2010年01月06日
お気に入りのスキー場が…


雪もたっぷり降ったし、寒気も抜けそうだし、今度の3連休に行こうかと思いHPを見てみたら、
「今季は休業いたします」
とのお知らせが…。リフト待ちもなく、そこそこ広いコースで子ども連れには最適、青木湖の水面に向かって滑り降りる爽快感がたまらないスキー場だったのに、残念至極。
リフト券も安いし、食堂のラーメンも旨かったのに〜。
今シーズンは奥さんがスキーを履けないので、父娘スキーになりそうです。
…ちなみに写真は昨春の青木湖と、白馬に行ったら必ず立ち寄るピザの店「ガーリック」のカルツォーネです。美味しいんですよ、コレ。
Posted by アクアシルバー at 17:34
│スキー日記
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
スキーされるんですね。
お気に入りの場所が休業とはツライですね!
私も3連休どうしようかなぁ?
今年もよろしくお願いしますね~。
スキーされるんですね。
お気に入りの場所が休業とはツライですね!
私も3連休どうしようかなぁ?
今年もよろしくお願いしますね~。
Posted by hirotaka
at 2010年01月06日 23:15

>hirotakaさん
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
スキーは9歳から始めましたが、極めず遊んでばかりなので「万年中級者」です。
独身時代や結婚したての頃は毎週のように白馬まで滑りに行っていましたが、子供ができてからは月1回木曽方面に行く程度になりました。
ウチの両親もスキーをやるので、親子3代で行くこともしばしばです(だから再びデリカが欲しいのです)。
冬季のエブリィは4駆+スタッドレス+スキーキャリアで武装しているので、大人4人で苦もなくゲレンデを目指せます。
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
スキーは9歳から始めましたが、極めず遊んでばかりなので「万年中級者」です。
独身時代や結婚したての頃は毎週のように白馬まで滑りに行っていましたが、子供ができてからは月1回木曽方面に行く程度になりました。
ウチの両親もスキーをやるので、親子3代で行くこともしばしばです(だから再びデリカが欲しいのです)。
冬季のエブリィは4駆+スタッドレス+スキーキャリアで武装しているので、大人4人で苦もなくゲレンデを目指せます。
Posted by アクアシルバー at 2010年01月07日 00:06
明けましておめでとうございます! ちょっと遅いですね (^^;
「私をスキーに連れてって」の世代が、子供達を連れてスキーを
楽しもうとしている時代ですが、スキー客が増えていないのでしょうか?
今シーズンは別のスキー場を開拓ですね!?
それにしても、青木湖に向かって滑り降りるのって気持ち良さそうですね~!
僕はスキーが苦手で万年初心者。(^^;
我が家は年1回スキーに行く程度でしたが、子供が生まれてからは
スキー場に行ってもソリゲレンデで「キャッキャ!」言いながら
子供達と楽しむ程度です。
奥様がスキーを履けないっていうと・・・・・・オメデタ?
今年もよろしくお願いします m(_ _)m
「私をスキーに連れてって」の世代が、子供達を連れてスキーを
楽しもうとしている時代ですが、スキー客が増えていないのでしょうか?
今シーズンは別のスキー場を開拓ですね!?
それにしても、青木湖に向かって滑り降りるのって気持ち良さそうですね~!
僕はスキーが苦手で万年初心者。(^^;
我が家は年1回スキーに行く程度でしたが、子供が生まれてからは
スキー場に行ってもソリゲレンデで「キャッキャ!」言いながら
子供達と楽しむ程度です。
奥様がスキーを履けないっていうと・・・・・・オメデタ?
今年もよろしくお願いします m(_ _)m
Posted by ヒロシッチ
at 2010年01月08日 12:33

>ヒロシッチさん
こんばんは。
「ワタスキ」って懐かしいですね。昔、ゲレンデに向かう途中で車のドアを開けて「凍ってるね」なんてやったものです(RVRの時は指が路面に届きましたが、デリカでは届きませんでした)。
ここ数年、スキーヤー限定のゲレンデは親子連れやシニアの方が増えた印象がありますが、全体的には若い世代が減ってるのと、暖冬傾向で人工的に雪を造るコストが嵩んでスキー場を運営するのが大変なのでしょうね。
娘がシーズン毎に上達してきているので、滑れる範囲や乗れるリフトが増えつつあり楽しいこと請け合いです。
新しい年が明けて、イロイロお目出度いですなぁ。
こんばんは。
「ワタスキ」って懐かしいですね。昔、ゲレンデに向かう途中で車のドアを開けて「凍ってるね」なんてやったものです(RVRの時は指が路面に届きましたが、デリカでは届きませんでした)。
ここ数年、スキーヤー限定のゲレンデは親子連れやシニアの方が増えた印象がありますが、全体的には若い世代が減ってるのと、暖冬傾向で人工的に雪を造るコストが嵩んでスキー場を運営するのが大変なのでしょうね。
娘がシーズン毎に上達してきているので、滑れる範囲や乗れるリフトが増えつつあり楽しいこと請け合いです。
新しい年が明けて、イロイロお目出度いですなぁ。
Posted by アクアシルバー at 2010年01月08日 23:27
で、3連休は、どちらへ?
Posted by INa at 2010年01月09日 21:33
>INaさん
こんばんは。
今日は引越後の整理で暮れてしまいましたが、明日は早くに出発してミステリードライブに出掛けます。
スキー道具の手入れまで手が回らなかったので、雪山はもうちょっとお預けですな。
こんばんは。
今日は引越後の整理で暮れてしまいましたが、明日は早くに出発してミステリードライブに出掛けます。
スキー道具の手入れまで手が回らなかったので、雪山はもうちょっとお預けですな。
Posted by アクアシルバー at 2010年01月09日 22:25
スキー場の休業ってあるんですね(驚)。
僕はスキーができないのですが(泣)、
うちの子供たちがやりたいって言っているので、
どこかいいところを探したいなあと思っていますが、
多分はじめはYetiとかになるんでしょうね。
そのうち家族で景色のいいところにスキーに行けたらいいなあなんて思っています。
スキーはなしになっちゃったけど、ミステリードライブ、楽しみですね。
僕はスキーができないのですが(泣)、
うちの子供たちがやりたいって言っているので、
どこかいいところを探したいなあと思っていますが、
多分はじめはYetiとかになるんでしょうね。
そのうち家族で景色のいいところにスキーに行けたらいいなあなんて思っています。
スキーはなしになっちゃったけど、ミステリードライブ、楽しみですね。
Posted by kanahibibasser
at 2010年01月10日 10:40

>kanahibibasserさん
ただいま〜。
ミステリードライブから帰ってきましたよ。滋賀県の長浜まで行ってきました。
スキーは楽しいですよ。最初は親子でソリ遊びのつもりで行ってみて下さい。きっとその景色に虜になりますよ。
実はワタシ、スキーそのものも楽しみますが、それ以上に雪山の景色やスノードライブが楽しみです。
いつか家族みんなで、白馬五竜岳をバックに滑りに行けたらなぁと思います。
そういえばイエティは行ったことがないです。毎年、本州で最初にオープンするスキー場らしいですね。
ただいま〜。
ミステリードライブから帰ってきましたよ。滋賀県の長浜まで行ってきました。
スキーは楽しいですよ。最初は親子でソリ遊びのつもりで行ってみて下さい。きっとその景色に虜になりますよ。
実はワタシ、スキーそのものも楽しみますが、それ以上に雪山の景色やスノードライブが楽しみです。
いつか家族みんなで、白馬五竜岳をバックに滑りに行けたらなぁと思います。
そういえばイエティは行ったことがないです。毎年、本州で最初にオープンするスキー場らしいですね。
Posted by アクアシルバー at 2010年01月11日 00:19