ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月06日

諏訪湖へワカサギ釣り(2014.12.6)

今シーズン1番の寒波襲来の中、職場のオジさんたち5人で諏訪湖へワカサギ釣りに出かけました。

4年連続、ドーム船での釣行です。



これまでは1月下旬に訪れていましたが、湖の結氷前のほうがよく釣れるとのことで、今回は12月に前倒し。昨年は散々な釣果でしたからね。



雪が降ったりやんだり。朝7時から15時半まで釣りましたが、大変寒い1日でした。





でもドーム船の中は暖房完備で快適。昼はボートで出前のカツカレーが届きます。



いつもはワカサギの食いつきのよい時間と悪い時間が交互に現れるのですが、今回は持参したおやつを食べる時間もないぐらい、当たりが続きます。



結局、手バネ竿で164匹の釣果でした。サイズも極小の5cm程度のものから15cmに及ぶ特大さいまでさまざま。同じドーム船の中には、完全装備で約1400匹を釣り上げた漁師モードの釣り人も。



帰りは諏訪で 小作のほうとう を食べてから帰路に就きました。



今日のように釣れるなら、来年もまた行きたいところです。

2014.12.7 追記

ワカサギは翌日、フリッターになりました。



大きいものより、小さいもののほうが美味しく感じました。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(釣り日記)の記事画像
諏訪湖でワカサギ釣り(2019.12.7)
諏訪湖へワカサギ釣り(2015.12.5)
大惨敗の諏訪湖ワカサギ釣り(2014.1.18)
今年も諏訪湖へワカサギ釣り(2013.1.19)
諏訪湖へワカサギ釣り(2012.1.21)
同じカテゴリー(釣り日記)の記事
 諏訪湖でワカサギ釣り(2019.12.7) (2019-12-08 21:07)
 諏訪湖へワカサギ釣り(2015.12.5) (2015-12-05 23:50)
 大惨敗の諏訪湖ワカサギ釣り(2014.1.18) (2014-01-25 19:26)
 今年も諏訪湖へワカサギ釣り(2013.1.19) (2013-01-22 23:35)
 諏訪湖へワカサギ釣り(2012.1.21) (2012-01-25 22:47)

Posted by アクアシルバー at 22:16 │釣り日記
この記事へのコメント
おはようございます

釣りはほんとに釣れてなんぼですからね 良かった良かった♪

自分も子供頃は良くやってましたが 今は同じカーボン素材のシャフトで

ゴルフ三昧です(笑 今日はその忘年ゴルフで 栃木県の日光まで行ってきます
Posted by はやてはやて at 2014年12月07日 04:12
これ位つれると愉しそうだし、食べるにしても「食べた!」って気になりますね。
スタッドレス、早速活躍の場があったんじゃないですか?
Posted by lightbluem at 2014年12月07日 06:25
>はやてさん

こんにちは。

いや、ホント昨シーズンの大惨敗を取り返すことができるぐらいの釣果でした。リールのない手バネ竿でこれだけ釣れれば、合格点みたいです。

電動リール竿を2本入れて、自作の釣れたワカサギを針から外す装置まで持ち込んで1000匹以上釣ってる人が何人かいましたが、あのワカサギは一体どうするんだろう?

忘年ゴルフ会、寒い中お疲れ様です。帰りのバス車内宴会のほうがメインでたりして。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2014年12月07日 13:26
>lightbluemさん

こんにちは。

目標は200匹だったのですが、及ばず残念!でも楽しかったですよ。

最初は5本針で釣っていたのですが、大きめのワカサギが来ると暴れて仕掛けがクシャクシャになってしまうんですよ。それで、仕掛けを交換したりしているうちに群れが去ってしまったり…。

3本針にして、丁寧に当たりを返すようにしたら仕掛けが絡まることもなく、次から次に釣れるようになりました。

中央道は中津川~諏訪の間が路面にも雪がある状態でした。早速ブリザックの恩恵を受けましたが、やはりD:5でないことに対する不安感が拭い去れませんでした。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2014年12月07日 13:35