ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月11日

許せない当て逃げ

先日の高山出張で立ち寄ったところでの出来事。

車に戻ると、助手席側のフロントドアとスライドドアの間が凹んでいました。



きっとさっきまで隣に止まっていた、御茶ノ水博士時代のプリウスの仕業に違いない

高齢者ステッカーが貼ってあったし、駐車マスに斜めに、しかもこちら側に寄って止まっていたし…。

普段ならこういう車の隣は避けるのですが、ここしか空いていなかったので止めてしまいました。悔しい

多分、台風の風が強かったので、開けたプリウスの運転席ドアが煽られてワタシの車に当たったのでしょうね。

プレスラインにドアのエッジが食い込んだ感じのキズと凹み。



修理見積り、何と約11万円也。パネル切り貼りと色合わせしにくい塗色のせいだそうです。

えっ?パネルの切り貼り?!イヤよそんなの。

というわけで、引っ張って叩いて直してくれる板金屋さんを探しています。プレスラインがキレイに出せるといいのですが…。

5月の飛び石、6月のオカマ、そして今回。これでもう3回目ですからもう何もないと思います(願望)。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(クルマの話題)の記事画像
名古屋キャンピングカーフェア2021
冬支度完了
アウディの点検と跳ね桃の買い付け
食い過ぎです
やっと地球を10分の1周
自粛中につき洗車
同じカテゴリー(クルマの話題)の記事
 名古屋キャンピングカーフェア2021 (2021-03-11 19:51)
 冬支度完了 (2020-12-07 22:15)
 アウディの点検と跳ね桃の買い付け (2020-06-13 18:30)
 食い過ぎです (2020-06-04 09:00)
 やっと地球を10分の1周 (2020-05-27 07:35)
 自粛中につき洗車 (2020-04-25 16:20)

Posted by アクアシルバー at 13:38 │クルマの話題
この記事へのコメント
あちゃーっ なんてこったー (T T)

こういうのって その怒りのやり場に困るんですよね。

プレスラインが綺麗に戻るといいですね
どうしても気になるようだったら、「こだわる」ステッカーでも
貼りましょうか!?

それとも、「山道を4駆走行中 岩にぶつけちゃった」とか
物語を作って納得するのもいいかも? そんなわけないか (^^;
Posted by ヒロシッチ at 2015年09月11日 18:04
ガソリンのフタ一枚交換してオシマイかと思ったら違った!
Posted by lightbluem at 2015年09月11日 23:32
>ヒロシッチさん

こんばんは。

はぁ~余計な出費が…。近所の行きつけのエネオスが板金修理を扱っていまして、何とか安くてキレイにできるようなので任せました。

明後日の夜には仕上がるようで、とりあえず安心です。

確かに例のステッカーを貼るにはジャストサイズな位置ですわ。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年09月13日 20:47
>lightbluemさん

こんばんは。

そうです、当社製車両の磐田機種の給油口は運転席側なのです。

やっぱり軽量化のために鉄板が薄くなったんですかねぇ。ルーフに当たる雨の音も大きいし、何か全体的にペラッとしているんですよ。

まぁ位置的に下の方だから、色が多少合っていなくても目立ちはしないでしょうね。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年09月13日 20:54
初めまして、今年からJB23の1型ジムニー&HA24アルトを手放し、DA641型ワゴンMTに乗り換えた、よく価格.comにいる埼玉県のJOKR-DTVと申します。

3月にまだ新しそうな素敵な64から17に増税前の納車も間に合ったようで、詳しい外装比較や解説に、凄くかっこいいし新しくて羨ましいなと思っておりました。

酷い当て逃げですね…
実は自分も18から18年ほど一切事故と無縁でないかと思いましたが、毎年軽微な物損で、近年毎年やられているんですよ。

実は先週9月25日の金曜日雨の夜にも、急ブレーキでもなく赤信号待ちで経過した状態なのに、アクセルとブレーキ間違えた免許取立ての女の子から早速まともに走ってもないエブリィワゴン後ろやられました。

自分はMTしか信用出来ないので、新車では買えないMT4駆を錆び有りの雪国から3万キロの数少ない玉を引っ張ってきたくらいですが、この最近のアクセルブレーキ間違えや逆走の神経の方は恐ろしいですね。

怪我がなくて良かったなんて良く言ったもんですが、これは腹立たしい思いですよ。
しかも自分の2012年に東京上野での相手はプロ急の当たり屋で450万円稼いでいきました。詳しくは割愛しますが、こんな手段でも保険会社も黙らせまかり通るんだなと言う結果でした。

新車で買ったばかりで、修理費も大変だった事と思いますが、また素敵なエブリィワゴンでドライブのレポートを聞かせてください。

私も旅好きで時には、北海道〜鹿児島まで、埼玉県から静岡愛知の1号バイパス、時に豊橋からも23号バイパスで、名阪国道なども使い関西もよく下道や山坂道を走ります。
ジムニーで無線もやってたので、林道メインで高速はほとんど使いませんがまたよろしくお願いします。
Posted by JOKR-DTV at 2015年10月04日 20:12
>JOKR-DTVさん

こんばんは。ようこそお越し下さいました。

おかげさまで、板金修理は完了しています。行きつけのGSで、2万円程度でした。引っ張り出して、叩いて、パテ盛って、整形して、配合率表に基づいただけの塗装、って感じなので微妙に波打っていたり塗色が微妙に異なっていたり、という出来栄えです。

64Wを3台乗り継いでの17Wで、安全デバイスとシャーシの剛性アップは嬉しいのですが、細部のデザインや素材感は64wの方が良かったと思います。

仕事の都合で1年半毎に新車に買い替えねばならないので、色々なパーツを付けてドレスアップをすることができず、つまらない思いをしています。

以前はデリカ(SW➡SG➡D:5)も併有していたので、あまり激しくない林道にはよく行きましたよ。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年10月07日 22:47