ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月08日

旅の代償

実は東北旅行5日目に、こんな事件が起きました。



国道45号線を走っていると、バシッ!っと音がして…



フロントガラスに飛び石を受けたようで、100円玉大のヒビが入ってしまいました。

昨日、修理見積りが出ましたが、ガラスとナビのフィルムアンテナと交換工賃で、12万円の損害…。

車両保険を使うか否かの微妙なセンなので、悩んでいます。

というわけで、旅レポはしばらくお預けです。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(クルマの話題)の記事画像
名古屋キャンピングカーフェア2021
冬支度完了
アウディの点検と跳ね桃の買い付け
食い過ぎです
やっと地球を10分の1周
自粛中につき洗車
同じカテゴリー(クルマの話題)の記事
 名古屋キャンピングカーフェア2021 (2021-03-11 19:51)
 冬支度完了 (2020-12-07 22:15)
 アウディの点検と跳ね桃の買い付け (2020-06-13 18:30)
 食い過ぎです (2020-06-04 09:00)
 やっと地球を10分の1周 (2020-05-27 07:35)
 自粛中につき洗車 (2020-04-25 16:20)

Posted by アクアシルバー at 14:43 │クルマの話題
この記事へのコメント
こんにちは

いや~ これはいたい出費ですね(^^ゞ とにかくこのままだと危ないんで

早めの対応をしたほうが良いですね(^^ゞ 一度自分も車両保険使った事有ります

自分がぶつけたんじゃないですが その時の修理費用は40諭吉位でしたよ(^^ゞ
Posted by はやてはやて at 2015年05月08日 17:43
こんばんは~

これは痛い(><)
でも、運転席側でなくてよかったですね。

本日無償修理の通知が来ました。
早々と問題が出たんですね~。
Posted by tyamisantyamisan at 2015年05月08日 20:15
樹脂埋めするには、ちょっとスジ筋が多いですかね。
プラドの時は、2回ほど交換しました。当時は免責特約もつけていたので。
Posted by lightbluemlightbluem at 2015年05月08日 20:54
お久し振りです。

NEWエブリィ 納車おめでとうございます。

車中泊仕様で完璧ですね。

僕も車中泊対応デリカにする必要性が出てきました(笑)

この手の車はガラスが立ってるから割れやすいでしもんね・・・

痛い出費ですね。(泣)
Posted by papagoniapapagonia at 2015年05月09日 14:55
>はやてさん

こんにちは。

ホントやられましたよ。かなり尖った石だったのでしょうね。

保険は会社で入れられるので、自分の好みのプランにできないのです。そのくせ保険料は自己負担。

まさか今どき免責0ではないとは…。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年05月09日 16:16
>tyamisanさん

こんにちは。

センターのやや下なので、走行中の視界の妨げにはならないのがせめてもの救いでした。

当たった時は大ショック、免責0でないと知ってさらに大大ショックです。

ヘッドランプのリコール該当ですか?ご迷惑おかけしてすみません。因みにワタシのは対象外でした。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年05月09日 16:20
>lightbluemさん

こんばんは。

エライ目に遭いました。自分で保険に加入できるなら、もちろん免責0特約を付けますが…。

こんな使えない保険に年間4万円近くも払っているとか、ホントにアホな話です。

どうやら近頃は、10万円程度の修理は保険が使いにくいように設定してあるみたい。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年05月09日 16:26
>papagoniaさん

こんにちは。

そうなんですよ。やっぱりガラスの立ち角度によるところは大きいそうです。

エブリイもハスラーも、飛び石被害が多いらしいです。

完璧な車中泊仕様に見えますよね?こんな簡単にできあがるとは思ってもいませんでした。

リヤシートを格納して、銀マットを2枚敷いて、エアマットに空気を充填しただけですから。費用対効果抜群です。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年05月09日 16:32
こんばんわ

お帰りなさいまし。
これは痛いですね(;^ω^)
ワタクシも助手席側ですが
リペア痕がバッチリ残っていますわ。
洗車するたびに思い出しますので
あまり洗車はしていません。(゚∀゚ ;)

なかなか更新していない
ワタシが言うのもなんですが
旅レポ待ってますヨ。
Posted by morisannmorisann at 2015年05月10日 22:02
こんにちは
お久しぶりです

大変でしたね。
実は私も1か月ほど前に飛び石でガラス交換しましたよ・・・

飛び石は初めて。
当たってしばらくしたら、ビーッて音がしてさらにヒビが広がってきて怖かったです・・・

保険を使って直しました。
等級下がるし、やっぱりショックですね・・・
Posted by 灰色猫屋灰色猫屋 at 2015年05月11日 08:50
>morisannさん

こんばんは。

今日わかったのですが、これだけのダメージでもリペアができるようです。

もちろん、放射状の傷痕は残ってしまうそうですが、かなりきれいになるとのこと。

どっちみち、多少荒れた路面や高速道路を走る機会が多くて被弾するリスクも高いので、リペアで様子をみることにしましょう。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年05月11日 21:32
>灰色猫屋さん

こんばんは。とっても久しぶりですね!

エブリイワゴンもついに4台目です。

被弾した直後よりも、保険に免責があったことを知った時のほうがショックを受けました。

震災以降、保険の仕組みも変わったので、軽微な損傷では保険を使いにくくなりましたね。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年05月11日 21:46
10万円オーバーだったら保険を使った方が良さそうですね。
でも、免責金額次第ですが・・・。

昔は等級ダウンは無かったけど、最近の保険は飛び石は一等級ダウンで3年間事故歴は残ってしまいますよね?

もし交換するなら純正ガラスではなく、IR機能付きのクールベールがおすすめです。
夏はジリジリ感がなく、快適ですよ!
Posted by まっくんまっくん at 2015年05月12日 20:15
>まっくんさん

おはようございます。

昨日、リペア修理しました。傷が大きかったので、リペアは無理だと思われていましたが、和合にある業者さんが何とかしてみる、と言われたので。

放射状に延びる傷は完全には消せませんてしたが、ヒビの進行を止めて車検に通るレベルまでは回復しました。費用も純正交換の10分の1で済みました。

キャンプやスキーや長距離が多いと、また飛び石を食らうこともあるでしょうから、次にやられた時に交換します。

クールベールガラスが良いとよく聞きますが、エブリイのレーダーブレーキサポート装着車のガラスは、今のところ社外品や輸入品が存在しないそうです。残念…。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年05月14日 08:03