ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月16日

G.W 東北Pキャン旅行 その6 (2014.5.3)

2014年5月3日(土祝)

おはようございます。道の駅とわだ で迎えた、東北旅行最後の朝です。



6時半頃目覚めました。ちょっと肌寒いです。

今日から大型連休後半。定番になった朝食3点を食べて、7時過ぎに出発です。

R.102号を西に進み、星野リゾートを過ぎ、最初にやってきたのは 奥入瀬渓流。



車を停めて、渓流沿いを散策しました。







これが奥入瀬なんだ~。新緑と澄んだ雪解け水で、心が洗われます。



ゼンマイ?それともタダのシダ植物?





滝飛沫が気持ちいいです。





いつかまた、1日かけてゆっくりトレッキングしたいなぁ。今度は夏に来たいですね。

この奥入瀬渓流沿いの国道をを、どんどん上がって行きます。



十和田湖に到着です。湖を一周したかったのですが、まだ冬季通行止が解除されていないので、南側を半周しかできませんでした。



八甲田山が見えています。





発荷峠からの眺めです。ここは秋田県になります。





R.103号を南下して鹿角に出ます。途中の ユニバース でお昼のお弁当を購入。花輪からR.341号に入り、冬の通行止が解除されたばかりの 八幡平 を目指します。

八幡平アスピーテラインに出て、標高を少し増していくと…



いきなり両側に雪の壁!



まるで立山黒部アルペンルートのようです。でもあちらはバスだけ、こちらはマイカーでこの雪の壁を楽しめます。

八幡平レストハウスに到着。奥に見えるのは岩手山です。



寒くはないのですが、風が強いので車内で昼食。先程買ったお弁当と、馬刺。



ちょっと散歩しま~す。









まさか、こんなに雪が残っているとは思いませんでした。ここも、また夏に来たいなぁ…。

では、岩手県側に下りましょう。



はい、下りました。松尾八幡平ビジターセンターです。



その駐車場で、岩手山をバックに記念写真。残念ながら雨が降ってきて霞んでいます。



そして岩手山の北東側の山麓にある 焼走りの湯 で入浴してひと休み。



そして…。

ついに東北を離れる時がやってきました。17時、松尾八幡平I.Cから東北道に上がり、名古屋に向けての長い帰路に就きます。



「あまちゃん歌のアルバム」の中から、GMTの「地元に帰ろう」をリピートで聞きながら、雨の東北道を眠くなるまで南下を続けます。

♪地元に帰ろう 地元で会おう あなたの故郷 私の地元 地元 地元~ 地元に帰ろう~

はぁ~、何か切ない…。胸がキュンとします。

今夜はこのままフェードアウトです。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(旅行日記)の記事画像
旧友と行く三陸沿岸の旅⑤
旧友と行く三陸沿岸の旅④
旧友と行く三陸沿岸の旅③
旧友と行く三陸沿岸の旅②
旧友と行く三陸沿岸の旅①
両親と妹と一緒に 北海道旅行
同じカテゴリー(旅行日記)の記事
 旧友と行く三陸沿岸の旅⑤ (2017-06-18 14:14)
 旧友と行く三陸沿岸の旅④ (2017-06-18 11:14)
 旧友と行く三陸沿岸の旅③ (2017-06-13 05:44)
 旧友と行く三陸沿岸の旅② (2017-06-06 00:54)
 旧友と行く三陸沿岸の旅① (2017-05-31 01:08)
 両親と妹と一緒に 北海道旅行 (2016-09-15 00:04)

Posted by アクアシルバー at 00:10 │旅行日記
この記事へのコメント
こんにちは~(^^)

雪の壁
いい感じっすね~!
マイカーで走れるのは楽しそうだけど、
よそ見してるとツッコミそうですね(笑)
Posted by なおパパなおパパ at 2014年05月17日 16:57
>なおパパさん

こんにちは。

いゃあ、八幡平の雪の壁は不意討ちだったので仰天しました。

そもそも、八幡平ではなく田沢湖に抜けるつもりでいたので、全く予定外で予備知識もなかったんです。

それ故、感動したんですけどね!

車で突っ込んだら大破しそうな硬い雪でした。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2014年05月19日 11:34