ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月25日

美濃路をドライブ(2011.5.5 )

つい先日、富山へ旅行したばかりでしたが、長女 じゅんじゅん は不発な思いを抱えていました。

それは…道の駅記念きっぷが1枚も手に入らなかったこと。

彼女は数年前から、道の駅に立ち寄ると 道の駅記念きっぷ を買ってコレクションしていますが、今回の旅行では移動の殆んどが高速道路だったので、道の駅自体に立ち寄ることができませんでした。

で、せっかくの連休だったのに、それではかわいそう(という口実)ていうことで道の駅巡りのドライブに出掛けました。

9時半頃、名二環鳴海I.Cから高速道路に入り、一気に中央道中津川I.Cへ。昨日までの激しい黄砂もおさまり、今日は山々がよく見えます。

御岳や中央アルプスの残雪がとてもきれいです。

過去に立ち寄って、きっぷを手に入れたことのある道の駅は今回はスルー。R257をどんどん北上します。

最初に立ち寄ったのは、国道から少し逸れた 道の駅 茶の里東白川。

G.W中なのでイベントをやっています。外のテントでとれたての山菜を販売していたり、川魚の炭火焼きを振る舞っていたりします。

中でも地元のご婦人方が、こしあぶら、うど、たらの芽、しそ、ふきのとう、たけのこの天ぷらを揚げていて、これら全てが入って
1皿何と100円!

それに、地野菜のあんかけ和風ラーメンを併せてお昼ごはんとしました。天ぷらは揚げたてでサクサク、ラーメンは今まで出会ったことのない食感でなかなかでした。

このあとは、下呂へ抜けてR41を飛騨川に沿って南下。風光明媚な中山七里谷を走ります。

道の駅 美濃白川、飛騨金山ぬく森の里温泉、ロックガーデンひちそう で、道の駅きっぷを買い求めます。

これで本日は4枚のきっぷを入手しました。

ちなみに じゅんじゅん は、

「道の駅のきっぷを1枚ください。あ、日付も入れてください。」

という感じで買い集めています。

こうして、東海環状道の美濃加茂I.Cからいくつかの渋滞をクリアしながら鳴海I.Cを目指し、18時過ぎに帰宅しました。

夜は こどもの日 ということで、お風呂に菖蒲の葉を浮かべて娘たちと入浴しました。

本日の走行距離は307Km、平均燃費は11.6Km/Lでした。
  


Posted by アクアシルバー at 23:37ドライブ日記