2015年09月06日
キャンプ場内での車の移動
山梨県のキャンプ場で、方向転換中の車に幼児が轢かれてしまう事故がありましたね。
どちらに重たる責任があるかはわかりませんが、不幸な事故であったと思います。
今回の事故とはやや異なる話ですが…。
キャンプ場での車の移動では、殆んどの人が細心の注意を払っていますが、一部では「えっ!」と思わせる人もいます。
自転車かそれ以上の速度で、歩いているキャンパーにどけとばかりに警笛を鳴らし、食事をしているキャンパーのサイトの横を土煙を上げて、しかも頻繁に場内の移動を車で繰り返している…たまにいますよね。
そんなキャンパーは言語道断ですが、そもそもキャンプ場内を車で移動するときのマナーって何だろう?この辺のところを解説しているキャンプ誌ってあまりないですよね。
ワタシが以前所属していたデリカのクラブで教えられた場内移動時のマナー、今でも励行しています。
① 人の歩く速度以下で移動
② 警笛を鳴らさない
③ 土煙を立てない
④ オーディオのボリュームを絞る
⑤ 昼夜問わずハザードランプを点滅させる
⑥ 夜間、他のキャンパーのサイトを照射しないよう、ヘッドランプとスモールランプを適宜切り替える
この中で、⑤⑥って意外に浸透していないようなのですが、安全性の向上と他のキャンパーへの最低限の配慮として必要なことだと思います。
この世の中で、人より車が優先の場所はありませんが、キャンプ場は特に気をつけるべき場所のひとつであると思います。
どちらに重たる責任があるかはわかりませんが、不幸な事故であったと思います。
今回の事故とはやや異なる話ですが…。
キャンプ場での車の移動では、殆んどの人が細心の注意を払っていますが、一部では「えっ!」と思わせる人もいます。
自転車かそれ以上の速度で、歩いているキャンパーにどけとばかりに警笛を鳴らし、食事をしているキャンパーのサイトの横を土煙を上げて、しかも頻繁に場内の移動を車で繰り返している…たまにいますよね。
そんなキャンパーは言語道断ですが、そもそもキャンプ場内を車で移動するときのマナーって何だろう?この辺のところを解説しているキャンプ誌ってあまりないですよね。
ワタシが以前所属していたデリカのクラブで教えられた場内移動時のマナー、今でも励行しています。
① 人の歩く速度以下で移動
② 警笛を鳴らさない
③ 土煙を立てない
④ オーディオのボリュームを絞る
⑤ 昼夜問わずハザードランプを点滅させる
⑥ 夜間、他のキャンパーのサイトを照射しないよう、ヘッドランプとスモールランプを適宜切り替える
この中で、⑤⑥って意外に浸透していないようなのですが、安全性の向上と他のキャンパーへの最低限の配慮として必要なことだと思います。
この世の中で、人より車が優先の場所はありませんが、キャンプ場は特に気をつけるべき場所のひとつであると思います。
Posted by アクアシルバー at 08:51
│キャンプの話題
この記事へのコメント
おはようさんです。
ブームになったり、人が増えるとマナーを守れない輩も増えるのは残念ですね・・・
車のE/Gを掛けっ放しにして爆音サウンド、酔って裸で奇声をあげて走り回る若者・・・
ゴミ、炭の放置・・・
何かしらの形で自分達に帰って来るのにね・・・
アクアシルバーさんの様な方が居るだけでも救いだと思いますよ。
ブームになったり、人が増えるとマナーを守れない輩も増えるのは残念ですね・・・
車のE/Gを掛けっ放しにして爆音サウンド、酔って裸で奇声をあげて走り回る若者・・・
ゴミ、炭の放置・・・
何かしらの形で自分達に帰って来るのにね・・・
アクアシルバーさんの様な方が居るだけでも救いだと思いますよ。
Posted by papago
at 2015年09月06日 10:21

こんにちは^^
マナーを守れないものがいると、せっかく楽しみにしていたキャンプが楽しくなくなってしまいます。
サイトの前を通る車はすごく気になりますね。
ハザードは知りませんでした。今後やって行こうと思います。
マナーを守れないものがいると、せっかく楽しみにしていたキャンプが楽しくなくなってしまいます。
サイトの前を通る車はすごく気になりますね。
ハザードは知りませんでした。今後やって行こうと思います。
Posted by tyamisan
at 2015年09月06日 12:55

こんばんは。
キャンプ場はみんなが楽しむために集まる場所。
お互いに楽しむために、お互いに心配りが大切ですよね。
ルールは決まり。マナーは思いやり。
両方守ることができないとダメですね。
キャンプ場はみんなが楽しむために集まる場所。
お互いに楽しむために、お互いに心配りが大切ですよね。
ルールは決まり。マナーは思いやり。
両方守ることができないとダメですね。
Posted by かなひび
at 2015年09月07日 00:40

オーディオの音量は気が付きませんでした。
車の移動を「歩くよりゆっくり」って発想は、ひょっとすると4Lに入れた経験がない人には感覚として持って無い事かもしれませんね。
車の移動を「歩くよりゆっくり」って発想は、ひょっとすると4Lに入れた経験がない人には感覚として持って無い事かもしれませんね。
Posted by lightbluem
at 2015年09月07日 20:12

今晩は!
台風は、大丈夫ですか?
被害が無いことを祈ります。
さて、久慈行きですが、その日は仕事で夜に終わります。
相変わらずタイミングが悪いですが、いつも北三陸に来ていらっしゃるので、いつか会えるものと思っております。
その日を楽しみに仕事に励み3p8ます。
台風は、大丈夫ですか?
被害が無いことを祈ります。
さて、久慈行きですが、その日は仕事で夜に終わります。
相変わらずタイミングが悪いですが、いつも北三陸に来ていらっしゃるので、いつか会えるものと思っております。
その日を楽しみに仕事に励み3p8ます。
Posted by クラムボン at 2015年09月09日 20:48
>papagoさん
こんばんは。
そうそう、お盆のキャンプで4家族のグルキャンの人たちが夜中まで騒いでいて、管理人さんが注意にきていました。
集団心理というか、楽しくて周りが見えなくなってしまうんでしょう。
サイトに炭が残っているのもイヤですが、薪を束ねていた針金が放置されているのも危険ですね。
何かマナーと言うよりは常識の問題ですね。なってはいけない大人の例にならぬように気をつけなくては。
こんばんは。
そうそう、お盆のキャンプで4家族のグルキャンの人たちが夜中まで騒いでいて、管理人さんが注意にきていました。
集団心理というか、楽しくて周りが見えなくなってしまうんでしょう。
サイトに炭が残っているのもイヤですが、薪を束ねていた針金が放置されているのも危険ですね。
何かマナーと言うよりは常識の問題ですね。なってはいけない大人の例にならぬように気をつけなくては。
Posted by アクアシルバー
at 2015年09月09日 22:00

>tyamisanさん
こんばんは。
そうなんですよ。ハザードは浸透していないですね。でもキャンプ場によっては注意書きに記しているところもあります。
要するに、歩いたり遊んだりしているキャンパーからの視認性を上げよう、ということでしょう。最近はスーパーの駐車場などでもバックで駐車マスに入れるときにハザードを点滅させるのが普通になってきているので、そのうち同じように浸透するかも。
今日は新型エブリイワゴンを6台見かけましたよ。
こんばんは。
そうなんですよ。ハザードは浸透していないですね。でもキャンプ場によっては注意書きに記しているところもあります。
要するに、歩いたり遊んだりしているキャンパーからの視認性を上げよう、ということでしょう。最近はスーパーの駐車場などでもバックで駐車マスに入れるときにハザードを点滅させるのが普通になってきているので、そのうち同じように浸透するかも。
今日は新型エブリイワゴンを6台見かけましたよ。
Posted by アクアシルバー
at 2015年09月09日 22:08

>かなひびさん
こんばんは。台風、大丈夫でした?
ルールは決まり、マナーは思いやり、なるほどいいこと言いますね!
ワタシが過去のキャンプで一番腹が立ったのは、ところ構わず花火を始めた人がいまして、こちらは煙幕の中で食事をすることになり、挙げ句の果てはロケット花火が飛んできたことです。しかも主は子連れの父親でしたよ。当然、物言いをつけにいきましたけど。
ちなみに初めて むかわ を訪れた時の出来事です。
こんばんは。台風、大丈夫でした?
ルールは決まり、マナーは思いやり、なるほどいいこと言いますね!
ワタシが過去のキャンプで一番腹が立ったのは、ところ構わず花火を始めた人がいまして、こちらは煙幕の中で食事をすることになり、挙げ句の果てはロケット花火が飛んできたことです。しかも主は子連れの父親でしたよ。当然、物言いをつけにいきましたけど。
ちなみに初めて むかわ を訪れた時の出来事です。
Posted by アクアシルバー
at 2015年09月09日 22:18

>lightbluemさん
こんばんは。
オーディオの音量の件は、付近にいる人の気配を察知するためと、騒音を立てない、という意味だと聞きました。
確かに、サイトで寛いでいるのに趣味に合わない歌などが聞こえてきたら興醒めですもんね。
4Lの感覚もそうだし、マニュアル車の1速という感覚も、今ではわからない人が大多数でしょうね。
こんばんは。
オーディオの音量の件は、付近にいる人の気配を察知するためと、騒音を立てない、という意味だと聞きました。
確かに、サイトで寛いでいるのに趣味に合わない歌などが聞こえてきたら興醒めですもんね。
4Lの感覚もそうだし、マニュアル車の1速という感覚も、今ではわからない人が大多数でしょうね。
Posted by アクアシルバー
at 2015年09月09日 22:35

>クラムボンさん
こんばんは。台風は何ともなかったです…いや、被害がありました!後日ブログに書きますね(と、平静を装っていますがかなりショックを受けています)。
そうですか、お仕事ですか。3度目の正直かなと思っていたけど残念です。久慈にもう1泊できればよかったんですけどね…。
次に北三陸に行けるとしたら来年のG.Wです。障壁が現れないことを祈るばかりです。
こんばんは。台風は何ともなかったです…いや、被害がありました!後日ブログに書きますね(と、平静を装っていますがかなりショックを受けています)。
そうですか、お仕事ですか。3度目の正直かなと思っていたけど残念です。久慈にもう1泊できればよかったんですけどね…。
次に北三陸に行けるとしたら来年のG.Wです。障壁が現れないことを祈るばかりです。
Posted by アクアシルバー
at 2015年09月09日 22:40
