ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年04月18日

麓ジェラートが届いた

注文していた白州の銘店 麓ジェラート の『春の12個セット』が到着しました。



たぶん初出荷のロットです。





いつもどおり丁寧な梱包と、季節のお便り風なお品書き、スプーンと紙ナプキンが入っております。





実店舗での雰囲気に近づけるために、どのようにして食べようか思案中です。  


Posted by アクアシルバー at 17:55美味しい話題

2020年04月18日

テイクアウトピザ

外出自粛の土曜日。雨だから家にいても、まぁ我慢できます。

お昼は近所にある ピッツェリアマリノ のテイクアウト特設コーナーに出向き、いろいろ買ってきました。





何だかプチパーティーのようになった昼食です。  


Posted by アクアシルバー at 14:18美味しい話題

2020年04月11日

両親の金婚式

今日は両親の50回目の結婚記念日、『金婚式』でした。

企画していた家族旅行も、木曽路での懐石料理も、このご時世でお預けになってしまいました。



せめて ア・メルベイユ のフルーツケーキでささやかなお祝いです。また世間が平時に戻ったらやりましょう。  


Posted by アクアシルバー at 22:10家庭の話題美味しい話題

2020年03月31日

つじホルモン

1年で超多忙な3月、年度末が終りました。

とにかく目標台数を達成すべく、受注のあった車両をメーカーはもちろん、全国のディーラーからがむしゃらに引っかき集めて、何とか無事にクリアしました。



というわけで、我が業務課に異動してきて初めての年度末を乗り切った若手男子の労いも兼ねて、久々の つじホルモン でご苦労さんの夕飯を食べました。

まずはきゅうり。



とんちゃん と 牛ホルモン。



つじホルモン と せせり。



つらみ。



〆の カルビクッパ が絶品なんですよ。



みんなでビール飲みながらやりたかったんだけど、時期が時期なのでね…。  


Posted by アクアシルバー at 22:10美味しい話題

2020年03月29日

たません

職場で大量に貰った えびせん で、たません を作りました。



これに上からさらに えびせん を乗せてサンド。お好み焼きっぽくて美味しいです。  


Posted by アクアシルバー at 16:19美味しい話題

2020年03月15日

三崎港で海鮮を食す

大井町で泊まった翌日は晴天。



ホテルで朝食。パンは5~6種類あり、飲物とともに食べ放題。これで600円。お値打ち。



8時半頃チェックアウト。川崎、横浜、横須賀と一般道を走り、目指すは三浦半島先端の三崎港。運転しとると写真も撮れません。GoProを買って車窓を撮影したいわ。



昨夏にも来た、三崎港の 海鮮七兵衛丸 に到着。お昼のピークより少し早く着きました。





ワタシが推す 黒島結菜 ちゃんが京急のCMで座った席に通されて嬉しい。



その日の仕入によって魚が変わる、刺身定食をいただきました。





と、まぐろの目玉の煮物。



上に載ってる卵を壊して食べるのですが、これが絶品。メチャクチャ美味しかった!



昼ごはんの後は名古屋の家路に就きます。





葉山、鎌倉、江の島を経て茅ヶ崎海岸から圏央道、東名へ。鮎沢PAで小休止。

久々に アメリカンドッ君 を食べました。



このPA、登山用品も売ってるみたいです。



その後は駿河湾沼津SAでお土産を買った以外、ノンストップで名古屋まで帰ってきました。



昨日からの総走行距離905km。平均燃費11.6km/Lでした。  


Posted by アクアシルバー at 22:15美味しい話題

2020年03月14日

大井町で牛タンを食す

海ほたる に行った晩は、大井町の アワーズイン阪急 にチェックイン。まだ雪が降っています。



今夜は東京在住の同僚夫婦と一緒に飲みます。食べます。

同僚夫婦がセレクトしたのは牛タン専門店の いろ葉。



店が強く推す 塩レモンサワー とともに。



牛タンの料理が色々出てきます。早々に酔っぱらいだったので、何か覚えていません。











何だか覚えていないけど、美味しかったのは覚えてます。しかもそんなに高くなかったし。

その後はワタシの泊まるホテルのラウンジで、ちょっとだけ飲み直し。サントリー白州のロックが好きなんです。



同僚夫婦、いつも仲がいい。若干話がズレてるところがいい。羨ましい。



23時閉店。またね!とお別れし、自室に戻りました。



雪や雨はやんだみたいだ。  


Posted by アクアシルバー at 23:20美味しい話題

2020年03月14日

海鮮三崎港

生憎の雨でしたが、東京住まいの大事な人たちと合流して、東京湾アクアラインの 海ほたる に行きました。



雨は強いわ、風は強いわ、何にも見えないわで。





流行り病 が蔓延しつつあるせいか、天気のせいか、人は多くありません。我々もマスクで対策。

海鮮三崎港 で昼ごはん。













人気店だし、回るお寿司でもお値段高めなので、美味しくいただきました。

サザエさんコーナー?



帰りは新宿まで送って行きましたが、雨ではなく雪でした。



流行り病に負けず、また元気に逢いましょう。  


Posted by アクアシルバー at 23:20美味しい話題

2020年02月25日

蔵開きで呑みまくり(2020.2.24)

いつもの Inaさん と 職場の Kojimaくん と一緒に、JR中央線 と 明知鉄道 を乗り継いで 岩村醸造 の蔵開き に出かけました。



この地方は一昨年の『半分青い』に続き、『麒麟が来る』の舞台になっています。



車体も車内もそんな仕様に。



名古屋からおよそ2時間、岩村駅に到着。





昨年はこの時点で、酔い潰れた人が数人倒れたり、出店のテーブルでノビたりしていましたが、今年は流行り病の影響か閑散としています。平和と言えば平和ですが。



混雑しているのは、もはや誰なのかもわからない夥しい数の土人形のみ。





でも重厚で厳かな雛人形もあります。





まずは あまから の五平餅を食べましょう。



歩を進めるとまたも誘惑が。松浦軒 の焼きカステラを食べましょう。



街には『半分青い』の名残があります。永野芽郁ファンなら嬉しいかも。



顔出しパネルがあると必ず顔出しするInaさん。



やっと岩村醸造へ。日本酒呑み放題のお猪口を500円買うと、400円分の金券がついてきます。あとは当日中なら日本酒各種呑み放題。



お酒は4種類ありました(写真は3種類のみ)。勝手に好きなだけ呑めます。







スタンプラリーもやっていて、6つ以上で抽選会に参加できます(ハズレましたが)。



アルコールチェッカーもあります。



酩酊状態と判断されたオジサンたち。



ほろ酔いを通りすぎて、本格的な酔っ払いになりつつあるところで一旦お昼ごはんを。酒蔵から歩いて5分ぐらいのこのお店で。



女城主御膳 。



この写真の他に甘酒と茶碗蒸しもついていました。



美味しくいただいて再び 岩村醸造 に戻り、またお酒を…。酔っ払いのオジサンたち。



自宅用のお酒各種を購入し、岩村醸造 の向かい側にある 松浦軒 で名物の カステーラ と 酒まんじゅう をお土産に購入。



こうしてまた 明知鉄道 と JR中央線 を乗り継ぎ、夕方明るいうちに帰宅しました。  


Posted by アクアシルバー at 18:16美味しい話題

2019年12月20日

南欧料理アンジュ

今夜は職場の有志5人+いつもの同級生Inaさんの6人で、忘年クリスマス会✨



本郷にある旧知の店『南欧料理アンジュ』で美食しました。

















もちろん全品美味しいけれど、特にガーリックトーストは絶品です。  


Posted by アクアシルバー at 23:44美味しい話題

2019年08月10日

香月堂アウトレット

9連休初日、久々に豊川の 香月堂アウトレット に行ってきました。

12時のオープンに合わせて到着したのですが、店内に入るまでに1時間待ち。

今日は購入数量制限がなかったので、段ボール1箱分買ってしまいました。これで3千円少々。もちろん一人で食べるわけではありませんよ。



キレイに並べ直しました。



店内で、勤務先の営業ブロック長に会ってしまったのはナイショです。  


Posted by アクアシルバー at 22:51美味しい話題

2019年08月09日

みさきまぐろ から 麓ジェラートへ(2019.7.28)

大井町の アワーズイン阪急 に泊まった翌朝。



台風接近で雨降りでした。

7時過ぎにチェックアウトして、三浦半島の先端を目指します。

『アシガール』でファンになった 黒島結菜ちゃん が出ている京急のCMロケ地を辿ります。ホントは京急に乗って行くべきですが、行程の都合でクルマ…。

9時に三浦港にある 七兵衛丸 に到着。



朝から贅沢に 活きイキ刺身定食をいただきます。





もうひとつ、まぐろの珍味三種盛り。





朝からとても美味しいものをいただきました。



何故、このお店に来たのかというと…。



ハイ、この結菜ちゃんのCMはここで撮ったのです。

食後は城ヶ島へ。台風も去って暑いけれど、島内散策。







細い遊歩道を歩きます。



馬の背洞門が出てきました。



何故ここに来たかというと…。



ハイ、この結菜ちゃんのCMはここで撮ったのです。



城ヶ島を後にして、葉山、鎌倉、江の島と海岸沿いを走ります。



茅ヶ崎から圏央道に入り、厚木から東名に入って名古屋に向かうのが普通の帰路ですが…。

八王子から中央道に入り、須玉I.Cを出て遥々やって来たのは白州の 麓ジェラート。



クリームチーズとすももを食べました。



三浦から名古屋に帰るのに白州経由なんて、正常な人はやりません。

中央道をひた走り、18時半に無事帰着しました。昨日からの走行距離 846km。




今回の相棒は、もらい事故で修理中の スーパー唯之助号 に代わり、代車の スペーシアカスタムターボでした。



クルーズコントロールが装備されていて、楽々でした。  


Posted by アクアシルバー at 12:05美味しい話題

2019年06月20日

石垣島のパイナップル

『アシガール』や『いだてん』で人気の女優、黒島結菜ちゃんのご祖父母が栽培された石垣島のパイナップルが、今年も届きました



石垣島でも暖冬の影響があるそうで、昨年より1ヶ月近く早い到着でした。大小の差があるのはご愛嬌、ってことで。





完熟収穫で出荷のため、着いた時には超食べ頃。とっても甘くて美味しいです。

  


Posted by アクアシルバー at 21:00美味しい話題

2018年11月13日

秋の飛騨高山で喰い倒れ(2018.11.7)

11月6日、勤め先の社員大会が下呂温泉の水明館で行われました。



まあ、仕事を早く切り上げて各々現地に集合する、1泊社員旅行みたいなものです。

およそ400人が参加しました。





で、翌日。雨も上がり、晴れました。



朝食を食べたら自由解散です。



というわけで、同僚3人で飛騨高山まで足を延ばしました。約50km、1時間の道程です。

高山に着いたのは10時前。まだ宮川朝市をやっていました。



海外からの観光客の多いこと。



我々の目的は 高山喰い倒れツアー。

まずは濃厚な牛乳を低温殺菌した、コクと甘味のある牧成舎の 白の命。




飲み終って空き瓶を返したら、すぐに現れたのが 飛騨牛コロッケ。



色づいたもみじの間から宮川を眺めながら食します。



歩いていたら 中華そばモーニング なるものを発見。食べなかったけど。



こんな飾りつけも。



古い町並み地区に入っていきます。



次に食したのは じゅげむ の牛串。たれ味の300円の赤身。



ちょっと歩いて、坂口屋 の 飛騨牛にぎり。



うん、とろける美味しさ。お皿がわりのお煎餅も食べれます。

で、次は 貴くら の牛串。これは塩味。脂がしたたるぐらいのトロ加減が大好きです。



食べてばっかりいないで、紅葉も満喫しましょう。







お昼になりましたので、最後は 高山ラーメン で締めます。割箸袋が可笑しいのは気にしてはいけません。



このラーメン、薄かった…。本当は まさご か 甚五郎 の 高山ラーメン を食べたかったのだけど、定休日でした。人が並ぶ店とそうでない店とでは、こうも味が違うのかと。

昼過ぎには高山を発って帰路に就きました。

41号線から257号線を走り、中津川の 満点星一休 で小休止。




杣の木洩日 という市田柿の中に栗きんとんが入っているお菓子が美味しいので、お土産に買いました。



お店の軒先には干し柿が。



あとは中央道と東海環状道を走り、勤め先に帰着、解散となりました。  


Posted by アクアシルバー at 21:52美味しい話題

2018年10月17日

志摩リンの焼き中華まん

9月の秋キャンプでイマイチだった、志摩リン直伝(?)の焼き中華まん。

セブンイレブンのホカホカ肉まんを使って、自宅で作ってみました。



雪印のバターを塗って、餃子のたれを添えて。

大成功!美味しい!!  


Posted by アクアシルバー at 22:35美味しい話題

2018年07月25日

つじホルモン

古巣のメンバーと待ち合わせて、1年ぶりの つじホルモン へ。



牛タンに始まり、



牛ホルモン に とんちゃん、



いろいろ食べました。









でも、以前のように肉をがむしゃらに食べようとは思わなくなってる…。  


Posted by アクアシルバー at 21:55美味しい話題

2018年07月22日

うなぎ

土用の丑から遅れること2日、子供の頃から通っている昭和区の『とみた』に鰻を食べに行きました。


いつもは 鰻丼(上) を食べるのですが、ここ数日の酷暑で食欲減退中でお米をあまり食べたくないので、今回は 鰻長焼き定食 を食べました。


うざく も う巻き も美味しくいただきました。



ワタシは生粋の名古屋人ですが、櫃まぶし はあまり好んでは食べませんね。元々お茶漬けが好きではないので。  


Posted by アクアシルバー at 22:55美味しい話題

2018年04月18日

カリットギョーザ

先日、いつもとはまた別の高校時代の旧友と一緒に、黄金橋にある『カリットギョーザ』に行きました。



屋号は以前と変わってしまいましたが、出てくる餃子は以前と同じ『ホワイト餃子』だそうです。



名古屋ではホワイト餃子のことを『ホワギョー』って言いますね。



15個の定食で1230円でした。  


Posted by アクアシルバー at 21:02美味しい話題

2017年07月25日

土用の丑

今日は土用の丑。

目利きの妹が、百貨店で買い求めてきた 鹿児島産プレミアムうなぎ で 鰻丼 を作ってくれました。



丸々1匹。ふっくらふわふわ、美味しくいただきました。



今年は来月にもう1回、土用の丑がありますぬ。  


Posted by アクアシルバー at 22:29美味しい話題

2017年07月23日

流しそうめん と 高山ラーメン はしご旅(2017.7.8)

梅雨明けを待てず、流しそうめん を食べに行きました。

名古屋を9時半に出発し、一般道を走ること2時間半。郡上市の 釜ヶ滝茶屋 に到着。



すっかり夏のようなお天気。ます釣りもできるようです。



川沿いにある席で 流しそうめん を食べるのですが、普通はこんな感じ竹の樋を想像しますよね。



でもここのメインはテーブル席。テーブルの回りにある そうめん通路 を流れてきます。



まあ、面白いんですけどね。しかし、冷たく美味しいそうめんをいただく、という感じではないです。



メニューには何故かカレーもありますが、それは完全に度外視して 五平餅 と ますの塩焼き を食べました。





食後は川沿いを少し歩いて滝を見に行きました。





涼しげです。



帰り道、こんなのが鎮座していてビックリ。



釜ヶ滝 を後にして、アテもなく走ります。



ずっと一般道を走り、夕方前に到着したのは 飛騨高山。





高山にはしょっちゅう来ているので、観光もそこそこに 飛弾牛串 を食べ歩き。





飛弾牛にぎり もいただきます。



さらに歩いて…。



ずっと食べたかった まさご の 中華そば。



来る度に休みだったり中憩時間だったので、何年かぶりに食べることができました。



帰路は せせらぎ街道 を経由して 郡上八幡 から東海北陸道へ。最後に 関S.A で 関牛乳コーヒーソフト を食べながらしばし休憩。



22時頃、無事に帰宅しました。  


Posted by アクアシルバー at 22:44美味しい話題