ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月31日

ジェラートを求めて61里

冬が来る前に、また 麓ジェラート(山梨県北杜市白州町) に出かけてきました。



今年7月にオープンしたこのジェラート屋さん、8月・9月・10月と訪れ、冬季休業前の最後の営業日となる今日、今シーズンの食べ納めです。

6時半に出発し、ずっと一般道を走行。道中、あちこちの紅葉が綺麗でした。



走り続けること5時間ちょっと、245km。麓ジェラート に到着。店主の冬さん、3週間ぶりです!



今日は悔いの無いよう、全メニューをいただくぞ!



最初は そば茶 と かぼちゃ をカップで。



そば茶 は香ばしくて、挽いた後のそば殻(かな?)がシャリッとしています。かぼちゃ は甘みがホワッと広がります。

次にいただいたのは 柿チーズ と コシヒカリ をカップで。



へぇ~、柿とクリームチーズって相性がいいのね。安定のコシヒカリはごはんのツブツブ感が堪りません。

今日はハロウィンなので、子供たちにはこんなサービスも。



3つ目は ピスタチオ と ティラミス をまたまたカップで。微妙な形になっております。



ピスタチオ はお盆休みに食べて、衝撃を受けました。ずんだみたいに緑色なんです。まぁ、豆類だから当たり前ですが。ティラミス はほんのり酒類の香りがあり、甘過ぎなくて美味しい~。

アイスクリームばかり食べ続けて、流石に寒くなってきたので日なたに移動…。

さぁ、今シーズン最後の 麓ジェラート です。いもみつ と チョコラータ をコーンで。



トッピングがお洒落です。いもみつ は、お芋の風味と言うか、はちみつの味が殆んど感じないぐらいしっかりとしたさつまいもの味がします。チョコラータ は濃厚、と言うより重厚なチョコの味。どちらかと言うと大人向きの、甘さを控えた厳かな味です。金粉とか似合いそうな感じ。

ここまで書いて、自分って食レポが下手なことに気づいてしまった…。

お店に滞在した1時間ぐらいの間にも、お客さんが入れ替わり立ち替わりやってきて、繁盛していました。

さて、食べ終わったら折り返し帰路に就きます。また来シーズンも新しいメニューを楽しみにしていますよ。

武川のいつものところから見た八ヶ岳連邦。



諏訪まで国道20号線を走り、





中央道から諏訪湖を眺め、



ジェラートばかりですっかり忘れていた昼ごはん(天玉そば)を食べ、



多治見から行楽帰りの渋滞に見舞われ、



18時過ぎ、無事に名古屋に帰着しました。



本日の走行距離 489km、平均燃費 12.6km/L でした。

麓ジェラート さんの Facebook はこちらです。
https://m.facebook.com/fumotogelato




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事画像
べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19)
日帰りでドライブで800㎞を走破!
新道の開通&道の駅月見の里へドライブ
正月4日目
せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1)
食パンを求めて往復134㎞の旅
同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事
 べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19) (2021-05-20 21:00)
 日帰りでドライブで800㎞を走破! (2021-05-07 23:50)
 新道の開通&道の駅月見の里へドライブ (2021-03-14 23:45)
 正月4日目 (2021-01-04 21:20)
 せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1) (2020-11-17 19:55)
 食パンを求めて往復134㎞の旅 (2020-10-11 21:00)

この記事へのコメント
一時間で4セット8種類…!

寒そう……

でもカボチャは食べたかったです。

通販始まったらとりあえず頼んでみます。
Posted by lightbluemlightbluem at 2015年11月01日 07:16
すごい!
すべての味を食すとは‼︎
それだけ美味しいということが伝わってきます(*^^*)
次に北杜方面に行ったら、僕も必ず行ってみます。
Posted by かなひびかなひび at 2015年11月01日 09:42
食レポ下手では無いですよ
美味しさが偽り無く届いてくるようです。

食べたくなりましたよ
そしてメニュー全制覇って・・・
真似したくなりました。
Posted by morisannmorisann at 2015年11月01日 17:20
>lightbluemさん

こんばんは。

どうやら1回の来店で全種類を網羅したお客さんは初めてだそうです。

これだけ食べても、お腹は無事でしたよ。

冬季も山梨県内ならば、どこかのショッピングセンターなどに出店することが、ほぼ決まっているそうです。

来年3月4日のオープンには一緒に行きますか!
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年11月01日 22:26
>かなひびさん

こんばんは。

北杜(白州)に行ったら、是非立ち寄ってみてください。他のジェラート屋さんと違い、地元の食材を用いて丁寧に作られています。

実は我が家の近くにも同じような手作りジェラート屋さんがあるのですが、味の差、というか食べた時の食感が全く異なります。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年11月01日 22:35
>morisannさん

こんばんは。

ラーメンレポに対して、アイスクリームレポで応戦しようと思いまして!

通販の方法を模索しているようなので、近いうちに近畿圏にいながら麓ジェラートが食べれる日が来ると思いますよ。

今シーズンは13種類ほどを食べましたが、夏に食べたクリームチーズとヨーグルトが一番のお気に入りです。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年11月01日 22:40
こんにちは~!

こんなにいろんな種類があるんですか!?
でも、僕には夏に食べた「スイカ」しか食べれないかな? (^^;
できれば、ミルク無しのメニューも揃えてほしいです。

新メニューに「イチジク」なんてどうでしょうかね~

11月14日~ 1泊で次女とキャンプに行くかも?です。
場所は、アクアシルバーさんも気になっているという
R52号線で行くキャンプ場です。
(我が家は家族で1回だけ行ったことがあるキャンプ場です)
Posted by ヒロシッチヒロシッチ at 2015年11月05日 18:33
こんばんはー

対抗していただき
ありがとさんです( ´ ▽ ` )ノ

スイーツのお取り寄せ
したこと無かったですが
コレは何だか気になります。
Posted by morisannmorisann at 2015年11月05日 21:33
>ヒロシッチさん

こんにちは。

いちじくは、9月に販売されていましたよ。手作り少量生産なので、数日間しかなかったみたい。

14日…なるほどあそこですね!でもその日は娘たちに会いに行きます。残念。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年11月07日 10:39
>morisannさん

こんにちは。

ワタシも通販が開始されるのを待ち望んでいます。

ただ、カップに詰めて梱包して冷凍輸送すると、アイスクリーム内の空気含有料が減ってしまい、店頭で食べるのと食感が変わるそうですよ。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年11月07日 10:44