ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月21日

椎間板ヘルニア

写真は、今ワタシが見ている景色です。自室の天井です。



椎間板ヘルニアが悪化して、ついに寝たきりになってしまいました。18日(日)の夜から、もう4日目になります。

食事も入浴もトイレも、大変難儀をしています。立ち上がっても十数秒、椅子に座っても数分で体を保持できない痛みが右足に走ります。

その痛む部位も日によって、時間によってまちまちで、臀部だったり、太腿の外側だったり、脹ら脛の外側だったり、アキレス腱だったり、足の甲だったり。

6月下旬の腰痛に始りまり、その後痛みは右足に。一方で腰痛は治まりました。レントゲンではわからないので7月下旬にMRIを撮り、4番と5番の間からヘルニアが出てきていることがわかりました。

それでも車の運転中は殆んど痛みがなく、時々足を引きずることはあっても仕事や日常生活に支障はなく、レジャーも楽しんでいました。

セカンドオピニオン、サードオピニオンもヘルニアの摘出手術をするより、なるべく自然治癒を目指した方が望ましいということで、ホットパック、牽引、電気、投薬を受けていました。

しかしお盆休み明けから痛みが強まり、それでも何故か車の運転中は殆んど痛みがないので、遠距離の帰り出張も繰り返していました。

しかし、事態は急変します。9月17日(土)の浜松~御殿場出張から戻った翌日から、右足の痛みが突き刺すような激痛に変わり、強烈な痺れと供に襲ってきたのです。

昨日は台風の来る中、家の者に連れられて仙腸関節の医者とかかりつけの整形外科に行きましたが、当然すぐに改善するはずもなく…。

今日は会社からの電話連絡を受けて仕事の段取りのお願いをしつつ、ベッドに寝ています。

とにかく自分で動くことかできず、トイレもつたい歩きで何とか行けたとしても、出てきてベッドまで戻れなかったり、椅子に座って食事することもできません。右足以外は健全で元気なだけに、本当に悔しくて声をあげて泣きたいぐらいです。

幸い両親と妹と同居しており、身の回りの世話や介助をしてもらえるのが救いです。

職場にも迷惑をかけているし、これからこの痛みはどうなるのか、入院したとして生活はどうしていけばいいのか、手術を受ける決断をすべきなのか、不安が次々に湧き上がってきます。どうしたものか…。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(病気 怪我 疾病の話題)の記事画像
自宅療養から3ヶ月  職場に復帰
自宅療養から80日
自宅療養から72日
自宅療養から間もなく2ヶ月
自宅療養から7週間  散歩!
自宅療養から45日  近況!
同じカテゴリー(病気 怪我 疾病の話題)の記事
 自宅療養から3ヶ月 職場に復帰 (2016-12-19 20:33)
 自宅療養から80日 (2016-12-07 18:19)
 自宅療養から72日 (2016-11-30 19:50)
 自宅療養から間もなく2ヶ月 (2016-11-17 00:05)
 自宅療養から7週間 散歩! (2016-11-06 16:35)
 自宅療養から45日 近況! (2016-11-03 18:39)

Posted by アクアシルバー at 11:58 │病気 怪我 疾病の話題
この記事へのコメント
はじめましてこのたびエブリイを購入したどりらんです。(じゃあ今日はエブリイで行こうか)ブログです
ヘルニア大変ですね~
私も実は左に3か所・右に1か所のヘルニア持ちです。年中痛いです"(-""-)
痛み止めを飲み薬が効いてる間に散歩したり筋トレしています
リリカは合わずトラムセット&ボルタレンばかりです
寝たきりが一番悪化するみたい・・・
痛みよくわかります
ビール腹もダメ
やっぱり筋肉ですよ!
これからもよろしくお願いします(^^♪
Posted by どりらん at 2016年09月21日 21:21
おはようございます

あらら(^o^;) 北海道旅行にも行けるくらいだったので 良くなってると思ったら

そんなに悪化しちゃってたんですか! 知人でヘルニア持ちの人が居ますが

やはり油断すると悪化させちゃうらしく 数年前松葉杖ついて 電車通勤してましたよ(^o^;)

時間が掛ると思いますが しっかり治した方が良いと思います(-_-)
Posted by はやてはやて at 2016年09月22日 05:34
痛みますか!?

素人感覚では手術しちゃった方が良いような気もしますが、
お医者さんがそう言うのなら。。。。

ヘルニアかどうか覚えてないのですが、
麻酔治療というのもあったような。。。 不確実なこといってすいません。

我慢してしっかり治しましょう!
Posted by ヒロシッチ at 2016年09月22日 10:58
お疲れ様です。
私は6年ほど前に発症してしまい、たしか5番6番のヘルニアでした。激痛がお尻から右足のくるぶしまで走り、20日間、くの字のままで寝たきりでした。

収入を途絶えさすわけにもいかないので手術もブロック注射も考えましたが、現状以上の悪化を恐れ、今現在も行わずじまいです。

私は完治はしていませんが、大分改善されました。

腰痛に良いと言われるストレッチ方をネットで調べて行い、時間があるときは階段の昇り降りや、30分間持続したウォーキングをして下半身強化をしました。

~腹筋を鍛え天然のコルセットを身に付ける~
なんて言葉を信じ、1日20回程ですが、まめに腹筋しています。

毎日ではありませんが、ヘルニアが発症してから上記を続け、現在は年に1、2回程度、『ん?昨日仕事で無理したから今日はちょっと重いかな?』くらいで治まっています。

何が正解かは人によると思いますが、一生付き合うものなら程度は軽いにこしたことはありませんよね。

お体大事になさって下さい(o^^o)ノ
Posted by riomaru at 2016年09月22日 21:56
>どりらんさん

こんばんは。ようこそお越しくださいました。

エブリイにお乗りなんですね!ウチのエブリイはお盆休み以降、殆んど寝ています。

もう、どうにもならないぐらい右足が痛いです。寝ているときは何ともないのですが、椅子に座れず立ち上がれずで…。

ワタシはロキソニンと朝晩リリカ2錠を服用しています。効いているのかどうかよくわからないのですが、飲んでいるからこれで収まってるのかもしれないし。

今はとにかく、立って座れて、トイレにいけるようになりたい一心です。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2016年09月22日 22:51
>はやてさん

こんばんは。

はぁ~、大変なことになってしまいました。そもそも仕事とは言え、椎間板ヘルニアだってわかっているのに長距離を走るなんて無謀すぎたのでしょうね。

あと、札幌ゆきでもかなりの距離を足を引きづりつつ歩いてしまったから。

とにかくこの激痛が早く通りすぎてほしいです。せめて車に乗れるまで。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2016年09月22日 22:56
>ヒロシッチさん

こんばんは。

あれあれ?腰痛の大先輩だった気がしますけど…。

もうお盆のキャンプの時点で無理してたのでしょうね。『痛い』という身体の発する信号を無視し続けたのがいけませんっした。

ブロック注射は一時的に痛みは減衰するけど…というものみたいです。

手術は推奨する医師もありますが、近年は自然治癒を推す方向のようです。

そのようなワケで、10月のキャンプはボツであります。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2016年09月22日 23:03
>riomaruさん

こんばんは。

そうでしたか、経験者でしたか。ほぼ症状は同じではないかと思います。

とにかく、注射や手術は避けたいと考えています。医者にとっては風評被害かもしれませんが、腰部の手術って後からのことを色々聞きますもんね。

この春から新車の納車準備に関して腰部に負荷のかかる作業が増えたので、それも要因かもしれません。あと、見かけによらず体重があるので。

精神的な面からも発症するそうですが、確かに6月は心がいっぱいいっぱいな時期もありました。

riomaruさんは、今も職業としては以前と変わりないのですよね?

実際の経験談を聞くととても参考になります。まずは動けるようになって、対策を考えたいと思います。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2016年09月22日 23:18
こんにちは!

大変なことになってますね!

私も体重が増えて、腰痛も日々酷くなってきてます
今はたいしたこと事はありませんけど、気をつけます。

早く良くなりますように、無理をなさらないで今はゆっくり直してください。
Posted by マッシュポテトサラダマッシュポテトサラダ at 2016年09月23日 09:59
痛い痛いって言い続けてると、
ずっとこのまま痛くなくっちゃいけない気分になってきてしまうので、

痛いときはなるべく「痛くない」って思うようにして、


全然痛くないときに「痛み、どう?」と聞かれても
「いやぁ~痛くて痛くてたまらんですよ」
と、平然とウソが言えるようになりましょう。

(結構、本気で書いてます。)
Posted by lightbluemlightbluem at 2016年09月23日 21:20
>マッシュポテトサラダさん

こんばんは。

もう本当に辛いですよ。ちょっとの積み重ねがこんなことになってしまうとは…。

体重を落とすのはもちろんですが、動けるうちから腰痛ストレッチをお勧めします。

特にエブリイの運転席は背筋も伸びて疲れにくい姿勢が取れますが、ペダルの位置がオフセットしているので下半身にはよろしくないようです。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2016年09月23日 23:53
>lightbluemさん

こんばんは。歯は大丈夫ですか?

もう口にしたくはないけど痛くてたまらんです。というか、トイレの往復で絶叫しています。

ちょっとこれは自然治癒を待つレベルではないかもしれません。つま先やかかとだけで歩けなくなった時がひとつの判断時期と言われています。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2016年09月23日 23:57
歯痛
実は嘘のように収まってます。
説明のしようがなくて困ってます。

冷水が歯にしみて、頬までつったように痛んだのが火曜昼
驚いて顔面神経痛を疑って顔と肩首に鍼を打ったのがその日の午後、
昼にしみたのとは違う歯が少しもさわれないぐらいに痛み出したのが夜
たまらず翌日になってから歯科の予約(ただし土曜日)を入れ
翌々日にはあら不思議、何故か歯磨きができるようになり、
今はもう、アイス食ってもどこもしみない位なんですが

歯の神経が全部死んだんじゃないかと思うくらいです。

明日午後が歯科の予約日なんですが、なんて説明しようかと。

でもまぁ、白髪もはえりゃ、歯も痛みます。元通りにはならんことも増えてくる。そこをくよくよしても始まらんと思って最近は随分のんきになりました。きっと人生そんなもん。
Posted by lightbluemlightbluem at 2016年09月24日 01:42