2015年03月15日
きそふくしま へスキー(2015.3.14)
2月初旬に発症した腰痛が何となく治癒したので、約2ヶ月ぶりに滑りに行ってきました。
目指すはスキーヤーオンリーの きそふくしまスキー場。年末に買っておいた 食事券付き早割1日券 をやっと使うことができました。
6時に出発し、8時50分頃到着。そこそこの圧雪路をやや空転ぎみに登ってきました。

2シーズンぶりの きそふく!

スキーヤー限定だし、シニアやファミリーも多く、スタッフもお達者なオッチャン オバチャンがニコニコしていて、何回来ても好印象。
明け方まで雪が降っていたので、雪質は上々!それでいて寒くもない。
曇り空から時折パラパラと雪が舞う中、リフトを乗り継いで上の方へ。


いきなり ウインキー がいた!

ちょっと~、こっち向いてよ!

じぇじぇ!行ってまった…。

何となくどんより曇っています。


ちょっと早めにお昼ごはん。きそふく のゲレ食は、ケッコウ美味しいんですよ。


いただいたのは ハンバーグ定食。

13時からはホワイトデー企画で、手作りクッキーの抽選会がありました。

桃色のは、木曽福島のゆるキャラの しまちゃん。関所の門と、朴葉巻きの白いお餅がモチーフなんだとか。兄弟として青色の ふくちゃん もいるらしい。でも2012年ゆるキャラグランプリ最下位…。

ウインキーも参加しての抽選会でしたが、何も当たりませんでした。
その後は 開田高原 のトウモロコシを使った コーンスープが振る舞われました。


抽選会が終った頃から青空になりました。




乗鞍岳や御嶽山も見えています。


15時になりました。おやつの時間です。もちろん食べるよね~。

さて、もうひと滑りしましょう。



お子さま向けの ウインキーパーク。ウチの長女もここで雪を覚えて、やがてスキーヤーになったんだよなぁ…。

16時過ぎ、さすがに膝が笑い始めたので納板。20本以上は滑りました。
最後に きそふく名物石焼き芋 を買って、クルマで食べました。これがまた甘くて美味しいんですよ。

帰りに せせらぎの四季 で温泉に浸かり、上松にあるいつもの 食堂中村 で 五平餅と蕎麦 を食べて、20時半頃帰宅しました。

何や!食べてばっかりじゃん!
本日の走行距離319km。このエブリイワゴンでスキーに行くのは、きっと今日が最後です。
目指すはスキーヤーオンリーの きそふくしまスキー場。年末に買っておいた 食事券付き早割1日券 をやっと使うことができました。
6時に出発し、8時50分頃到着。そこそこの圧雪路をやや空転ぎみに登ってきました。

2シーズンぶりの きそふく!

スキーヤー限定だし、シニアやファミリーも多く、スタッフもお達者なオッチャン オバチャンがニコニコしていて、何回来ても好印象。
明け方まで雪が降っていたので、雪質は上々!それでいて寒くもない。
曇り空から時折パラパラと雪が舞う中、リフトを乗り継いで上の方へ。


いきなり ウインキー がいた!

ちょっと~、こっち向いてよ!

じぇじぇ!行ってまった…。

何となくどんより曇っています。


ちょっと早めにお昼ごはん。きそふく のゲレ食は、ケッコウ美味しいんですよ。


いただいたのは ハンバーグ定食。

13時からはホワイトデー企画で、手作りクッキーの抽選会がありました。

桃色のは、木曽福島のゆるキャラの しまちゃん。関所の門と、朴葉巻きの白いお餅がモチーフなんだとか。兄弟として青色の ふくちゃん もいるらしい。でも2012年ゆるキャラグランプリ最下位…。

ウインキーも参加しての抽選会でしたが、何も当たりませんでした。
その後は 開田高原 のトウモロコシを使った コーンスープが振る舞われました。


抽選会が終った頃から青空になりました。




乗鞍岳や御嶽山も見えています。


15時になりました。おやつの時間です。もちろん食べるよね~。

さて、もうひと滑りしましょう。



お子さま向けの ウインキーパーク。ウチの長女もここで雪を覚えて、やがてスキーヤーになったんだよなぁ…。

16時過ぎ、さすがに膝が笑い始めたので納板。20本以上は滑りました。
最後に きそふく名物石焼き芋 を買って、クルマで食べました。これがまた甘くて美味しいんですよ。

帰りに せせらぎの四季 で温泉に浸かり、上松にあるいつもの 食堂中村 で 五平餅と蕎麦 を食べて、20時半頃帰宅しました。

何や!食べてばっかりじゃん!
本日の走行距離319km。このエブリイワゴンでスキーに行くのは、きっと今日が最後です。
Posted by アクアシルバー at 17:53
│スキー日記
この記事へのコメント
こんばんは~(^^)
今ではすっかり年イチになってしまったスキー。
20本以上とは凄いですね!
もうそんな体力はないけど・・・
スキー結構、好きなんだぁ~
と、オヤジギャグ(笑)
今ではすっかり年イチになってしまったスキー。
20本以上とは凄いですね!
もうそんな体力はないけど・・・
スキー結構、好きなんだぁ~
と、オヤジギャグ(笑)
Posted by なおパパ
at 2015年03月15日 19:28

こんばんわ
まだまだ雪質も
良さそうですね
20本とはまだまだ
若いですね〜
ワタクシこないだは
一日券+食事補助券付き
買いましたが
結局4本だけでした
全くモトが取れませんでした。
何や食べてばっかり
羨ましいです( ´ ▽ ` )ノ
まだまだ雪質も
良さそうですね
20本とはまだまだ
若いですね〜
ワタクシこないだは
一日券+食事補助券付き
買いましたが
結局4本だけでした
全くモトが取れませんでした。
何や食べてばっかり
羨ましいです( ´ ▽ ` )ノ
Posted by morisann
at 2015年03月15日 23:34

>なおパパさん
こんばんは。スキー、大スキーですよ!
だいたいリフト運行開始から終了まで滑っていますよ。リフト1日券代金を搭乗回数で割って、単価をどんどん下げて喜んでます。
後半は息切れしたり、脚がガクガクしながら滑っている感がなくもないですが、それでも楽しくて。
ゲレンデへの往復行程もドライブとして楽しんでいるので、トクな性格かもしれません。
今シーズン、もう一度滑りに行きたいけどなぁ…。
こんばんは。スキー、大スキーですよ!
だいたいリフト運行開始から終了まで滑っていますよ。リフト1日券代金を搭乗回数で割って、単価をどんどん下げて喜んでます。
後半は息切れしたり、脚がガクガクしながら滑っている感がなくもないですが、それでも楽しくて。
ゲレンデへの往復行程もドライブとして楽しんでいるので、トクな性格かもしれません。
今シーズン、もう一度滑りに行きたいけどなぁ…。
Posted by アクアシルバー
at 2015年03月16日 18:35

>morisannさん
こんばんは。
あら、元が取れなくて残念でしたね。今回のは前売りで1日券4200円+食事券1000円が合計3900円でしたので、とってもお得でしたよ。
40才半ばになっても、まだまだ気持ちは若くいたいです。目指せ30本!
こんばんは。
あら、元が取れなくて残念でしたね。今回のは前売りで1日券4200円+食事券1000円が合計3900円でしたので、とってもお得でしたよ。
40才半ばになっても、まだまだ気持ちは若くいたいです。目指せ30本!
Posted by アクアシルバー
at 2015年03月16日 18:38

いやすごい。
最後にスキーに行ったこと自体、多分4年前が最後なんですが、
その時点で既にせいぜい1本か2本滑ったら「終了」でした。
リフト券なんか、回数券でも余る位。
多分今行くと、スキー板付ける前に、ブーツで足首固定して10メートル位歩いただけで終了すると思います。
やばいです。
書いていて、ナントカしないといけない気がしてきました。
最後にスキーに行ったこと自体、多分4年前が最後なんですが、
その時点で既にせいぜい1本か2本滑ったら「終了」でした。
リフト券なんか、回数券でも余る位。
多分今行くと、スキー板付ける前に、ブーツで足首固定して10メートル位歩いただけで終了すると思います。
やばいです。
書いていて、ナントカしないといけない気がしてきました。
Posted by lightbluem
at 2015年03月16日 20:34

>lightbluemさん
こんばんは。
いや、執念です。ワタシからこれを取り除いたら何も残らないので!ってか、スキーも上手なわけではないですよ。
確かにブーツ履くのにひと苦労ですね。腹が邪魔で屈むとズボンのボタンが外れるし…。
でも、雪景色の山々を見るとそんな苦労や疲労も痛みも全部フッ飛んでしまいます。
とにかく、朝から夕方まで、いやナイターまで滑っていたい派です。
こんばんは。
いや、執念です。ワタシからこれを取り除いたら何も残らないので!ってか、スキーも上手なわけではないですよ。
確かにブーツ履くのにひと苦労ですね。腹が邪魔で屈むとズボンのボタンが外れるし…。
でも、雪景色の山々を見るとそんな苦労や疲労も痛みも全部フッ飛んでしまいます。
とにかく、朝から夕方まで、いやナイターまで滑っていたい派です。
Posted by アクアシルバー
at 2015年03月16日 21:28

こんにちはっ
以前ヤプログのまめず記事にコメを頂いたやはたまですっ
本日たまたまPC作業をしていたらこちらにたどり着き、あまちゃん&能年ちゃんに関する記事を読ませて頂きました!
『廃デスネ!!wwww』(いい意味で!)
私も恐らくアクアシルバーさんとは同世代で”能活”(私が勝手に読んでいる能年ちゃん活動)をしている、いや、しはじめているという状況ですが、岩手ツアーや兵庫ツアーなどアクアシルバーさんの足跡はまさに私も行ってみたい!と思うとこばかりで勝手に共感を抱いている今日この頃ですw
アクアシルバーさんのような先駆者がいるならもうサラっとでいっか!
と思いつつも来年度は私も色んなツアーを敢行していきたいなと企んでいますw
それではまたお邪魔させて頂きますね
シーユー♪ (。・ω・。)ノ
以前ヤプログのまめず記事にコメを頂いたやはたまですっ
本日たまたまPC作業をしていたらこちらにたどり着き、あまちゃん&能年ちゃんに関する記事を読ませて頂きました!
『廃デスネ!!wwww』(いい意味で!)
私も恐らくアクアシルバーさんとは同世代で”能活”(私が勝手に読んでいる能年ちゃん活動)をしている、いや、しはじめているという状況ですが、岩手ツアーや兵庫ツアーなどアクアシルバーさんの足跡はまさに私も行ってみたい!と思うとこばかりで勝手に共感を抱いている今日この頃ですw
アクアシルバーさんのような先駆者がいるならもうサラっとでいっか!
と思いつつも来年度は私も色んなツアーを敢行していきたいなと企んでいますw
それではまたお邪魔させて頂きますね
シーユー♪ (。・ω・。)ノ
Posted by やはたま at 2015年03月22日 16:41
>やはたまさん
こんばんは。ようこそお越しくださいました。
何かコメント読む限り、えらくテンション高く興奮していません?
久慈は3回、神河は2回行きましたよ。特に後者はあのような娘を輩出した環境を見てみたくて。確かに山と川と田んぼの広がる田舎でした。
キャンプ場もあるので、夏になったらまた行ってみようかと思います。
こんばんは。ようこそお越しくださいました。
何かコメント読む限り、えらくテンション高く興奮していません?
久慈は3回、神河は2回行きましたよ。特に後者はあのような娘を輩出した環境を見てみたくて。確かに山と川と田んぼの広がる田舎でした。
キャンプ場もあるので、夏になったらまた行ってみようかと思います。
Posted by アクアシルバー
at 2015年03月22日 22:42
