2010年06月06日
梅狩り



今までに、みかん狩りや柿狩りに応募して当選したことがありましたが、今回は「梅狩り」に当選しました。
場所は市内天白区にある住宅街の一角の梅畑。実は13年前までこの辺りに居住していたので、ちょっと懐かしい気持ち。
正直、梅狩りは他の狩りものとは違ってその場で食べれないので、ただ漠然と実を摘み取っていくだけ。
それでも、梅酒に向いた大きな実や梅干しに向いた少し小振りな実、さらにはジャムにするのに適した熟れた実などを選らんで収穫。
一晩水に浸けてアクを抜き、まずは氷砂糖とホワイトリカーを併せて梅酒を作ることにします。
配属替えで慣れない仕事と、出産入院が秒読みの奥さん。まだまだ気忙しい日々か続きそうです。
Posted by アクアシルバー at 21:56
│レジャーの話題
この記事へのコメント
こんばんは。
おいしい梅酒が出来そうですね。
この収穫体験、面白いですね。
奥様、いよいよですか。
楽しみですね。
いろいろ大変そうですが、体には気をつけてくださいね。
おいしい梅酒が出来そうですね。
この収穫体験、面白いですね。
奥様、いよいよですか。
楽しみですね。
いろいろ大変そうですが、体には気をつけてくださいね。
Posted by kanahibibasser
at 2010年06月06日 22:27

こんにちは
梅狩りですか~良いですね~! 家はさくらんぼ狩りに連れてけって
言われてますが なにぶんにも高いですからね! 安い所を検索中です
昨日はちび達の運動会でして 腕が日焼けでヒリヒリしてます!
クラスが少ないので 生徒数も少ないと思ってましたが 全校生徒で700人強ですって
と言う事は 自分らの時には1000人以上居たんですね!
梅狩りですか~良いですね~! 家はさくらんぼ狩りに連れてけって
言われてますが なにぶんにも高いですからね! 安い所を検索中です
昨日はちび達の運動会でして 腕が日焼けでヒリヒリしてます!
クラスが少ないので 生徒数も少ないと思ってましたが 全校生徒で700人強ですって
と言う事は 自分らの時には1000人以上居たんですね!
Posted by はやて at 2010年06月07日 12:41
こんばんは
梅狩りの収穫体験もあるんですか!
梅狩りの観光農園ってあまり聞かないのは
その場で食べれれないからでしょうかね!?
でもその分、加工する楽しみがありますね。
大変でしょうけど体調管理に気をつけて下さい。
梅狩りの収穫体験もあるんですか!
梅狩りの観光農園ってあまり聞かないのは
その場で食べれれないからでしょうかね!?
でもその分、加工する楽しみがありますね。
大変でしょうけど体調管理に気をつけて下さい。
Posted by hirotaka
at 2010年06月07日 22:42

>kanahibibasserさん
こんばんは。
今も奥さんが梅を消毒して塩漬けの支度をしています。中途半端で入院したら、梅が腐ってしまうので頑張ってます。
この際、「梅スフレ」なんてのもいかがでしょうか?なんかイケるような気がしませんか?
こんばんは。
今も奥さんが梅を消毒して塩漬けの支度をしています。中途半端で入院したら、梅が腐ってしまうので頑張ってます。
この際、「梅スフレ」なんてのもいかがでしょうか?なんかイケるような気がしませんか?
Posted by アクアシルバー at 2010年06月07日 22:56
>はやてさん
こんばんは。
さくらんぼ狩りは行ったことがないのですが、名古屋から甲府のさくらんぼ狩りのバスツアーがいくつかあります。
夏には県内(渥美半島)でメロン狩りなんていうのもやれるんですよ。高いらしいけど…。
運動会、お疲れさまでした。自分達の頃は小学校で1200人、中学校で1000人弱の規模でした。40人学級が普通で教室もギュウギュウでしたが、今は30人学級で風通しもよさそうです。
こんばんは。
さくらんぼ狩りは行ったことがないのですが、名古屋から甲府のさくらんぼ狩りのバスツアーがいくつかあります。
夏には県内(渥美半島)でメロン狩りなんていうのもやれるんですよ。高いらしいけど…。
運動会、お疲れさまでした。自分達の頃は小学校で1200人、中学校で1000人弱の規模でした。40人学級が普通で教室もギュウギュウでしたが、今は30人学級で風通しもよさそうです。
Posted by アクアシルバー at 2010年06月07日 23:03
>hirotakaさん
こんばんは
確かに梅狩りのできる農園って聞かないですね。その場で食べれなきゃレジャーとしての収穫体験は魅力半減かもしれませんね。
幼少時代、近所の草むらや空き地が次々に梅畑に変わったのを思い出します。今回の梅畑はきっとその中のひとつだったのでしょう。
実は我が家の庭、サクランボ ミカン レモン キウイ ブドウ リンゴが収穫できるんですよ。家族の人数分ぐらいですけど。
こんばんは
確かに梅狩りのできる農園って聞かないですね。その場で食べれなきゃレジャーとしての収穫体験は魅力半減かもしれませんね。
幼少時代、近所の草むらや空き地が次々に梅畑に変わったのを思い出します。今回の梅畑はきっとその中のひとつだったのでしょう。
実は我が家の庭、サクランボ ミカン レモン キウイ ブドウ リンゴが収穫できるんですよ。家族の人数分ぐらいですけど。
Posted by アクアシルバー at 2010年06月07日 23:13