ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月25日

戌の日

昨日は戌の日でした。

戌の日と言えば安産祈願です。

この6月、二人目が生まれてくることになりました。

ということで、名古屋では安産祈願で有名な「塩釜神社」へ。

早朝からたくさんの妊婦さんとその家族で賑わっていました。

上の子とは7歳離れることになりますが、きっとよく面倒を見てくれるでしょう。

そんな訳で、しばらくの間は家族でアウトドアはお預けです。

最近は母子手帳ならぬ「父子手帳」なんてものがあるんですね。

子どもが6歳になるまでの写真や記録ができるようになっていて、妊婦さんと胎児の身体のことや、メンタルケアのことが書かれていて、参考になります。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(家庭の話題)の記事画像
お正月2日目
メリークリスマス!!
父の日&両親の誕生日
母の日
両親の金婚式
妹の誕生日
同じカテゴリー(家庭の話題)の記事
 お正月2日目 (2021-01-02 23:10)
 メリークリスマス!! (2020-12-25 22:45)
 父の日&両親の誕生日 (2020-06-21 21:45)
 母の日 (2020-05-10 22:15)
 両親の金婚式 (2020-04-11 22:10)
 妹の誕生日 (2017-11-19 21:16)

Posted by アクアシルバー at 12:44 │家庭の話題
この記事へのコメント
おめでとうございます!!
6月が今から楽しみですね。
お姉ちゃんはとっても待ち遠しいでしょうね。

戌の日、懐かしいです。
静岡にも安産祈願で有名な神社があるんですが、
商売っ気バリバリでした(笑)

父子手帳、お父さんも積極的に子育てをということでしょうね。
でも、いろいろ参考になりそうですね。
Posted by kanahibibasser at 2010年01月25日 23:23
おめでとうございま~す!
6月が楽しみですねー (^^)

7歳離れですか、我が家は5歳離れた姉妹ですが、
長女が良~く面倒見てくれて助かってます。

「父子手帳」らしいものを僕も貰いましたね~。
長女のときはいろいろメモしたりして頑張りましたが、
次女のときは、、、、手帳どこいったかな~ (爆)

お姉ちゃんも兄弟喧嘩の相手が出来てうれしいかな?

奥さん、お大事になさってくださいね!
Posted by ヒロシッチ at 2010年01月26日 16:25
>kanahibibasserさん

こんばんは。

娘にとっては、待ちに待った弟or妹かもしれません。

出くわした小さな子供をじっと観察して、お世話をしたそうな素振りをよくしていました。

両親祖父母を独り占めできるのも、あと数ヵ月だと思うと少し可愛そうな気が…。

「商売っ気」が丸見えの寺社って時々ありますね。

今回の神社は全然そんなことはないのですが、昨年奥さんが厄払いに行ったところはそんな感じでした。
Posted by アクアシルバー at 2010年01月26日 23:10
>ヒロシッチさん

こんばんは。

奥さんは毎日胎動を感じながら、まだ仕事にでかけています。

二人目になると、あんまり神経も遣わずにアバウトになりますね。

ウチの両親は6月が誕生日でして、もしかしたら子どもの誕生日も重なるかもしれません。

娘は既に、未だ見ぬ弟or妹をお風呂に入れたいらしく、クマのぬいぐるみ「ぷーちん」で練習をしています。

早く一家総出で「むかわ」に行きたいものです。
Posted by アクアシルバー at 2010年01月26日 23:20
こんばんは

おめでとうございます!
今からワクワク・ドキドキ待ち遠しいですね(^v^)
娘さんも嬉しいでしょうね。

いつの間に・・・父子手帳できたんでしょうね?
私の時は無かった・・・父子手帳欲しかったなぁ!
父親と母親で目線が違うので・・・いつの日か
それぞの記録を比べてみると面白いでしょうね。
Posted by hirotakahirotaka at 2010年01月27日 00:21
おめでとうございます! そして いつもコメント有難うございます

2003年には 自分も連れて行きましたよ!

こちらでは水天宮が有名なんです 1階が駐車場になっていて

2階部分が本堂になっています エレベーターまで有りますよ!

6月出産予定ですか! 暑い時に生まれた子は元気に育ちますよ!
Posted by はやて at 2010年01月27日 21:34
>hirotakaさん

こんにちは。

父子手帳、胎内での生育過程や生まれたあとのケアなど、ためになることがわかりやすく書いてあります。

超音波写真を貼る欄や、生まれたあとのプリクラを貼る欄もあって、父親も積極的に育児参加するように誘引してますね。

わくわく、どきどき、待ち遠しい、というよりも、まだまだ実感が湧かない感じです。
Posted by アクアシルバー at 2010年01月29日 12:38
>はやてさん

こんにちは。

二人目が生まれるとなると、いよいよD:5が要りますなぁ…。

水天宮というのはあちこちにあるんですか?奥さんの実家から届いた腹帯は、立川の水天宮と記してあった気が…。

上の子は5月生まれで気候的に楽な時期でした。二人目の6月は梅雨の蒸したイメージがあるので、ちょっと心配です。
Posted by アクアシルバー at 2010年01月29日 12:47