ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月01日

念願のリヤラダー

愛車1号の デリカD:5 が我が家に来てから間もなく2年半が経ちますが、その間ずっと欲しかったリヤラダーをやっと装着しました。

純正品は品質の面で確かなモノなのでしょうが、11万円もする割に格好がよろしくないのでボツ。

社外品を色々探し、ワタシのリヤスポイラーとリヤアンダーミラー付きという特殊仕様のD:5に装着したのがコレ。

千葉県の 4×4 MACHIYAMA で製作している、アルミ製粗バフ仕上げのリヤラダーです。リヤスポイラーやリヤアンダーミラーと干渉しない、右側装着タイプの縞板無し仕様です。

やっぱりリヤラダーがあると、「デリカらしさ」が際立ちます。もちろん耐荷重80kgなので、ルーフラックへのアクセスもバッチリです。

ついでに、材質が悪くて退色が始まっていたサイドウィンドー下のモールとスライドドアレールエンドモールにもステンレスメッキカバー装着し、リヤバンパーには鏡面仕上げの傷防止プレートを取り付け、リフレッシュ&ドレスアップをしました。

リヤラダーを付けると、やっぱりヘビーデューティールーフラックも欲しくなりますね…。

次回は車検時には、これまた念願だったホワイトレターのオールテレーンタイヤとマッドフラップを装着予定。だんだん「デリカなスタイル」になっていきますよん。



…というわけで、耐用年数の過ぎた我が家のテントとタープは来シーズンも更新されない見込みです。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(クルマの話題)の記事画像
名古屋キャンピングカーフェア2021
冬支度完了
アウディの点検と跳ね桃の買い付け
食い過ぎです
やっと地球を10分の1周
自粛中につき洗車
同じカテゴリー(クルマの話題)の記事
 名古屋キャンピングカーフェア2021 (2021-03-11 19:51)
 冬支度完了 (2020-12-07 22:15)
 アウディの点検と跳ね桃の買い付け (2020-06-13 18:30)
 食い過ぎです (2020-06-04 09:00)
 やっと地球を10分の1周 (2020-05-27 07:35)
 自粛中につき洗車 (2020-04-25 16:20)

Posted by アクアシルバー at 16:29 │クルマの話題
この記事へのコメント
テント&タープがハシゴになりましたか〜
でも似合ってますョ♪

「むかわにこだわる」ステッカー貼れば、リアが更にキマりますョ〜(笑)
Posted by riomaru at 2012年08月01日 16:35
ONからOFFへ 着々と変身してますね~

↑riomaruさんのおっしゃるとおり

「むかわにこだわる」ステッカーは必須です (^^)

そして、僕にもそのステッカー下さい。
Posted by ヒロシッチ at 2012年08月01日 17:24
リアうらやましいです♪
うちはスペギてすが、あたしも絶対つけたいです。
上の荷台?もつけたいんですが、最寄りのヨーカドーに入るのに高さが、ギリギリでつけられず(*´ω`*)
うちのデリカにリアつけても荷台?がないとリアの意味ないような気がしますが(笑)
マチノリ仕様から脱出デキマセン…。
突然ですみません。
お気に入りに登録させてもらってもいいですか?
Posted by moaifortunemoaifortune at 2012年08月01日 17:29
おはようございます

リヤラダー良いですね♪ これぞ四駆アウトドア仕様と言う感じですね

自分も次は何にしようか考えてますが・・・ 考え付きません(笑

人生初の 22インチ行っちゃいましょうか!
Posted by はやてはやて at 2012年08月02日 06:01
グっと、「らしく」なりましたね。
こうなると、大きなタイヤ入れて腰高に見せたくなってきますね。俄然。

意外とウィンドウのステンレスのモールが気になってたりします。
お手軽そうでいて、さりげなくて、とは言えちゃんと目立って。ウチの水色にも合いそうだなぁと。
パソコンの通販で探して、こっちからポチっとしといて、車検の時にでも付けてもらおうかなぁ。
自分が普段乗り倒してない車イジるのって、何となくですけど所ジョージ的な贅沢さがあるような気がするじゃないですか(謎)
何と言っても車の有る所から1,500キロ位離れちゃってますからねぇ・・。
Posted by piropiro at 2012年08月05日 01:28
>riomaruさん

おはようございます。

なるほど、「むかわにこだわる」ステッカーですか!riomaruさんらしいヒラメキですね。

ちょっとコソコソやってみようかな。お盆には間に合わないだろうけど…。

「エブリにこだわる」ならばクルマも北杜も両方OKですけどね。
Posted by アクアシルバー at 2012年08月05日 08:01
>ヒロシッチさん

おはようございます。

さぁ、再会の日まで1週間になりましたね。あとは毎年むかわに行く直前に起きる地震や台風が来ないことを祈るばかり。

あのエリアは「むかわにこだわる」だけでなく「はくしゅうにこだわる」も貼らないといけませんね。両方兼ねるなら「北杜市にこだわる」にして公認してもらう、とか。

ちょっとスケール大きすぎ?!

当日はレトルト食品づくめの「父娘手抜きキャンプ」ですのでよろしく!
Posted by アクアシルバー at 2012年08月05日 08:11
>moaifortuneさん

おはようございます。ようこそお越し下さいました。

お気に入り大歓迎です。最近、スマホからのアクセスがしにくくて、更新やコメントのお返しに時間がかかっておりますが、気長にお付き合い頂ければ幸いです。

スペギにお乗りですか。ワタシもスペギ(2003年シャモニーの稀少サンルーフ付)に4年乗りました。アイバのラックに4×4E.Sのリヤラダーで武装していました。結局ガソリンの過食症に負けて手放しましたけど…。

その前はスターワゴンに乗っていまして、これもラックやリヤラダーはもちろんルーフライトを付けたりで、カッコよくキマっていました。

高さ制限のある駐車場はよく引っ掛かりましたね。一度、入口が2.3mで 出口が2.1mという不思議な駐車場があって、後続車に謝りながらバックで入口から出たことがあります。フェリーに乗るときはトラック用の甲甲板に導かれたり…。

リヤラダーを付けるだけでもグッとデリカ度がアップするので、お薦めです。
Posted by アクアシルバー at 2012年08月05日 08:34
おはようございます!
着実にかっこよくなってますね!!
いいなあ。
昨日もふとした時に、嫁さんに、
マッドフラップとサイドステップはつけたいね。なんて言ってみたら、
いらん!!
と一言(涙)
うちはなかなか前進しなさそうです(泣)
Posted by kanahibibasserkanahibibasser at 2012年08月05日 08:52
>はやてさん

おはようございます。

やっとリヤラダーまでこぎ着けました。まだまだやりたいことがたくさんあるのに、このペースでいくと理想の姿になった頃にはクルマの買い換え時期、なんてことになりかねず…。でも先立つものがないのでね。

はやてさんもヴェル購入時にD:5も選択肢に入っていましたが、もしD:5にしていたらどんなドレスアップをされていたでしょう?D:5はアゲ系もあればサゲ系もあるし、ホイールも何故かインチダウンする人が多いしで不思議なクルマですね。

20インチでも巨大ですから、22インチとなるとどうなることやら…。さらに薄くなるタイヤでホイールを曲げてしまいそうで怖いです。
Posted by アクアシルバー at 2012年08月05日 08:53
>piropiroさん

おはようございます。

深夜まで五輪を見ていたので、今朝は眠いです。

ウインドーモール、暑さに負けて両面テープが浮いてきています。洗車機入れるとヤバそうです。ステンレスなので、取付け時に車体に当てるとすぐ傷が付きます。案の定、何ヵ所か…。

メッキミラーにメッキドアハンドル、ドアエッジモールも付いているので、ちょっと光りモノだらけでクドい感じになってしまいました。

お互いに車検まであと半年となりましたね。ディーラー車検が安心ですが、最近は丁寧・低価格なスタンド車検もあるので、いろいろ比較してみようと思います。
Posted by アクアシルバー at 2012年08月05日 10:21
>kanahibibasserさん

こんばんは。

あらら、サイドステップとマッドフラップ、一蹴されてしまいましたか。フツーの女性にはわかってもらいにくいでしょうね。

ウチは自分のおこづかいでクルマを弄る分には何も言われないし、むしろドレスアップを容認してくれているので助かります。

デリカのイベントに行くと、そんな半ば諦め顔の奥様方がたくさんいますね。ある日、知らないうちにデリカが大きくなってハデになっていてびっくりした、とかよく聞く話です。

駒ヶ根高原キャンプ、楽しみですね。地元の小さな食堂や喫茶店のソースカツ丼は有名店を凌ぐものもありますよ。「ぼけのおやじのりんごパイ」も密かに人気があります。
Posted by アクアシルバー at 2012年08月05日 21:59
こんばんわ

リヤラダーきまってますよ~
ちゃんとルーフラックもあるしね~
実用性がきちんとあることは
ヤハリ良いですね。
Posted by morisannmorisann at 2012年08月08日 23:40
>morisannさん

おはようございます。

リヤラダーがついたことで、ただのミニバンからSUVミニバンに少しだけ昇格した感じです。

ラダーの次は人が乗れるルーフラックが欲しくなりますが、暫く先の話ですね。

実は来年の車検時に、間もなく発売されるディーゼルD:5への代替えを企てていましたが、サンルーフの設定がなくなったので断念します。従って今のD:5は永く乗ることになりそうです。
Posted by アクアシルバー at 2012年08月10日 09:23
コメント書くの出遅れてしまいました・・・
リアラダー装着、以前の進化具合からするとかなりのスローペースですが、時間をかけてもオリジナルのデリカを完成させる楽しみ、ライフサイクルの長いデリカこそだから、逆にじっくりと取り組みが出来ると思います!!
アフターパーツも充実したので、誘惑目白押し(笑)
テントリニューアルは見送りですね(苦笑)
Posted by レコパル at 2012年08月17日 20:03
>レコパルさん

おはようございます。

やっとリヤラダーがつきました。遠目に見るとわからないのですが、これって何となく外向きについてしまっているんです。

そういうモノなのか、取り付け方が悪かったのか…。D:5ってリヤパネルの下部が樹脂だから、締め込んでいくとパネルが波打つので厄介です。

モデルライフが長いので、ゆっくり理想のカタチに仕上げることができるのが本家デリカのよいところですね。

でも、噂のD:5ディーゼルが気になる今日この頃です。
Posted by アクアシルバー at 2012年08月19日 08:07
そういえば、
ラダーって、リアアンダーミラーに写ってます?

ラダーが若干外向きに付いている状態を一生懸命頭の中で思い出して想像しているうちに、突然そんなことを思いつきました。
オーナーなのに現物が見られないもどかしさ。
何か最近、ウデが細くなってきた気がするんですよ。きっとハンドル持つために腕を持ち上げて保持する姿勢を取らないからだと思ってるんですが(本当だろうか・・・)
Posted by piropiro at 2012年08月20日 00:03
>piropiroさん

こんにちは。すっかり遅くなってしまいました。

リヤラダーは、リヤアンダーミラーに映ります。ただし、凝視しないと見辛いです。

外側を向いているのはもしかしたらウチの個体だけかも。右出しリヤスポ対応のラダーを滅多に見かけないので比較のしようがないのです。

でも後ろの正面から見ると、気になるぐらい外向きですよ。
Posted by アクアシルバー at 2012年08月28日 16:07
>piropiroさん

こんにちは。すっかり遅くなってしまいました。

リヤラダーは、リヤアンダーミラーに映ります。ただし、凝視しないと見辛いです。

外側を向いているのはもしかしたらウチの個体だけかも。右出しリヤスポ対応のラダーを滅多に見かけないので比較のしようがないのです。

でも後ろの正面から見ると、気になるぐらい外向きですよ。
Posted by アクアシルバー at 2012年08月28日 16:12
>piropiroさん

こんにちは。すっかり遅くなってしまいました。

リヤラダーは、リヤアンダーミラーに映ります。ただし、凝視しないと見辛いです。

外側を向いているのはもしかしたらウチの個体だけかも。右出しリヤスポ対応のラダーを滅多に見かけないので比較のしようがないのです。

でも後ろの正面から見ると、気になるぐらい外向きですよ。
Posted by アクアシルバー at 2012年08月28日 16:14