ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月30日

さようならD:5。また、いつか、きっと。



2010年2月20日に我が家にやってきた デリカD:5 Gパワーパッケージ。

スターワゴン→スペースギア→D:5と3代3台目のデリカに、喜びと緊張で納車の帰り道は手のひらに脂汗をかいていました。

あれから4年1ヶ月、10年乗るつもりだったD:5と突然別れなければならない事情が発生してしまい、大変残念ですが本日我が家を去っていきました。



主に休日しか稼働しなかったので、走行距離は4万Km。今まで所有したクルマでは一番少ないものでした。

走破した都府県は、愛知 岐阜 三重 静岡 神奈川 長野 山梨 群馬 奈良 和歌山 京都 大阪 兵庫 福井 石川 富山。特に山梨には何度行ったことか。



稀少なトリプルサンルーフ、豊富な純正オプション、万人受けする適度なドレスアップが評価されたのか、買取り店同士で競り合いとなり、予想を大きく上回る199万円がつきました。

ボディー色がパールホワイトかブラックだったら、さらに10万円以上のプラスになったそうです。



走る、曲がる、止まる。このクルマとしての大事な基本性能が備わるミニバンはD:5を含め3車種程度しかなく、そこに悪路性能を加味したら、もはや世界中でも類い稀な超高性能ミニバンと言っても過言ではないクルマでした。

パジェロがベースでなくてもデリカはデリカ。悪天候や荒れた路面になるほどワクワクするクルマでした。

当面は、もう1台のエブリイワゴンに頑張ってもらいますが、いつか、また、きっと、再びデリカを所有できるよう努めていきたいと思います。

いつかまた、願いが叶いますように。

※D:5については書きたいことがたくさんあるので、また近々アップします。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(クルマの話題)の記事画像
名古屋キャンピングカーフェア2021
冬支度完了
アウディの点検と跳ね桃の買い付け
食い過ぎです
やっと地球を10分の1周
自粛中につき洗車
同じカテゴリー(クルマの話題)の記事
 名古屋キャンピングカーフェア2021 (2021-03-11 19:51)
 冬支度完了 (2020-12-07 22:15)
 アウディの点検と跳ね桃の買い付け (2020-06-13 18:30)
 食い過ぎです (2020-06-04 09:00)
 やっと地球を10分の1周 (2020-05-27 07:35)
 自粛中につき洗車 (2020-04-25 16:20)

Posted by アクアシルバー at 20:53 │クルマの話題
この記事へのコメント
いろいろな思いが詰まっていそうで、複雑な気持ち・・とも思いますが、また良ければ話聞かせてください。

しかし、ほぼ200万つきましたか。じゃあもう文句なしですね。
ウチのも多分、希少性では負けてないんですけどね。。。
Posted by lightbluemlightbluem at 2014年03月30日 21:13
おはようございます

愛車の買い替え時に 候補に上がっていたD:5 結局ディーラー営業マンの

売る気が無かったのがきっかけで もう一つの候補ヴェルにしちゃいましたが

試乗もしたし もしかしたらオーナーになってたかもしれない 車ですからね~

199諭吉はすごいです! 次のオーナーの方もきっと満足しますよ♪
Posted by はやてはやて at 2014年03月31日 05:41
おはようございます~。
訳あってのことと思いますが・・・、
愛車との別れは辛いものがありますね。

でも、将来の新たなる出会いが
これからの楽しみになりましたね(^^♪
Posted by なおパパなおパパ at 2014年03月31日 06:41
ついにこの時がやって来ましたか!

しょうがないけど残念です!

スズキが三菱に供給してるから、三菱からスズキへ供給して

名前付けて売ったら!

ちょうどワゴン車もないしね!
Posted by maeuchiclubmaeuchiclub at 2014年03月31日 18:12
こんばんは(涙)
ついにお別れの時がやってきちゃいましたね(涙)
アクアシルバー号に憧れて、僕もD5にしてから、
常にこんな風にしたいと思うお手本でした。
きっと次のオーナーさんはワクワクしながら乗ってくれると思います 。
でも、やっぱり淋しいですね(涙)
Posted by かなひびかなひび at 2014年04月01日 00:09
>lightbluemさん

こんにちは。

D:5は相場にかなりバラつきがあり、これが本当に高値買取だったかどうかは、今でもわかりません。

でも大阪の専門店がお手上げの金額でしたので、よかったのかな。

Lightbluem号もかなり個性のあるD:5ですよね。生粋のデリカ乗り仕様で好きですよ。本来、ワタシも青系の色が好きでしたから。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2014年04月01日 14:55
>はやてさん

こんにちは。

先日思い返していたのですが、はやてさんとお知り合いになったキッカケは、スクラムではなくD:5の記事でしたね。

ちょうど同じような時期に買い替えを考えていて…。

ゴージャスでもないし、ハイソサエティーな雰囲気もないD:5ですが、骨太という意味では本当に信頼できるクルマでした。

はやて号のヴェルからD:5に乗り替えたら、もしかしてお釣が出るかも。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2014年04月01日 15:01
>なおパパさん

こんにちは。

もともと愛車との別れが人一倍辛い人間なのですが、気に入っていた愛車を諦めきれない理由で手放すのは寝込んでしまうぐらい辛いです。

デリカを通じてお知り合いになった方も、たくさんいますし。

また落ち着いたら絶対にデリカに戻ります。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2014年04月01日 15:05
>maeuchiclubさん

こんにちは。

またデリカイベントがあったら参加するから、絶対に誘ってくださいね!

一応、当社でも「ランディー」というミニバンの扱いがあるのですが、その正体は「セレナ」なので全く…。

というか、「デリカならいいだろう!」ってソリオを買わされてD:2エンブレムを貼り付けられるのも困りますけど…。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2014年04月01日 15:18
>かなひびさん

こんにちは。

同じD:5乗りでしたのに、先に降りることになってしまい、すみません。

実はブログを通じて、ワタシのD:5に興味を持たれた方からの質問やメッセージが意外にも多くて、その反響に驚いていました。憧れている人も多いんですね。

ディーラーに乗っていくと、何故か純正オプション装着車のデモに使われたり、商談中のお客さんが覗きに来たり…。

高校の同級生も2人、D:5に買い換えてしまいました。

サンルーフ付きはもう生産していないので、次に乗るならば中古車で探すしかないですね。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2014年04月01日 15:26
お久しぶりです。

つか・・・えっ!?

びっくりです・・・(汗)

会社絡みなのかな???

グリーンのD:5を見かける度に56-78を確認してたのに残念です。

またデリカのオーナーに戻って来れる日を楽しみにしてますよ。
Posted by papagoniapapagonia at 2014年04月15日 00:25
>papagoniaさん

こんばんは。

そうなんです。この春、身の回りにガラリと変化がありまして、D:5と別れなければならなくなってしまいました。

ところで、次の日曜日にデリカ祭がありますよ。今度は奥多摩だったか青梅だったか、そっちのほうです。

アクアシルバー号は、東郷のお店の店頭で次のオーナーを待ってます。
Posted by アクアシルバー at 2014年04月15日 22:57