2015年02月18日
新型エブリイワゴン
ついに9年半ぶりに エブリイワゴン がフルモデルチェンジ!。

型式も DA64W から DA17W に。

見た目、良く言えば正常進化。悪く言えば変わり映えがしない…。でも従来型がそれだけ熟成されて人気もあった、ということ。

ただねぇ~、後ろ姿がどうも他社のクルマと同じようになってしまったのが不満。縦置きテールランプが良かったなぁ。

スマートキーやワンアクション電動スライドドアは便利だけど、ドアハンドルのデザインは退化してる。従来型のグリップ型は好評だったのに。

でも、インパネは格段に質感アップしてる。ドリンクホルダーも使いやすそう。

シートは薄くなった気がしますね。リヤのヘッドレストの形はどうなんだろう?

衝突被害軽減ブレーキと、、車両走行安定補助システムが標準装備なのは大歓迎です。

コンビニ突入防止装置も標準装備。

いずれにしても、近い将来きっと買い替えることになるでしょう。試しに定価ベースで見積書を作ってみたら、ナビやETCを今のクルマから積み替えたとしてもケッコウなお値段…。

早く試乗をしてみたいところです。

型式も DA64W から DA17W に。

見た目、良く言えば正常進化。悪く言えば変わり映えがしない…。でも従来型がそれだけ熟成されて人気もあった、ということ。

ただねぇ~、後ろ姿がどうも他社のクルマと同じようになってしまったのが不満。縦置きテールランプが良かったなぁ。

スマートキーやワンアクション電動スライドドアは便利だけど、ドアハンドルのデザインは退化してる。従来型のグリップ型は好評だったのに。

でも、インパネは格段に質感アップしてる。ドリンクホルダーも使いやすそう。

シートは薄くなった気がしますね。リヤのヘッドレストの形はどうなんだろう?

衝突被害軽減ブレーキと、、車両走行安定補助システムが標準装備なのは大歓迎です。

コンビニ突入防止装置も標準装備。

いずれにしても、近い将来きっと買い替えることになるでしょう。試しに定価ベースで見積書を作ってみたら、ナビやETCを今のクルマから積み替えたとしてもケッコウなお値段…。

早く試乗をしてみたいところです。
Posted by アクアシルバー at 23:51
│クルマの話題
この記事へのコメント
おはようございます^ ^
ついに発売ですね( ^_^)/~~~ 軽カー初の電動スライドドア搭載から
もう9年も経つんですね^ ^ 今主流のワンタッチタイプは 自分の愛車にも欲しいです(≧∇≦)
ついに発売ですね( ^_^)/~~~ 軽カー初の電動スライドドア搭載から
もう9年も経つんですね^ ^ 今主流のワンタッチタイプは 自分の愛車にも欲しいです(≧∇≦)
Posted by はやて
at 2015年02月19日 07:57

最近気がついたんですが、今までもバンのテールレンズはバンパーについていて、乗用車用に違う形のリアドやらなんやらを用意してたんですね。エブリィは。
手動ならリアドアの取手は縱の方が力が入れやすいし、外見は貨物の使い勝手寄りにしたってことでしょうか。
このまっ四角さ加減もスペース効率重視?
潔さすら感じます。
重さはどうです?軽くなってますか?
手動ならリアドアの取手は縱の方が力が入れやすいし、外見は貨物の使い勝手寄りにしたってことでしょうか。
このまっ四角さ加減もスペース効率重視?
潔さすら感じます。
重さはどうです?軽くなってますか?
Posted by lightbluem
at 2015年02月19日 23:43

>はやてさん
こんばんは。
やっと出ました。駆動方式やエンジンレイアウト、ミッションの組合せで相当紆余曲折があったようですが、結局先代同様に落ち着きました。
バンは飛躍的に燃費向上しましたが、ワゴンは良くなったとはいえ2WDでやっと16.2Km/L…。これは物足りないです。
電動スライドドアのブザー音がT社と同じでしたが、今度のはどんな音か気になります。
こんばんは。
やっと出ました。駆動方式やエンジンレイアウト、ミッションの組合せで相当紆余曲折があったようですが、結局先代同様に落ち着きました。
バンは飛躍的に燃費向上しましたが、ワゴンは良くなったとはいえ2WDでやっと16.2Km/L…。これは物足りないです。
電動スライドドアのブザー音がT社と同じでしたが、今度のはどんな音か気になります。
Posted by アクアシルバー
at 2015年02月20日 00:40

>lightbluemさん
こんばんは。
重量は20kg軽くなりました。それでもワタシが狙っているグレードは1010kgあります。実はエブリイの場合、この重さが高速走行時の安定感につながっていると勝手に思っています。
従来型は、ワゴンとバンのハイルーフはバックドアとガラスが異なっていました(バンの標準ルーフとワゴンはテールランプを含め共通)。新型はワゴンのハイルーフとバンのハイルーフはバックドアが同じで、ガラスもラウンドしていません。
ワタシの場合、新型も標準ルーフを選択します。過去に乗ったスターワゴンもスペースギアもエアロルーフ(標準ルーフ)に拘っていました。
昔の箱車は屋根形状が選べて当たり前でしたが、今では稀少になりましたね。
こんばんは。
重量は20kg軽くなりました。それでもワタシが狙っているグレードは1010kgあります。実はエブリイの場合、この重さが高速走行時の安定感につながっていると勝手に思っています。
従来型は、ワゴンとバンのハイルーフはバックドアとガラスが異なっていました(バンの標準ルーフとワゴンはテールランプを含め共通)。新型はワゴンのハイルーフとバンのハイルーフはバックドアが同じで、ガラスもラウンドしていません。
ワタシの場合、新型も標準ルーフを選択します。過去に乗ったスターワゴンもスペースギアもエアロルーフ(標準ルーフ)に拘っていました。
昔の箱車は屋根形状が選べて当たり前でしたが、今では稀少になりましたね。
Posted by アクアシルバー
at 2015年02月20日 00:53
