2013年02月13日
きそふくしまスキー場へ初滑り(2013.2.10)
出遅れていた今シーズンの初滑りに行ってきました。
近年、我が家のホームゲレンデとなった「きそふくしまスキー場」へ、日帰りで出発です。
車検から戻ったばかりのデリカD:5は、スタッドレスにスキーラックを装着。タイヤチェーンとボトルジャッキも搭載して準備万端です。

今回は、次女りこりんの記念すべきゲレンデデビュー。車内で朝食のパンを食べながら中央道とR19を北上します。
10時過ぎに到着すると、駐車場はほぼ満車。さすが2月3連休の中日です。
じゅんじゅんは早速リフトで上部のゲレンデへ。御嶽山をバックにテンションアップ!

りこりんはキッズエリアでソリ遊びです。スキーウエア、似合ってる?

遠くには御嶽山と、開田高原マイアスキー場が見えます。

それにしても今日は素晴らしい天気です。抜けるような青い空に、眩しいほどに輝く白銀のゲレンデ。気温もそこそこ低いので雪質も文句なし!

そんな中、久しぶりの雪の感触を楽しみながら滑ってくるのは我が家のおじいちゃん(父です)。スキー歴35年の万年中級者?!

じゅんじゅんは昼食の時間も惜しみ、独りで繰り返しリフトに乗っては滑り降りてきます。時には果敢に「なんちゃってクロス」を攻めて大コケしたり…。

ついにはリフトを乗り継いでゲレンデトップから滑降。次回はスキースクールに入ってレベルアップを図りたいと言い出し…。どうやら完全にスキーの魅力にハマったようです。

一方、りこりんはキッズエリアでソリや雪玉作り器で遊んでいます。初めてのスキー場に大喜び。きそふくしまスキー場のキャラクターであるウインキーと記念撮影。

続いて現れた謎なキャラクターのしまちゃんとも撮影。でも雪遊びの方が大事みたいです。

結局、リフトが止まる16時半までスキーを楽しみました。そんな時間になっても、今日はまだこんなにスキーヤーが残っています。それもそのはず、リフト係のおじさん曰く、近年稀に見る人の入りだったそうです。

帰り道はR361もR19も中央道も至るところでゲレンデ帰りのクルマで渋滞。途中のココスで夕飯を食べて帰宅したのは22時。予定より1時間ほど遅くなりました。
本日の走行距離334Km、平均燃費は10.3Km/Lでした。
このところスキーやスノボ人口が減ってしまい、スキーブームの賑わいを知っているワタシにとってリフト待ちが無いに等しい最近のゲレンデには寂しさを感じておりました。
ところがこの3連休はどこのゲレンデも大盛況だったそうで、ワタシの行ったきそふくしまスキー場も10分ぐらいのリフト待ちができ、コース上も他のスキーヤーの動向を注視して滑るほどの混雑でした。
特にスキーヤ―限定のこのスキー場は、親子連れのファミリースキーヤーが多く、きっと「ワタスキ」世代のパパママが昔を思い出してスキー場に帰ってきたのかな、と少々嬉しくなりました。
ゲレンデに響く「ブリザード」や「ロマンスの神様」に、何故か目頭が熱くなる思いでした。しかも小3のじゅんじゅん、それらの曲を歌えちゃってるし…。
近年、我が家のホームゲレンデとなった「きそふくしまスキー場」へ、日帰りで出発です。
車検から戻ったばかりのデリカD:5は、スタッドレスにスキーラックを装着。タイヤチェーンとボトルジャッキも搭載して準備万端です。

今回は、次女りこりんの記念すべきゲレンデデビュー。車内で朝食のパンを食べながら中央道とR19を北上します。
10時過ぎに到着すると、駐車場はほぼ満車。さすが2月3連休の中日です。
じゅんじゅんは早速リフトで上部のゲレンデへ。御嶽山をバックにテンションアップ!

りこりんはキッズエリアでソリ遊びです。スキーウエア、似合ってる?

遠くには御嶽山と、開田高原マイアスキー場が見えます。

それにしても今日は素晴らしい天気です。抜けるような青い空に、眩しいほどに輝く白銀のゲレンデ。気温もそこそこ低いので雪質も文句なし!

そんな中、久しぶりの雪の感触を楽しみながら滑ってくるのは我が家のおじいちゃん(父です)。スキー歴35年の万年中級者?!

じゅんじゅんは昼食の時間も惜しみ、独りで繰り返しリフトに乗っては滑り降りてきます。時には果敢に「なんちゃってクロス」を攻めて大コケしたり…。

ついにはリフトを乗り継いでゲレンデトップから滑降。次回はスキースクールに入ってレベルアップを図りたいと言い出し…。どうやら完全にスキーの魅力にハマったようです。

一方、りこりんはキッズエリアでソリや雪玉作り器で遊んでいます。初めてのスキー場に大喜び。きそふくしまスキー場のキャラクターであるウインキーと記念撮影。

続いて現れた謎なキャラクターのしまちゃんとも撮影。でも雪遊びの方が大事みたいです。

結局、リフトが止まる16時半までスキーを楽しみました。そんな時間になっても、今日はまだこんなにスキーヤーが残っています。それもそのはず、リフト係のおじさん曰く、近年稀に見る人の入りだったそうです。

帰り道はR361もR19も中央道も至るところでゲレンデ帰りのクルマで渋滞。途中のココスで夕飯を食べて帰宅したのは22時。予定より1時間ほど遅くなりました。
本日の走行距離334Km、平均燃費は10.3Km/Lでした。
このところスキーやスノボ人口が減ってしまい、スキーブームの賑わいを知っているワタシにとってリフト待ちが無いに等しい最近のゲレンデには寂しさを感じておりました。
ところがこの3連休はどこのゲレンデも大盛況だったそうで、ワタシの行ったきそふくしまスキー場も10分ぐらいのリフト待ちができ、コース上も他のスキーヤーの動向を注視して滑るほどの混雑でした。
特にスキーヤ―限定のこのスキー場は、親子連れのファミリースキーヤーが多く、きっと「ワタスキ」世代のパパママが昔を思い出してスキー場に帰ってきたのかな、と少々嬉しくなりました。
ゲレンデに響く「ブリザード」や「ロマンスの神様」に、何故か目頭が熱くなる思いでした。しかも小3のじゅんじゅん、それらの曲を歌えちゃってるし…。
Posted by アクアシルバー at 00:44
│スキー日記
この記事へのコメント
おはようございま~す!
白く輝くゲレンデが眩しい~~ (^^)
じゅんじゅんちゃんは 既に立派なスキーヤーなんですね!!
りこりんも可愛い!! そしてお祖父ちゃんも格好いい!!
我が家は11日に日帰りで長野市の超ローカルな公園で
ソリ遊びをしてきました。なんと6歳の次女は初ソリ遊びでした。(^^;
アクアシルバーさんのスキーネタを拝見する度に
「子供達をスキーに連れてってあげなきゃ!」と親の責任を
再認識するのでした。(^^;
白く輝くゲレンデが眩しい~~ (^^)
じゅんじゅんちゃんは 既に立派なスキーヤーなんですね!!
りこりんも可愛い!! そしてお祖父ちゃんも格好いい!!
我が家は11日に日帰りで長野市の超ローカルな公園で
ソリ遊びをしてきました。なんと6歳の次女は初ソリ遊びでした。(^^;
アクアシルバーさんのスキーネタを拝見する度に
「子供達をスキーに連れてってあげなきゃ!」と親の責任を
再認識するのでした。(^^;
Posted by ヒロシッチ at 2013年02月13日 08:13
>ヒロシッチさん
こんにちは。このところ、ウルトラ忙しいです。
1月は出勤コマ数の関係で土曜日の休みが少なく、またじゅんじゅんの英語の試験もあったので、2月になってやっと初滑りになった次第です。
じゅんじゅんはマイスキーを履いて3シーズン目になり、見るみる上達しています。まだ、板を揃えて止まる域までは達していないのですが、それでも中斜面までは行けるようになりました。
りこりんもソリ遊びではなく、スキーを履きたがっていたので、次回はプラスキーを持っていこうかな。
ワタシが子供の頃は、年末年始を家族でスキー場の宿で過ごすのが恒例でしたので、いずれ同じようにしたいですね。
長野のマイナーな公園のソリ遊び、気になります。その延長でスキー始めちゃって下さい。富士山だけでなく、井川にもスキー場があるらしいので!
こんにちは。このところ、ウルトラ忙しいです。
1月は出勤コマ数の関係で土曜日の休みが少なく、またじゅんじゅんの英語の試験もあったので、2月になってやっと初滑りになった次第です。
じゅんじゅんはマイスキーを履いて3シーズン目になり、見るみる上達しています。まだ、板を揃えて止まる域までは達していないのですが、それでも中斜面までは行けるようになりました。
りこりんもソリ遊びではなく、スキーを履きたがっていたので、次回はプラスキーを持っていこうかな。
ワタシが子供の頃は、年末年始を家族でスキー場の宿で過ごすのが恒例でしたので、いずれ同じようにしたいですね。
長野のマイナーな公園のソリ遊び、気になります。その延長でスキー始めちゃって下さい。富士山だけでなく、井川にもスキー場があるらしいので!
Posted by アクアシルバー at 2013年02月14日 15:57
こんばんは
首に爆弾を抱えてなければ 我が家も娘達を もっと連れて行けるんですけどね(^_^)
ワタスキ♪ DVD勝ってしまいましたm(_ _)m ヴェルファイアの中も
常にユーミンを流してるので 我が家の小3の娘達も リピートの催促する位
ユーミンの歌が好きになってますよ♪( ^_^)/~~~
首に爆弾を抱えてなければ 我が家も娘達を もっと連れて行けるんですけどね(^_^)
ワタスキ♪ DVD勝ってしまいましたm(_ _)m ヴェルファイアの中も
常にユーミンを流してるので 我が家の小3の娘達も リピートの催促する位
ユーミンの歌が好きになってますよ♪( ^_^)/~~~
Posted by はやて at 2013年02月14日 18:45
>はやてさん
こんにちは。今日は人間ドックで休暇です。
首…詳しくは存じませんが、大変なんですね。スキーは首への負担が大きいですもんね。お大事になさってください。
そうそう、はやてさんの影響でユーミン3枚組、買いましたよ。これは先日の諏訪湖釣行時も同乗者に好評でした。
ワタシの年齢ではほんの少しだけワタスキ世代からズレるんですけど、心に刺さるものがありますよ。GT-FOURに憧れてセルボモードSR-FOURを買ったぐらいですから(ただのFOURつながりですが)。
こんにちは。今日は人間ドックで休暇です。
首…詳しくは存じませんが、大変なんですね。スキーは首への負担が大きいですもんね。お大事になさってください。
そうそう、はやてさんの影響でユーミン3枚組、買いましたよ。これは先日の諏訪湖釣行時も同乗者に好評でした。
ワタシの年齢ではほんの少しだけワタスキ世代からズレるんですけど、心に刺さるものがありますよ。GT-FOURに憧れてセルボモードSR-FOURを買ったぐらいですから(ただのFOURつながりですが)。
Posted by アクアシルバー at 2013年02月15日 11:06
いやいい天気ですね。
帰国に合わせてウチもいこうと思えば行けたんですが、部活だテスト勉強だで結構多忙な子供たち。親はなくとも…だなぁとちょっとだけおいてけぼりきぶんです。
流面セリカ、懐かしいです。結構当時のWRCラリーでも活躍していて。
脱線しますが、赤池の「ツインカム」に、あの型のカブリオレのレンタカーがあって一時間単位で借りれたことがあり、乗りに行ったりしました。
そんな赤池のあるR153の上を先程通り越し、現在空港島直前です。
帰国に合わせてウチもいこうと思えば行けたんですが、部活だテスト勉強だで結構多忙な子供たち。親はなくとも…だなぁとちょっとだけおいてけぼりきぶんです。
流面セリカ、懐かしいです。結構当時のWRCラリーでも活躍していて。
脱線しますが、赤池の「ツインカム」に、あの型のカブリオレのレンタカーがあって一時間単位で借りれたことがあり、乗りに行ったりしました。
そんな赤池のあるR153の上を先程通り越し、現在空港島直前です。
Posted by lightbluem
at 2013年02月15日 17:15

>lightbluemさん
こんばんは。
あれ、今日は名前が違わない?
ツインカム、何度か「クルマで観る映画」を見に行きましたよ。ちょっとしたオフロードコースで70を試乗したこともありましたね。
セリカのコンバチ(カブリオレ)って、後ろ半分はコロナクーペと共用でしたね。しばらくその存在すら忘れていました。
D:5 Di-Dを試乗してきましたが、ちょっと難ありでした。あれならガソリンのほうがいいかもしれません。
こんばんは。
あれ、今日は名前が違わない?
ツインカム、何度か「クルマで観る映画」を見に行きましたよ。ちょっとしたオフロードコースで70を試乗したこともありましたね。
セリカのコンバチ(カブリオレ)って、後ろ半分はコロナクーペと共用でしたね。しばらくその存在すら忘れていました。
D:5 Di-Dを試乗してきましたが、ちょっと難ありでした。あれならガソリンのほうがいいかもしれません。
Posted by アクアシルバー at 2013年02月16日 23:47
>あれ、今日は名前が違わない?
普段はパソコンからの投稿ですが、今回はバス車中からスマホで書いていて、慣れていないんでloginしたまま書いてしまったんですね。
ディーゼル、難有りですか。
あっちの掲示板もずらっと並んだスレッドを見てみましたが、いい事、悪い事、色々ありそうですね。要は何を求めるか・・。
気になったのは、音?振動?出足?・・・
出たと聞いた時には「よくぞ!」と思ったんですが、
ユーザの側の気分として
牽引しない、デリカ=ディーゼルの拘りもほぼ消えた、だったとすると、PHVの方が嬉しかったかなぁとも思いますね。「たられば」の話ですけど。
(なんて言う事を、腰と首に鍼を打たれつつ、そこで見せて貰ったアウトランダーのカタログを見て思ったりしました。)
普段はパソコンからの投稿ですが、今回はバス車中からスマホで書いていて、慣れていないんでloginしたまま書いてしまったんですね。
ディーゼル、難有りですか。
あっちの掲示板もずらっと並んだスレッドを見てみましたが、いい事、悪い事、色々ありそうですね。要は何を求めるか・・。
気になったのは、音?振動?出足?・・・
出たと聞いた時には「よくぞ!」と思ったんですが、
ユーザの側の気分として
牽引しない、デリカ=ディーゼルの拘りもほぼ消えた、だったとすると、PHVの方が嬉しかったかなぁとも思いますね。「たられば」の話ですけど。
(なんて言う事を、腰と首に鍼を打たれつつ、そこで見せて貰ったアウトランダーのカタログを見て思ったりしました。)
Posted by piropiro at 2013年02月18日 00:40
>piropiroさん
こちら、激寒です。
ワタシは旧来のデリカユーザーなので、デリカ=4WD+ディーゼル だと思っているひとりです。
で、何に難ありと感じたかと言うと…近々、試乗感想文をアップしますね。
雪道の扱いやすさは間違いなくディーゼルなんですけどね…。
ハイブリッドや電気には全く関心がありません。と言いつつ、プリウスもアクアもエスハイもミニキャブMIEVもiMIEVも乗りましたが 、あれは電車にしか思えません。
こちら、激寒です。
ワタシは旧来のデリカユーザーなので、デリカ=4WD+ディーゼル だと思っているひとりです。
で、何に難ありと感じたかと言うと…近々、試乗感想文をアップしますね。
雪道の扱いやすさは間違いなくディーゼルなんですけどね…。
ハイブリッドや電気には全く関心がありません。と言いつつ、プリウスもアクアもエスハイもミニキャブMIEVもiMIEVも乗りましたが 、あれは電車にしか思えません。
Posted by アクアシルバー at 2013年02月20日 00:53
こんばんわ
連休にスキーに連れてってですか~
わたくしも行ってきました
きそふくも候補に入れてましたが
昨シーズンよりチューブスライダーが
無くなってたので外しましたわ
きそふくも人出多かったんですね
美濃方面だけでなかったのですね
わたすきで凍結路に憧れ
スキーNOWで新雪とかに憧れ
持ちましたわ~
( ´ ▽ ` )
連休にスキーに連れてってですか~
わたくしも行ってきました
きそふくも候補に入れてましたが
昨シーズンよりチューブスライダーが
無くなってたので外しましたわ
きそふくも人出多かったんですね
美濃方面だけでなかったのですね
わたすきで凍結路に憧れ
スキーNOWで新雪とかに憧れ
持ちましたわ~
( ´ ▽ ` )
Posted by morisann at 2013年02月21日 22:51
>morisannさん
こんにちは。
きそふくにチュービングなんてあったっけ?!ウィンキーパークの中にあったのかなぁ?
同じくスキーオンリーのブランシュたかやまにはチュービングがありましたよ。スペギに乗っていた時代だから5シーズンぐらい前の話ですけど。
先日の3連休、奥美濃方面も大変だったそうですね。午後ようやくたどり着いたものの、駐車場が満車で入れなかった等の話をいくつか聞きましたよ。
ウチは次回3月9日の予定です。
こんにちは。
きそふくにチュービングなんてあったっけ?!ウィンキーパークの中にあったのかなぁ?
同じくスキーオンリーのブランシュたかやまにはチュービングがありましたよ。スペギに乗っていた時代だから5シーズンぐらい前の話ですけど。
先日の3連休、奥美濃方面も大変だったそうですね。午後ようやくたどり着いたものの、駐車場が満車で入れなかった等の話をいくつか聞きましたよ。
ウチは次回3月9日の予定です。
Posted by アクアシルバー at 2013年02月24日 11:20
お久しぶりですwww
日曜はスキー場、平日は仕事がビジー状態でPCから遠のいてました~(笑)
きそふくしまスキー場、景色の良いトコですねぇ。
雪質も良さそうで楽しめたみたいですね。
チェーンとジャッキって...アイスバーン対策ですの?
私は持ってないけど、有ると安心ですよね?
キャリアも無いのでサードシート跳ね上げで積んで行きますが大変です(汗)
お父さんも現役で滑るなんて元気ですね。
娘さんも一人で滑るとは・・・
我が家も頑張って練習しよっ~と!
日曜はスキー場、平日は仕事がビジー状態でPCから遠のいてました~(笑)
きそふくしまスキー場、景色の良いトコですねぇ。
雪質も良さそうで楽しめたみたいですね。
チェーンとジャッキって...アイスバーン対策ですの?
私は持ってないけど、有ると安心ですよね?
キャリアも無いのでサードシート跳ね上げで積んで行きますが大変です(汗)
お父さんも現役で滑るなんて元気ですね。
娘さんも一人で滑るとは・・・
我が家も頑張って練習しよっ~と!
Posted by papagonia
at 2013年02月26日 20:39

>papagoniaさん
こんばんは。
ウチは両親とも現役スキーヤーです。妹も含めて3世代スキーなんかもやりますよ~。
今年はスキー・スノボ人口が少し増えたそうですね。来年は冬季五輪もあるのでさらに増えるかな。
デリカのチェーンは凍結路だけでなく、深雪走行用です。雪質によってはスタッドレスが全く役に立たないことがあるのでお守りです。
とは言え、高速道路で「全輪チェーン規制」に遭うと、スタッドレスだろうが何だろうが駆動輪全てにチェーンを巻く必要がありますから、その対策でもあります。4駆だと4輪巻かなきゃいけないんですよ。
スターワゴンやスペースギアに乗っていた時は、6tのカーロープも積んでいたので、スタックしたヨンマルやテラノをレスキューしたこともありましたわ。
D:5は他車を引っ張れないので、つまらないです。
こんばんは。
ウチは両親とも現役スキーヤーです。妹も含めて3世代スキーなんかもやりますよ~。
今年はスキー・スノボ人口が少し増えたそうですね。来年は冬季五輪もあるのでさらに増えるかな。
デリカのチェーンは凍結路だけでなく、深雪走行用です。雪質によってはスタッドレスが全く役に立たないことがあるのでお守りです。
とは言え、高速道路で「全輪チェーン規制」に遭うと、スタッドレスだろうが何だろうが駆動輪全てにチェーンを巻く必要がありますから、その対策でもあります。4駆だと4輪巻かなきゃいけないんですよ。
スターワゴンやスペースギアに乗っていた時は、6tのカーロープも積んでいたので、スタックしたヨンマルやテラノをレスキューしたこともありましたわ。
D:5は他車を引っ張れないので、つまらないです。
Posted by アクアシルバー at 2013年02月27日 23:51