ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月22日

今夏も「フレンドパークむかわ」でキャンプ(前編)

今年のお盆休みも、山梨県北杜市にある「フレンドパークむかわオートキャンプ場」へ行ってきました。

5年連続のこの地へのキャンプ、今では我が家にとっては夏の恒例行事です。


2011年8月14日(1日目)


朝6時に起床し、D:5に道具の積み込み開始。今回はルーフラックは使わず、3列目のシートを跳ね上げてカーゴルームにすべての荷物を搭載します。

シャワーを浴びて朝食を食べ、8時15分に出発。鳴海I.Cから名二環、東名、中央道を進みます。

先月の郡上八幡キャンプ同様、今回も長女 じゅんじゅん と父娘キャンプ。奥さんは、まだキャンプデビューできない次女 りこりん とお留守番、おじいちゃんとおばあちゃんも今日まで所用があり参加できません。

心配された土岐や恵那の渋滞もクリアし、D:5は快調に北上。少し早いのですが、辰野P.Aでお昼ごはん。数年前から気になっていた名物「ホタルそば」を食べます。

小淵沢I.Cを出て国道20号を東進していると、いつもこのブログで交流がある りおまるさん からメールが…。

今朝まで三景園でキャンプを楽しまれた りおまるさん が帰り際に フレンドパークむかわ でワタシが到着するのをお待ちとのこと。

あと30分ぐらいかかる旨を連絡すると、国道付近まで降りてきて待っていて下さるとのこと。混み合っている 道の駅はくしゅう を横目に現地に急ぎます。

国道を山手に折れるとルーフラックに道具を積んだグリーンの STEPWGN を発見。これぞりおまるさん!昨夏の 篠沢大滝キャンプ場 冷やかし初対面以来の再会です。

りおまるさんからは、今夜ワタシが一緒にキャンプするファミリーの分も含めた プリン や ゼリー などをいただき、ワタシからは名古屋(というか小牧)の しるこサンド をお土産に渡しました。りおまるさん、お気遣いありがとう!

いずれ一緒にキャンプしましょう、とご挨拶をし、各々の目的地へと出発しました。

ほどなく、我々は「フレンドパークむかわ」に到着。受付で、管理人の小池さんにご挨拶。もう顔を覚えているようで、リピーター特典(?)のチューブ入りバターをいただきました。要冷蔵なのでちょっと心配でしたが…。

毎年、オートサイト20番をチョイスしていますが、今年は出遅れてしまいオートサイト16番になりました。川に近く山も見え、水場も適度に近く、その上広い正方形のサイトでケッコウ使い勝手はよさそうです。

暑い日差しの中、じゅんじゅん と二人で適度に休憩と水分をとりながらテントやタープを設営していきます。じゅんじゅん にとってはもう何回目のキャンプでしょうか、見よう見まねで覚えたにしては手際よく手伝ってくれます。

1時間ちょっとで設営も終わり、場内をウロウロします。今回は我が家を含めてブログでお知り合いになった4ファミリーでのキャンプです。

先月、郡上八幡リバーウッドでご一緒したヒロシッチさん、我が家のご近所にお住まいのユウタロスさん、雨でリタイヤした昨秋のくのわきキャンプでお目にかかれなかったまっくんさんと挨拶を交わし、場内を流れる大武川でしばし水遊び。

川の水は例年より少な目で、いつものようにキンキンに冷たいという感じはありません。それでも南アルプス天然水そのままの水は、口に含むと舌にやさしい軟水で、いつまでも飲んでしまいそうです。

しばらく遊んだ後、食材の買い出しに出掛けます。

いつもの 道の駅はくしゅう は大渋滞。それでも何とかクルマを停め、まずはジェラート屋さんへ。例によって お米ジェラート を食べます。米粉風味のアイスに凍ったごはんつぶが入った、ワタシのお気に入りのジェラートです。

隣接するスーパー 食鮮館エブリー で夕食と明日の朝食の材料を買って、キャンプ場に戻ります。

今夜のメニューは、飯盒おこげご飯と、初登場のちびパンを使ったハンバーグステーキ。ブロッコリとニンジンは予め家で下ごしらえしてきました。

何てことないメニューですが、ちびパンを使うと何となく豪華に見えますね。尚、もうひとつ今回初登場になるはずだった、マルチバーベキューコンロの「マメ子ちゃん」は、何となく汚したくなかったので、麦わら帽子を被せたまま食卓の飾りになっていました。

食事の後片付けを済ませて、お風呂へ。今夜はチェックイン時に貰った割引券を持って むかわの湯 に行きます。途中、武川町ふるさと祭り の花火も見れてラッキーでした。

キャンプ場に戻ってくると、ヒロシッチ家が花火を始めるところでした。じゅんじゅんも花火を持って参加です。相変わらず子供たちの面倒を見てくれるヒロシッチさん。いつも頭が下がります。

そして子供を寝かせた後は待ちに待った大人の時間。ヒロシッチ家サイトで「反省会」ならぬ「夜会」。実は何を話したかよく覚えていないのですが、岩岳やみねかた、オケジッタのスキー場の話や、馴れ初め話、等々をヒロシッチママの司会進行(?)でしたんじゃなかったかな…。

夜も更け、気づけばもう午前1時半。半袖では寒いぐらいになってきてお開きとなります。

テントに戻ると じゅんじゅん と ぷーちん が仲良く並んで眠っていました。

…中編につづく…




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
フレンドパークむかわ でキャンプ(2022.7.16~18)
尾白川リゾートキャンプ場でソロキャンプ(2020.10.17~18)
フレンドパークむかわ で秋キャンプ(2020.9.20~22)
尾白川リゾートでキャンプ納め(2019.10.13~14)
秋の立場川キャンプ(2019.9.14~16)
フレンドパークむかわで夏キャンプ(2019.8.12~14)
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 フレンドパークむかわ でキャンプ(2022.7.16~18) (2022-07-21 20:30)
 尾白川リゾートキャンプ場でソロキャンプ(2020.10.17~18) (2020-10-21 19:25)
 フレンドパークむかわ で秋キャンプ(2020.9.20~22) (2020-09-30 19:30)
 尾白川リゾートでキャンプ納め(2019.10.13~14) (2019-10-27 23:12)
 秋の立場川キャンプ(2019.9.14~16) (2019-09-29 00:40)
 フレンドパークむかわで夏キャンプ(2019.8.12~14) (2019-09-09 00:11)

Posted by アクアシルバー at 12:54 │キャンプ日記
この記事へのコメント
こんにちは。

5年連続、来場すると言うことはお気に入りのキャンプ場ですか?
さすがに管理人さんも顔を覚えますよね?

ちびパン、いいですね。
我が家が以前から欲しいアイテムでした。
ただ、最近荷物ばかり増えていくので荷物を減らす工夫に頭を悩まされます。

中編、楽しみにしています。
Posted by まっくんまっくん at 2011年08月22日 13:08
こんにちは
むかわでは大変お世話になりました

ちびパンいいですね♪
うちに、100円スキレットがあるんで、それを使うのが先かなと思い購入してません(笑)
見る度にいいなぁ~とは思うんですけどね(^_^;)

それから、マメ子さんいたんですか!!
見に行けばよかったな~(^^)
Posted by ユウタロスユウタロス at 2011年08月22日 17:15
こんばんはー(*^^)v

先日はお世話(?)になりました!
お会いできてホント良かったですョ~
明細まで記事にねじ込んで頂き恐縮です(ρ。_ 。;)
何度もメールしてしまってご迷惑おかけしました。

例のお米のジェラードは、おっしゃってた通りホント美味しかったです♪

ちびパン良いですね!
今度貸して下さい(爆)

噂のマメ子さんは、ちゃんとシートベルトして快適な風にあたり連れてこられたのですか?(笑)

中編、楽しみに待ってます(^^)/
Posted by riomaru at 2011年08月22日 19:21
>まっくんさん

こんばんは。

我が家にとってこのキャンプ場は、色々な意味で「ふるさと」みたいなとても思い入れのあるキャンプ場です。

初めは20サイトぐらいしかなかったのですが、この5年の間に広がり過ぎた感は否めませんが…。

このエリアのどこのキャンプ場にも言えますが、空気と水と景色がとても好きなんです。

ちびパン、昨夏むかわでキャンプされた「なおパパさん」のブログを見て欲しくなりました。その後、春日井のヒマラヤで安く出ていたのを偶然見つけ、手に入れてしまいました。

>最近荷物ばかり増えていくので荷物を減らす工夫に頭を悩まされます。

ワタシも、RVボックス4箱に何とか収まるようにしていますが、特に食器類が重くなるんですよね。まっくんさんみたいに、軽いプレート皿に順次替えていきたいと思ってます。
Posted by アクアシルバー at 2011年08月22日 20:06
>ユウタロスさん

こんばんは。

あれから1週間経ちましたね。まだ余韻に浸っています。大武川に忘れてきた魂を取り戻しに行かねば…。

>ちびパンいいですね♪うちに、100円スキレットがあるんで、それを使うのが先かなと思い購入してません

そうそう、ヒャクスキとあんまり用途は変わらないかも知れませんね。でも、道具にあまり拘りのないワタシですが、このちびパンは初めて「うわぁ!これ欲しい!」と思った品だったので、後先考えずに買ってしまいました。

>マメ子さんいたんですか!!

2日目の朝まで、テーブルの上に麦わら帽子を被って座っていましたよ(夕飯の写真に少し写ってます)。使って煤けるのが何となく可哀想な気がしたので、使わずに箱に片付けてしまいました。
Posted by アクアシルバー at 2011年08月22日 20:15
>riomaruさん

こんばんは。

こちらこそ、わざわざ足を止めて待っていてもらい、ありがとうございました。

ちょうどワタシも、白須か牧原でスライドできないかな、と思っていた矢先のメールでしたので、嬉しかったですよん。

>例のお米のジェラードは、おっしゃってた通りホント美味しかったです♪

アレは他にはない味ですよね。りおまるさんは仕事で通りかかる都度食べれて羨ましいですよ。

ちびパン貸してあげたいけど、4枚しかないので6等分しなきゃいけませんね。金ノコ持参で来て下さい。

マメ子さんはセカンドシートに3本の足で鎮座してきましたよ。暑いといけないので、麦わら帽子も被せて爽やかな甲州の風を感じていました。まるで貴婦人のようでしたよ。

↑マジです…。

りおまるさんの本家の日記、入院中のおじいちゃんのP.Cが退院してきたら見にいきますね!
Posted by アクアシルバー at 2011年08月22日 20:27
出遅れました (^^;

「むかわ」 お疲れ様でした!!

いつ会っても礼儀正しいじゅんじゅんちゃんに
また会うことが出来て 我が家の子供達も楽しかった~!!

もう5年目ですか!? 我が家は3年目、管理人さんには
まだ顔を覚えてもらえてないかな?
女房殿の方が覚えてもらってるかも? (^^)

ハートマークのテーブルクロスが可愛いですね!
女の子がいると サイトもオシャレに飾られていいな~
なのに、我が家のサイトは・・・・まるでシャレッ気無し (笑)

そうそう「マメ子ちゃん」 すっかり忘れてました (^^;
車中からサイトでもしっかりセレブ待遇だったんですね (^^)
Posted by ヒロシッチ at 2011年08月23日 08:04
>ヒロシッチさん

こんばんは。

あれからもう1週間が過ぎ、記憶が残っているうちに作らなきゃ、と、突貫でアップしましたよ。

じゅんじゅん、礼儀正しくできてました?最近は照れに負けてきちんと挨拶できない時もあるので、ちょくちょく注意してるんですよ。

チェックインする時に、小池さんが「ヒロシッチさんもついさっきお見えになりましたよ」と教えてくれました。あら、連れだって知ってるんだ!なんて軽く感動しました。チューブバター貰えたんだから、もう一流のリピーターですよ。

>ハートマークのテーブルクロスが可愛いですね!女の子がいると サイトもオシャレに飾られていいな〜

咲いてる草花や、秋キャンプの時はススキなどを飾ったりしますね。テーブルクロスももう何年使ってるかな〜。

マメ子ちゃんは、車内でもテーブルでも大人しく佇んでいました。どうやら日焼けが気になるみたいです。今はエブリイに乗って、一緒に会社へ行っています。
Posted by アクアシルバー at 2011年08月23日 23:32