ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月28日

大人の遠足 南紀編 (2014.2.15)

関東甲信越で記録的な豪雪となった翌日、職場の仲間と「大人の遠足・南紀編」に出かけました。



もちろん足は、もはや観光バスと化したアクアシルバー号。



前日の雪が残る名古屋を7時出発。参加者は年の順に アガッティー ツマちゃん タケちゃんマン もんちゃん ミッツー そしてドライバーのアクアシルバーの計6人。

順調に東名阪~伊勢道を走っていましたが、雪の影響で松阪から南は通行止。仕方なくR42を走ります。多気や大台はまさかの圧雪路!普段雪の降らない南部地域なので、雪の備えがない車両で道路側占拠されています。

アクアシルバー号は4駆スタッドレスなので全く問題なかったのですが、それでも雪慣れしていない車に行く手を阻まれ予定を大幅に遅れます。

そんな訳で寄るはずだった熊野の鬼ヶ城をスルーし、那智勝浦までひとっ飛び。



お目当ての「ますだや」という料理店に到着。



那智勝浦のお隣、太地町の鯨料理がいただけるお店です。鯨の刺身とハリハリうどんの定食を食べます。



食後はしばし勝浦の商店街をウロウロ。



みかんを買ったり



はんぺいを食べたり



港に行ったり



足湯を見たり



次に向かったのは那智の滝。紀伊半島豪雨から2年半が経つのに、道中はまだまだ復旧工事が続いていました。





みんな楽しんでいるかな?



いつ見ても迫力のある滝です。





下りてきた石の階段を上り、那智大社に向かいます。



急な坂道や階段を上り続け、みんなグロッキー。でも絶景です。賽銭箱に次ぐ賽銭箱に、小銭が足りなくなったり…。











いやいや、本当に疲れました。途中の土産物店で 黒飴ソフトクリーム を食べて帰路に就きます。本当は串本まで足を伸ばしたかったんですけど時間切れです。

夕暮れの七里御浜。



そして獅子岩。



尾鷲で夕飯。さんま寿司の定食です。



帰りは通行止の解除された紀勢道、伊勢道、東名阪道を快調に走り、名古屋には21時頃無事に帰着。解散となりました。

次回の「大人の遠足」は桜の開化に合わせて飛騨高山と決まりましたが、誰のクルマで行くのかは未定です。D:5がなくなるとやっぱり不便だなぁ…。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事画像
べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19)
日帰りでドライブで800㎞を走破!
新道の開通&道の駅月見の里へドライブ
正月4日目
せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1)
食パンを求めて往復134㎞の旅
同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事
 べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19) (2021-05-20 21:00)
 日帰りでドライブで800㎞を走破! (2021-05-07 23:50)
 新道の開通&道の駅月見の里へドライブ (2021-03-14 23:45)
 正月4日目 (2021-01-04 21:20)
 せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1) (2020-11-17 19:55)
 食パンを求めて往復134㎞の旅 (2020-10-11 21:00)

Posted by アクアシルバー at 00:38 │ドライブ日記
この記事へのコメント
おはようございます

大人の遠足良いですね♪ そうそう 過去記事の書き込み見てると

D5手放しちゃうんですか? 我が家のヴェルも今年の暮れで5年なんですが

ディーラーの営業マンが 入れ替えてくれって言ってるんですよ

まだまだ調子良いし 入れ替える気はまったくないんですけどね(笑

3年後に積み立て定期が満期になるので そうしたら考えても良いかな~

なんて思ってます 但しフルモデルチェンジしてたらですけどね(笑
Posted by はやてはやて at 2014年03月28日 04:38
>はやてさん

こんばんは。

この「大人の遠足」企画、なかなか好評で空席待ちが発生することもあります。

次は飛騨高山や潮干狩りの企画があるのですが、観光バスがなくなってしまうのでどうしたものかと…。

いずれアップしますが、D:5が買取り業者競争で高値になり、大変助かりました。
Posted by アクアシルバー at 2014年03月28日 23:11
やはり、エブリィを1号車、2号車と連ねて増車していくしかないんじゃないですか。ここは運転手を育てつつ。

ところで、お幾ら万円くらいになりました?
サンルーフ他の装備品はプラス、色は・・・ひょっとすると査定的にはマイナス・・・?
ウチは今まで自分が乗っていない分を取り返さないといけないので、手放すのはもうちょっと先になりそうですが。
Posted by lightbluemlightbluem at 2014年03月29日 23:27
>lightbluemさん

こんにちは。

いやぁ、なかなかドライバーは育ちそうにないです。車内で酒盛りできなくなるから。

買取り金額は近々アップするので楽しみにしていてください。輝オートでも出せなかった金額がつきましたよ。D:5は名古屋の相場が高いみたい。

ちなみに色は減点ではないですが、パールや黒は+10万は堅いと口を揃えて言いますね。サンルーフは稀少価値で加点、社外パーツもデリカは大いに加点だそうです。
Posted by アクアシルバー at 2014年03月30日 10:16
こんにちわ

大人の遠足楽しそうですね~
大人の遠足の響きには
D:5が似合う気がしますね
やはり手放すのはさびしいですね。

でも良さそうな買取額でよかったですね。
ということで大人の遠足エブリィ仕様に
サブタイトル付き考えました
ちっさなクルマで大きく遊ぶ・・・大人の遠足(財布にやさしい)
どうでしょう??(´▽`)
Posted by morisannmorisann at 2014年03月30日 12:12
>morisannさん

こんばんは。いってしまいました、D:5。悲しい、淋しい、悔しい。

大人の遠足、というタイトルに相応しいクルマは、実は10人乗のハイエースかキャラバンじゃないかと思います。

ただ、雨天決行雪道続行という観点からするとデリカ、ってことになりますね。

小さなクルマで大きく遊ぶ、まさにエブリイワゴンにピッタリだと思いますが、当社の「小さなクルマ、大きな未来」というスローガンに酷似している感がイナメナイよね~。
Posted by アクアシルバー at 2014年03月30日 21:04
あらら、ではお土産、お酒でも大丈夫ですか?
私は下戸なので一口で真っ赤、4杯以上でいつも寝てしまうんですが、
白酒というですね・・・専用の小さなグラスで飲む有名なお酒が有るんですが・・・
(喜んで頂ける方は多いかも?あ、ひなまつりに飲む奴ではありません)
Posted by lightbluemlightbluem at 2014年03月30日 21:18
>lightbluemさん

こんにちは。

やっぱり桃の節句の甘いお酒しか想像できませんね。どんなのかしら?

今は「願掛け断酒中」ですが、成就して解禁となった折には是非いただきたいと思います。

だから、よろしく!

※ワタシはそれなりに飲めるクチなのですが、冷酒を飲み続けルと楽しくなりすぎる傾向があります。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2014年04月01日 14:48