2017年06月18日
旧友と行く三陸沿岸の旅⑤
2017年5月6日(土・祝) 5日目
久慈グランドホテルの久慈駅側の部屋は、明け方からJR八戸線のアイドリング音で目覚めます。
今朝も7時から朝食バイキングでスタート。

チェックアウト後もしばらく車を止めさせてもらい、午前中は久慈市内をゆっくり散策します。エブリイワゴンの向こうに、昨日乗った208号車が見えます。

再び久慈駅前。この旅で初めての曇り空。

『ぽっぽ屋』になりきっています。

巽山公園からの眺め。旧友二人、豊田市より久慈市の方が都会だと言っていますが…。

土風館 でお土産を買ったり、山車を見たり。

また あまちゃんハウス に行ったり。



シャッターアートを見て回ったり。


これは昨秋、のんちゃんが描いたものです。

ちょっと早めの昼食は、久慈に来たら絶対に外せない モカ で、あばずれのナポリタン と たまごサンド。


いつも思うのですが、これにコーヒーを付けて1180円って安いですよね?
午後からは雨が降りだしましたが もぐらんぴあ に行きました。

チンアナゴはいつ見ても可笑しい。

かめ吉くんも見れたのですが、上手く撮影できませんでした。



大きな水槽では 可愛いすぎない海女のジュンちゃん の巣潜り実演。





『今どきの海女さんは金髪なんだねぇ』というギャラリーの声が聞こえて吹き出しそうになりました。
今回の旅の最後に、もう一度 小袖 にやって来ました。雨も上がり、天気は回復傾向。

やっと、念願の 生うに を食べることができました。


そして、まめぶ汁も!個人的に、この海女センターで食べる まめぶ汁 が一番美味しく感じます。


これで目標達成!最後に来た甲斐がありました。
終わりにもうひとつ。山越えして 野田 に出て、のだ塩ソフト をいただきます。


さて、これから帰路に就きます。名古屋までの長い道程が始まります。
久慈市内で満タン給油し、道の駅おりつめ で小休止し 田楽豆腐 を食べ、17時半に 九戸I.C から 八戸道へ。


安代 からは 東北道 。岩手山S.Aで休憩。

ひたすら南下して 前沢S.A でまた休憩。


菅生P.Aで給油と遅い夕食。その先 安達太良S.A でさすがに眠気を感じ始めたので運転交代。
磐越道 上川P.A からは再びワタシがハンドルを握ることに。その後、北陸道 米山S.A で給油。上信越道 を経て、夜が明け始めた 長野道 梓川S.A で運転交代。あとは旧友二人にお任せして、中央道 駒ヶ岳S.A で給油した以外はほぼ爆睡していました。
5月7日(日)7時頃、無事に日進市の旧友宅に到着して解散。自宅には7時半過ぎに帰着して 三陸沿岸の旅 は幕を閉じました。
昨日からの走行距離は 1111km。総走行距離は 2406kmでした。

企画から10ヶ月で実現した今回の旅行、旧友二人にも大変満足してもらえたようで何よりでした。また来年、一緒に行くことになるかもしれません。その時には三陸沿岸も、さらに復興が進んでいてほしいものです。
今回のお土産コーナー。いろいろ買ってきましたよ。












お疲れさまでした❗
久慈グランドホテルの久慈駅側の部屋は、明け方からJR八戸線のアイドリング音で目覚めます。
今朝も7時から朝食バイキングでスタート。

チェックアウト後もしばらく車を止めさせてもらい、午前中は久慈市内をゆっくり散策します。エブリイワゴンの向こうに、昨日乗った208号車が見えます。

再び久慈駅前。この旅で初めての曇り空。

『ぽっぽ屋』になりきっています。

巽山公園からの眺め。旧友二人、豊田市より久慈市の方が都会だと言っていますが…。

土風館 でお土産を買ったり、山車を見たり。

また あまちゃんハウス に行ったり。



シャッターアートを見て回ったり。


これは昨秋、のんちゃんが描いたものです。

ちょっと早めの昼食は、久慈に来たら絶対に外せない モカ で、あばずれのナポリタン と たまごサンド。


いつも思うのですが、これにコーヒーを付けて1180円って安いですよね?
午後からは雨が降りだしましたが もぐらんぴあ に行きました。

チンアナゴはいつ見ても可笑しい。

かめ吉くんも見れたのですが、上手く撮影できませんでした。



大きな水槽では 可愛いすぎない海女のジュンちゃん の巣潜り実演。





『今どきの海女さんは金髪なんだねぇ』というギャラリーの声が聞こえて吹き出しそうになりました。
今回の旅の最後に、もう一度 小袖 にやって来ました。雨も上がり、天気は回復傾向。

やっと、念願の 生うに を食べることができました。


そして、まめぶ汁も!個人的に、この海女センターで食べる まめぶ汁 が一番美味しく感じます。


これで目標達成!最後に来た甲斐がありました。
終わりにもうひとつ。山越えして 野田 に出て、のだ塩ソフト をいただきます。


さて、これから帰路に就きます。名古屋までの長い道程が始まります。
久慈市内で満タン給油し、道の駅おりつめ で小休止し 田楽豆腐 を食べ、17時半に 九戸I.C から 八戸道へ。


安代 からは 東北道 。岩手山S.Aで休憩。

ひたすら南下して 前沢S.A でまた休憩。


菅生P.Aで給油と遅い夕食。その先 安達太良S.A でさすがに眠気を感じ始めたので運転交代。
磐越道 上川P.A からは再びワタシがハンドルを握ることに。その後、北陸道 米山S.A で給油。上信越道 を経て、夜が明け始めた 長野道 梓川S.A で運転交代。あとは旧友二人にお任せして、中央道 駒ヶ岳S.A で給油した以外はほぼ爆睡していました。
5月7日(日)7時頃、無事に日進市の旧友宅に到着して解散。自宅には7時半過ぎに帰着して 三陸沿岸の旅 は幕を閉じました。
昨日からの走行距離は 1111km。総走行距離は 2406kmでした。

企画から10ヶ月で実現した今回の旅行、旧友二人にも大変満足してもらえたようで何よりでした。また来年、一緒に行くことになるかもしれません。その時には三陸沿岸も、さらに復興が進んでいてほしいものです。
今回のお土産コーナー。いろいろ買ってきましたよ。












お疲れさまでした❗
Posted by アクアシルバー at 14:14
│旅行日記
この記事へのコメント
こんばんわ
ハッスル旅お疲れ様でした。
旧友と行っているのか
載せてる食べ物が多いね~
ほんと盛りだくさん( ´艸`)
帰ったら結構重くなっていませんでした?
個人的には
タマゴさんどとナポリタンが
イイナ~、量は半分でイイケド
と、今年に入り急に少食気味に・・・
年齢を感じだしています(゚∀゚ ;)
ハッスル旅お疲れ様でした。
旧友と行っているのか
載せてる食べ物が多いね~
ほんと盛りだくさん( ´艸`)
帰ったら結構重くなっていませんでした?
個人的には
タマゴさんどとナポリタンが
イイナ~、量は半分でイイケド
と、今年に入り急に少食気味に・・・
年齢を感じだしています(゚∀゚ ;)
Posted by morisann
at 2017年06月25日 18:35

三陸沿岸の旅満喫でしたね!
すごくいろんな所に行けてうらやましいかぎりの旅行内容です。
いろんな見所があるんですね!参考になります。
生ウニ食べてみたいです。
南三陸~松島には、4年前に一度行きました。
又行ってみたいです。
すごくいろんな所に行けてうらやましいかぎりの旅行内容です。
いろんな見所があるんですね!参考になります。
生ウニ食べてみたいです。
南三陸~松島には、4年前に一度行きました。
又行ってみたいです。
Posted by マッシュポテトサラダ
at 2017年06月26日 17:03

>morisannさん
こんばんは。
うそ~、貴方が少食気味なんてにわかに信じられませんよ。
旅は風景を楽しむのももちろんだけど、やっぱり一番の楽しみは『食』以外の何物でもないですね。
海産物が主だったので多分重さは変わっていない、はずです。
ナポリタンとたまごサンド、久慈に行ったら絶対に外せませんよ。見た目よりうんと軽いです。
こんばんは。
うそ~、貴方が少食気味なんてにわかに信じられませんよ。
旅は風景を楽しむのももちろんだけど、やっぱり一番の楽しみは『食』以外の何物でもないですね。
海産物が主だったので多分重さは変わっていない、はずです。
ナポリタンとたまごサンド、久慈に行ったら絶対に外せませんよ。見た目よりうんと軽いです。
Posted by アクアシルバー at 2017年06月29日 22:04
>マッシュポテトサラダさん
こんばんは。
4年前の南三陸というと、やっと津波被害の片付けが終わりそうな頃ですね。今は色々な工事が進んでいて、一番変化が大きい時期だと思いますよ。
生うには今が旬です。ワタシは今年も通販で 生うにの瓶詰め を注文するつもりです。
こんばんは。
4年前の南三陸というと、やっと津波被害の片付けが終わりそうな頃ですね。今は色々な工事が進んでいて、一番変化が大きい時期だと思いますよ。
生うには今が旬です。ワタシは今年も通販で 生うにの瓶詰め を注文するつもりです。
Posted by アクアシルバー at 2017年06月29日 22:09