2010年03月31日
I LOVE D:5 ステッカー

じゅんじゅんの卒入学の支度や第二子誕生の準備で、なかなかポッとドライブにも出れません。
そんな中、大阪のデリカ専門店から通販でD:5のステッカーを買ってしまいました。
最近よく見かけるステッカーのD:5版ですね。小さいのはデルタウィンドゥに、大きいのはリヤウィンドゥに貼ります。
来週には懇意にしている業者さんに、ボディーコーティングをしてもらう予定。
他にもドレスアップしたいことが色々あるのですが、交付まで半年待ちと言われるエコカー補助金が入って来ないと何もできません。
車内がとても狭いので、キャリアを付けないとキャンプにも行けませぬ。
そうそう、先日お別れした前愛車のエブリィワゴン、滋賀県彦根市のお店で売りに出ていましたが、どうやら埼玉県の次オーナーの元に納まったようです。
わざわざ埼玉から滋賀まで足を運んで買われたということは、このクルマでなきゃならない決め手があったのでしょう。
きっと大事にしてもらえそうですね。
Posted by アクアシルバー at 13:02
│クルマの話題
この記事へのコメント
こんばんは
ステッカー類自分も好きです! 現在はユニとスノピでリアガラスは埋まってます
アクアシルバーさんが 購入した様なキャラステッカーは ラグの時貼ってました
人気の秘訣はサンルーフでは? かれこれ20年以上前 GX81のマークⅡの購入の時に
当時すごい人気車種で ムーンルーフを付けると 納期がすごい延びると言われて
購入後に 後付けの電動サンルーフを付けました キャンピングカーの暖房で有名な
べバスト製だったと思います 妻がスクラムを購入した時も サンルーフはオプションが無かった様な?
MPVの時も 購入希望のグレードには設定が無く ボンゴもモデル末期でしたので無しでした
当然ヴェルには付けましたよ~! ホーミー以来10年ぶりの復活でした!
個人的ですが サンルーフ(ムーンルーフ)は付いてた方が 購入意欲は沸きますね!
ステッカー類自分も好きです! 現在はユニとスノピでリアガラスは埋まってます
アクアシルバーさんが 購入した様なキャラステッカーは ラグの時貼ってました
人気の秘訣はサンルーフでは? かれこれ20年以上前 GX81のマークⅡの購入の時に
当時すごい人気車種で ムーンルーフを付けると 納期がすごい延びると言われて
購入後に 後付けの電動サンルーフを付けました キャンピングカーの暖房で有名な
べバスト製だったと思います 妻がスクラムを購入した時も サンルーフはオプションが無かった様な?
MPVの時も 購入希望のグレードには設定が無く ボンゴもモデル末期でしたので無しでした
当然ヴェルには付けましたよ~! ホーミー以来10年ぶりの復活でした!
個人的ですが サンルーフ(ムーンルーフ)は付いてた方が 購入意欲は沸きますね!
Posted by はやて at 2010年03月31日 22:16
>はやてさん
こんばんは。
我が家のクルマも歴代ずっとサンルーフ装着車です。あの明るい車内と解放感は欠かすことができません。
父も昔からサンルーフ崇拝者で、設定のなかったGX71クレスタを除いて、MA45セリカXX、JZX81クレスタ、MCV25クオリスに装着してきました。
前車エブリィのサンルーフは、はやてさんと同じくベバストの後付けタイプでした。
ホーミーといえば、学生時代のバイトでキャラバンのルートバンに乗っていまして、あの2700ディーゼルの独特のサウンドを思い出しました。
本当はワタシ、ディーゼルが好きなんですよ。
こんばんは。
我が家のクルマも歴代ずっとサンルーフ装着車です。あの明るい車内と解放感は欠かすことができません。
父も昔からサンルーフ崇拝者で、設定のなかったGX71クレスタを除いて、MA45セリカXX、JZX81クレスタ、MCV25クオリスに装着してきました。
前車エブリィのサンルーフは、はやてさんと同じくベバストの後付けタイプでした。
ホーミーといえば、学生時代のバイトでキャラバンのルートバンに乗っていまして、あの2700ディーゼルの独特のサウンドを思い出しました。
本当はワタシ、ディーゼルが好きなんですよ。
Posted by アクアシルバー at 2010年04月01日 19:08