ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月25日

我が家の裏にある山

我が家の庭を挟んですぐ裏には、小高い山があり雑木林になっています。

春はここに生える若い桜を見ながら庭先バーベキューをします。

タヌキ、イタチなどの小動物や、キジ、メジロ、ウグイスなどの鳥も棲んでいます。

カブトムシやクワガタ、迷惑だけどスズメバチがいたり、自然が豊かなところです。

最近はウグイスの上手になった声で目覚めたりするのですが…。

そんな山が宅地造成で開発されることになりました。ここに家を建てた時から、いずれはそうなると聞いてはいましたが、非常に残念です。

動物たちや鳥たち、虫たちは塒を追われ、どこに行くのでしょうか?夏の暑さもこの山からの湧き水のおかげで少しは抑えられていました。

我が家の建つこの場所も、きっと以前はこの山の一角だったに違いなく、同じように開発造成したはずなので、あまり勝手は言えないのですが…。

工事は間もなく始まるそうです。この山の若葉やツツジの花も見納めとなりそうです。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(家庭の話題)の記事画像
お正月2日目
メリークリスマス!!
父の日&両親の誕生日
母の日
両親の金婚式
妹の誕生日
同じカテゴリー(家庭の話題)の記事
 お正月2日目 (2021-01-02 23:10)
 メリークリスマス!! (2020-12-25 22:45)
 父の日&両親の誕生日 (2020-06-21 21:45)
 母の日 (2020-05-10 22:15)
 両親の金婚式 (2020-04-11 22:10)
 妹の誕生日 (2017-11-19 21:16)

Posted by アクアシルバー at 22:21 │家庭の話題
この記事へのコメント
おはようございます

自然が無くなるのは寂しい事ですが 時代の流れですかね

我が家だって 18年前は畑で 作物を作ってましたからね

変わる前の風景を 思い出として残しておいて下さいね!

そうそう 一つ前の記事の本を ナチュさんではじめた

ブークスで頼んでみました! 近日中に届く予定です!
Posted by はやてはやて at 2010年04月26日 06:01
あ~! 耳が痛い (^^;

僕も宅地開発するような業者に勤務しているので・・・・。

人口が減少しているとはいえ、都市部への人口集中は
まだまだ続いているんですかね~。

我が家も元は田んぼだった所を区画整理で宅地開発された地域に
住んでいますが、
昔遊んだ小川や田んぼ、木登りした木、、、、は全て無くなり
生活に便利な店舗、病院、学校までも建ちました。
でもね・・・・
家の周りで泥んこになって遊ぶ子供達の姿が無くなったのは
寂しいですね~。子供達も可哀想なだ~。

だから、キャンプに目覚めたのかな~?
Posted by ヒロシッチヒロシッチ at 2010年04月26日 12:26
>はやてさん

こんにちは。

東京でも農作物が作れた時代があったのですね。

我が家の周りはとにかく開発が急ピッチで、2階のベランダから見る景色も緑地から人工物にどんどん変わっています。

そのせいか、道端で事故に遭ってしまった小動物をよく見かけるようになりました。

あんまり乱開発はしないでほしいものです。
Posted by アクアシルバー at 2010年04月26日 14:45
>ヒロシッチさん

ワタシも新卒で就職したのは某土木建設会社で、ダムやゴルフ場や高速道や造成工事を得意とする会社でした。

今思うと、すごい環境破壊に加担してたことになりますね。必要があっての工事なのか、よくわからないのもあったりしますから。

我が家周辺は地下鉄や高速道路が間もなく開通し、新しく役所や学校も建ち、ショッピングモールも建設中です。

まだまだ人口が増える地域なので、失われていく自然が今後も出てくることは必至です。
Posted by アクアシルバー at 2010年04月26日 14:54