2015年11月07日
タネ明かし
法人や官公庁への納入に特化した仕事に携わっていると、よくこんな質問をいただきます。
「大口台数を納車する場合は、どうやって納めるのですか?」

こうやって納車します。
3台程度なら人海戦術で自走しますが、4~5台以上になると陸送会社のキャリアカーをチャーターします。
台数によっては7台積みのトレーラーも使うこともあります。
年度末には数十台単位の警察車両(いわゆるパトカー)もトレーラーで運びますが、その姿は圧巻です。
「大口台数を納車する場合は、どうやって納めるのですか?」

こうやって納車します。
3台程度なら人海戦術で自走しますが、4~5台以上になると陸送会社のキャリアカーをチャーターします。
台数によっては7台積みのトレーラーも使うこともあります。
年度末には数十台単位の警察車両(いわゆるパトカー)もトレーラーで運びますが、その姿は圧巻です。
Posted by アクアシルバー at 10:32
│仕事の楽しい話題
この記事へのコメント
何か、ちっちゃいのがいっぱいで可愛らしいです。
これが白黒なソリオ満載、とか、キザシがこぼれ落ちそうな感じでキュンキュンに載ってたりするとそりゃきっと壮観ですよね。
ん?でもソリオだと背が高くて上下には積めないとかは?
これが白黒なソリオ満載、とか、キザシがこぼれ落ちそうな感じでキュンキュンに載ってたりするとそりゃきっと壮観ですよね。
ん?でもソリオだと背が高くて上下には積めないとかは?
Posted by lightbluem
at 2015年11月08日 09:01

>lightbluemさん
こんばんは。
実はこの写真のあと、キャリアカーの場所を移動しています。下段の車を下ろす時に上段を一度上げるのですが、上空の電線が邪魔になったのです。
背の高い車を多数積む時は、トレーラーの場合が多いです。積み合わせはけっこう難しいですよ。
こんばんは。
実はこの写真のあと、キャリアカーの場所を移動しています。下段の車を下ろす時に上段を一度上げるのですが、上空の電線が邪魔になったのです。
背の高い車を多数積む時は、トレーラーの場合が多いです。積み合わせはけっこう難しいですよ。
Posted by アクアシルバー
at 2015年11月08日 20:00
