連もそこで買ってます。

ジャージはゼビオが豊富ですけど。

今日、テントとタープを車から下ろしたのですが、重くて大きくて閉口しました。屋根裏収納で保管するつもりでしたが、重いので躊躇しています。庭のヨドを整理して収めないとムリかも。

こりゃ本気でマチヤマのルーフラックを検討しないと、6人乗車でのキャンプはキツいですね。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月21日 23:55
サウスフィールドの製品は 我が家も愛用してます!!

↑スクリーンタープは、我が家のテント(ムーンライト)にも

色が合うので本気で購入を考えてました。

それに、強風が吹き「テントの墓場」とも言われる?

某キャンプ場でも、暴風に耐えたスクリーンタープですから、

実力は証明付きですよ~!
Posted by ヒロシッチ at 2012年10月22日 16:50
>ヒロシッチさん

こんばんは。

このところ「鉄さま(鉄ちゃん)」の声が聞こえる地域で仕事をする機会が多いです。

テントの墓場…あの有名なところね。行ったことはないけれど、地形的にそういうことも起きるのでしょうね。

以前、ヒロシッチさんにサウスの意外な強靭性を聞いてから、あちこちで同じような評を耳にしました。それが今回サウスを購入するきっかけにもなりました。

夏の むかわ の川寄りサイトは、連泊するとどちらか1日は羽アリの襲来を受けるので、これでひと安心です。

でも異様に重い。組み立ての心配もありますが、それ以上にどうやってクルマに搭載するか今から悩んでおります。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月22日 22:28
ちなみに、

スクリーンタープの屋根の真横に通すポール(赤色だったかな?)

の先端をポケットに差し込む際に「力」がいるようです。

その他は設営し易いようです。
Posted by ヒロシッチ at 2012年10月24日 08:16
>ヒロシッチさん

ワタシもあの赤いロッドが差しにくいという話を耳にしていたので、気になっていました。

デポやアルペンでディスプレイされているのを実際に見て、詳しそうな店員氏に尋ねて回りました。

で、一番多かった回答が、「組み上げる前の平面状態でロッドを通せば問題なく差し込めます」でした。これは同包されている手順書とは異なる方法だそうです。

試し張りしたいのですが、このまま来年の陽気がよくなる時期まで開封すらできないような気がしています。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月24日 12:33
こんばんわ

新幕購入おめでとうございます

サウスフィールドですか
物の割りにしっかりしたつくりですよね
ベットを何度か買おうかと売り場の中を
変質者のようにウロウロして考えたことありますわ

結局買いませんでしたが(笑)
Posted by morisann at 2012年10月26日 00:00
>morisannさん

こんばんは。

ただでさえコストパフォーマンスが高いと言われるサウスフィールド、それをさらに半額で手に入れたのですから満足度は高いです。

でも、その重さ故、設営に時間がかかりそうで些か心配です。

実は自宅の屋根裏収納(ロフトとも言う)に保管を考えていましたが、重いので躊躇しています。

今までのテントはRVボックスに入ったのですが、今回のは入らないので、さてどうやってクルマに積もうか今から案じています。

心配性のAB型です。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月28日 20:06