ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月23日

子供科学電話相談

子供たちの夏休みが始まりましたね。

大人たちの夏休みはもう少し先ですが…。

この時期、毎年楽しみにしている番組があるんです。

NHKラジオ第1放送 夏休み子供科学電話相談



子供たちが、天文、昆虫、動物、植物などの疑問質問を、各分野の専門家にお尋ねする番組です(ウチの娘も出たことがあるのですが)。

外回り中の車で聞くのですが、なかなか勉強になります。

今日は、星の光はいつ発せられたものなのか、という質問がありました。

つまり、600光年の位置にある星の光は、我々地球人は600年前の光を見ているということ。

もしかしたら今の時点でその星が爆発したとしても、地球人がそれを目視できるのは600年後、ということ。

ということは、太陽の光も8分19秒前の光を見ているということですね。

なかなか楽しい、ためになる番組です。緊張して幼い質問者が電話の向こうでフリーズしていることもあり、それも可愛く面白いです。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(いろいろな話題)の記事画像
IBUKIOROSHIに参戦
期日前投票
待望の梅雨明け
2021年の夏至
百々ヶ峰に登ったよ(2021.4.10)
やぎちゃん子
同じカテゴリー(いろいろな話題)の記事
 IBUKIOROSHIに参戦 (2021-10-31 22:55)
 期日前投票 (2021-10-29 23:05)
 待望の梅雨明け (2021-07-19 21:37)
 2021年の夏至 (2021-06-24 09:35)
 百々ヶ峰に登ったよ(2021.4.10) (2021-04-15 19:05)
 やぎちゃん子 (2021-03-18 11:35)

Posted by アクアシルバー at 14:50 │いろいろな話題
この記事へのコメント
こんばんわ

夏休み・・・・という若者特有の
長期休暇が無くなって久しいですね

こんな生放送は
ラジオならではですな
いろんなラジオ的に好ましくない
ハプニングがリスナーにとっては
楽しいのですが

科学電話相談の番組は
スイマセン初めて知りました
(;^ω^)
Posted by morisannmorisann at 2014年07月27日 00:18
>morisannさん

こんばんは。

この番組、夏の風物詩でしてもう30年ぐらい経ちます。大人が聴いてもなかなか新発見が多いです。

そう、何せ子供が電話越しに登場するので、突如無言になったり、それは公共の電波に乗せちゃマズイだろう、という放送事故ギリギリの事態もあって面白いです。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2014年07月31日 21:59