2012年10月15日
コスモスまつり
三重県東員町で開催されている コスモスまつり に行ってきました。

休耕田を利用して、およそ400万本のコスモスがそよ風に吹かれています。

この季節になると、あちこちでこのようなコスモス畑が現れますが、ここのコスモスは花が大輪な気がします。

道路を挟んで隣接する 東員町中部公園 でお弁当。

子供たちは、花よりも公園の遊具で遊ぶのが楽しかったみたい。長いローラー滑り台を何度も滑り降りていました。それに飽きると芝生の上ででんぐり返り…。



公園から北を眺めると、鈴鹿の山々が連なります。あと1ヶ月もすると、紅葉がきれいなことでしょう。


休耕田を利用して、およそ400万本のコスモスがそよ風に吹かれています。

この季節になると、あちこちでこのようなコスモス畑が現れますが、ここのコスモスは花が大輪な気がします。

道路を挟んで隣接する 東員町中部公園 でお弁当。

子供たちは、花よりも公園の遊具で遊ぶのが楽しかったみたい。長いローラー滑り台を何度も滑り降りていました。それに飽きると芝生の上ででんぐり返り…。



公園から北を眺めると、鈴鹿の山々が連なります。あと1ヶ月もすると、紅葉がきれいなことでしょう。

Posted by アクアシルバー at 21:16
│レジャーの話題
この記事へのコメント
おはようございます
埼玉県の田園地帯ですが 広域農道の脇に数キロに渡って
コスモスが咲いてる道路が有るんです 勝手にコスモス街道と呼んでますよ(笑
しかし子供達は 遊具が有ると真っ先に遊びにいきますよね♪
埼玉県の田園地帯ですが 広域農道の脇に数キロに渡って
コスモスが咲いてる道路が有るんです 勝手にコスモス街道と呼んでますよ(笑
しかし子供達は 遊具が有ると真っ先に遊びにいきますよね♪
Posted by はやて at 2012年10月16日 05:57
こんばんは。
コスモス、綺麗ですね。
こんな景色を見ながら食べるお弁当は美味しそうです。
りこりん、なんだかあっという間に大きくなった感じが。
子どもの成長は早い!
コスモス、綺麗ですね。
こんな景色を見ながら食べるお弁当は美味しそうです。
りこりん、なんだかあっという間に大きくなった感じが。
子どもの成長は早い!
Posted by かなひび
at 2012年10月16日 22:12

>はやてさん
こんばんは。
日本の野山に咲く花のうち、サクラ チューリップ アブラナ ヒマワリ コスモス って、何故か咲くのが待ち遠しかったり嬉しかったりしませんか?
路肩に続くコスモスもよいですね。どこだったか、群馬から長野に続く国道にも コスモス街道 があるそうです。宿根草ではないのできっと誰かが種を蒔いているのでしょうね(もしくは翌年自然発芽?)。
こんばんは。
日本の野山に咲く花のうち、サクラ チューリップ アブラナ ヒマワリ コスモス って、何故か咲くのが待ち遠しかったり嬉しかったりしませんか?
路肩に続くコスモスもよいですね。どこだったか、群馬から長野に続く国道にも コスモス街道 があるそうです。宿根草ではないのできっと誰かが種を蒔いているのでしょうね(もしくは翌年自然発芽?)。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月16日 23:41
>かなひびさん
こんばんは。
風にそよそよ揺れているコスモスはとても綺麗ですが、その中の大輪の花のひとつを凝視していたら巨大なイモムシがいてビックリ!
りこりんは2歳4ヶ月になりました。大きくなりました?最近やっと髪が増えてきて少しは女の子になってきました。でもまだ男の子と間違えられやすいですが…。よく喋るし謡うしで、今が一番楽しい時でしょうね。
こんばんは。
風にそよそよ揺れているコスモスはとても綺麗ですが、その中の大輪の花のひとつを凝視していたら巨大なイモムシがいてビックリ!
りこりんは2歳4ヶ月になりました。大きくなりました?最近やっと髪が増えてきて少しは女の子になってきました。でもまだ男の子と間違えられやすいですが…。よく喋るし謡うしで、今が一番楽しい時でしょうね。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月16日 23:48
コスモスと聞くと 狩人か山口百恵を連想してしまいます (^^;
一面コスモスで凄いな~~!
って言うか りこりんの成長にビックリ!です。
一面コスモスで凄いな~~!
って言うか りこりんの成長にビックリ!です。
Posted by ヒロシッチ at 2012年10月17日 08:10
>ヒロシッチさん
こんばんは。
ちょっと体調を崩して今日は休んでおりました。
百恵さんの秋桜はよくわかるのですが、狩人にコスモスの歌ってあるんですか?う~ん、あずさ2号しか思いつかないです。
歌中のあずさ2号って偶数番号だから上りのはずですよね?なぜ信濃路に向かうのか疑問です。
りこりん が大きくなったという感想を、最近あちこちでいただきます。きっと来シーズンは むかわ に登場すると思いますので、よろしくお世話くださいませ。スクリーンテントもついに手に入れましたので。
こんばんは。
ちょっと体調を崩して今日は休んでおりました。
百恵さんの秋桜はよくわかるのですが、狩人にコスモスの歌ってあるんですか?う~ん、あずさ2号しか思いつかないです。
歌中のあずさ2号って偶数番号だから上りのはずですよね?なぜ信濃路に向かうのか疑問です。
りこりん が大きくなったという感想を、最近あちこちでいただきます。きっと来シーズンは むかわ に登場すると思いますので、よろしくお世話くださいませ。スクリーンテントもついに手に入れましたので。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月18日 18:42
コスモスと言えば、倒れても、倒れた茎が地面に着いたところから根が生えて、そこからまた上を向いて生え始める強い草だと聞いた事が有ります。
踏まれたり転んだり押しつぶされそうになってもそんな風に強く生きねば駄目ですね(って、踏まれたり転んだりしてばっかりでどうしようもない何てことは決っしてない、無い筈なんですけどね。)
向こう岸に戻ってきたものの、今まで以上にサイトによって見れなかったり重かったり、メールの受信もほぼ出来なかったり、どっちかというとそちらで凹んでいます(とほほ・・・)
#昔は新幹線以外は上りも下りも早い順から1号2号だったんですよ。
踏まれたり転んだり押しつぶされそうになってもそんな風に強く生きねば駄目ですね(って、踏まれたり転んだりしてばっかりでどうしようもない何てことは決っしてない、無い筈なんですけどね。)
向こう岸に戻ってきたものの、今まで以上にサイトによって見れなかったり重かったり、メールの受信もほぼ出来なかったり、どっちかというとそちらで凹んでいます(とほほ・・・)
#昔は新幹線以外は上りも下りも早い順から1号2号だったんですよ。
Posted by piropiro at 2012年10月19日 01:32
>piropiroさん
こんにちは。
無事に到着したようで何よりです。そちらは日本より寒いでしょうか。
昨日、旅券を受け取ってきました。多分、今後海外に行くことはないので5年モノです。
日に日に行きたくない病が大きくなっています。とにかく支度の全てがメンドクサイ…。
在来線の列車番号、上り偶数下り奇数は78年のダイヤ改正から適用となったそうです。
こんにちは。
無事に到着したようで何よりです。そちらは日本より寒いでしょうか。
昨日、旅券を受け取ってきました。多分、今後海外に行くことはないので5年モノです。
日に日に行きたくない病が大きくなっています。とにかく支度の全てがメンドクサイ…。
在来線の列車番号、上り偶数下り奇数は78年のダイヤ改正から適用となったそうです。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月20日 11:32