2018年02月14日
白馬47&五竜へスキー(2018.2.11)
3連休の中日、いつもの高校時代の友人と今シーズン2回目のスキーに行ってきました。
明け方4時半に雨上がりの名古屋を出発し、順調に走って 白馬47スキー場 には8時半に到着。

久しぶりの白馬にテンションが上がります。

白馬から平昌オリンピックに出場した選手への応援幟。

ゴンドラ乗り場には大きなトトロの雪像が鎮座していました。

昨夜はここも雨だったようで、ザクザクした雪でしたが、ゴンドラで上部に上がるとサラサラの雪になりました。

お決まりの、オッサン3人で記念写真。

雪雲に覆われて、雄大な山々は拝めませんでしたが、木々に積った雪がキレイです。

しばらく白馬47の上部で滑っていましたが、ゲレンデトップで連絡している、隣の白馬五竜スキー場へリフトを乗り継ぎ移動。

スキー人口が減ったとはいえ、トップシーズンの連休中日はなかなかの混雑。久々に15分程度のリフト待ちに遇いました。

ここから先はグランプリコース。急斜面が続き、さすがに人も少ないのでエスケープルートでとおみゲレンデへ。

お昼はいいもりゲレンデのレストハウスで ローストビーフ丼。混雑していて長時間待った席取りも、何だか昔に戻ったようで懐かしい。

休憩もそこそこに、再びゲレンデへ。

ゲレンデベースは薄日も差していますが、トップはやっぱり雪雲に覆われています。標高差が900m余りなので、そりゃ天気も違いますよね。
そしてゴンドラに乗り、再びゲレンデトップへ。強風と横殴りの雪を避けるために、レストハウスでケーキセットを食べて暖まります。

時々地吹雪でホワイトアウトになりましたが、無事に白馬47側のゲレンデに戻って来ました。

雪も本格的に降りだし寒くなってきたので、16時にスキー終了。その後、あちこちの日帰り湯をー巡りましたがどこも満員満車で中止。残念。
そして夕食は予約しておいた『ガーリック』へ。白馬で人気のイタリアンのお店です。

17時半の開店時は一番乗りでしたが、すぐに満席となりました。

最初はエビ、ベーコン、ナスのピザ。トッピングは3種類で自由に選べます。

変わり種のピザである カルッツォーネ。

ちょっと苦いのが美味しい ゴルゴンゾーラのクリームパスタ。

数年ぶりに食べましたが、変わらぬ味で美味しゅうございました。
19時頃白馬を後にし、車内で平昌オリンピックなどを見ながら走ること4時間。23時過ぎに無事帰着しました。

本日の走行距離 580km 。平均燃費は10.7km/Lでした。
明け方4時半に雨上がりの名古屋を出発し、順調に走って 白馬47スキー場 には8時半に到着。

久しぶりの白馬にテンションが上がります。

白馬から平昌オリンピックに出場した選手への応援幟。

ゴンドラ乗り場には大きなトトロの雪像が鎮座していました。

昨夜はここも雨だったようで、ザクザクした雪でしたが、ゴンドラで上部に上がるとサラサラの雪になりました。

お決まりの、オッサン3人で記念写真。

雪雲に覆われて、雄大な山々は拝めませんでしたが、木々に積った雪がキレイです。

しばらく白馬47の上部で滑っていましたが、ゲレンデトップで連絡している、隣の白馬五竜スキー場へリフトを乗り継ぎ移動。

スキー人口が減ったとはいえ、トップシーズンの連休中日はなかなかの混雑。久々に15分程度のリフト待ちに遇いました。

ここから先はグランプリコース。急斜面が続き、さすがに人も少ないのでエスケープルートでとおみゲレンデへ。

お昼はいいもりゲレンデのレストハウスで ローストビーフ丼。混雑していて長時間待った席取りも、何だか昔に戻ったようで懐かしい。

休憩もそこそこに、再びゲレンデへ。

ゲレンデベースは薄日も差していますが、トップはやっぱり雪雲に覆われています。標高差が900m余りなので、そりゃ天気も違いますよね。
そしてゴンドラに乗り、再びゲレンデトップへ。強風と横殴りの雪を避けるために、レストハウスでケーキセットを食べて暖まります。

時々地吹雪でホワイトアウトになりましたが、無事に白馬47側のゲレンデに戻って来ました。

雪も本格的に降りだし寒くなってきたので、16時にスキー終了。その後、あちこちの日帰り湯をー巡りましたがどこも満員満車で中止。残念。
そして夕食は予約しておいた『ガーリック』へ。白馬で人気のイタリアンのお店です。

17時半の開店時は一番乗りでしたが、すぐに満席となりました。

最初はエビ、ベーコン、ナスのピザ。トッピングは3種類で自由に選べます。

変わり種のピザである カルッツォーネ。

ちょっと苦いのが美味しい ゴルゴンゾーラのクリームパスタ。

数年ぶりに食べましたが、変わらぬ味で美味しゅうございました。
19時頃白馬を後にし、車内で平昌オリンピックなどを見ながら走ること4時間。23時過ぎに無事帰着しました。

本日の走行距離 580km 。平均燃費は10.7km/Lでした。
Posted by アクアシルバー at 23:34
│スキー日記
この記事へのコメント
ご無沙汰でございます。
白馬まで4時間はやはり羨ましい。
今シーズンはスベリとかコケタなど
連想する類は遠縁にしております。
連休でも激混みでない白馬は
やはり魅力的。
麓が雨でも上部がサラサラ
なんだか独身時代に行ってたのを
思い出します(≧∀≦)
白馬、ガーリック、イタリアン
行ってみたいお店です。メモメモ。
遅くなっておりますが
今年もよろしくお願います。
白馬まで4時間はやはり羨ましい。
今シーズンはスベリとかコケタなど
連想する類は遠縁にしております。
連休でも激混みでない白馬は
やはり魅力的。
麓が雨でも上部がサラサラ
なんだか独身時代に行ってたのを
思い出します(≧∀≦)
白馬、ガーリック、イタリアン
行ってみたいお店です。メモメモ。
遅くなっておりますが
今年もよろしくお願います。
Posted by morisann
at 2018年02月15日 19:31

>morisannさん
おはようございます。
連日五輪を見ているせいか、大して滑れもしないのにスキーに行きたくて仕方がありません。
白馬はここ数年で急に外国人スキーヤーが増えましたね。オーストラリアやニュージーランドの方々多く、移住している人もあるとか。
いつもはリフト4~5本のスキー場に行くことが多いのですが、たまには広大なスケールのスキー場もいいですね。スノボ女子が多くて華やかです。
おはようございます。
連日五輪を見ているせいか、大して滑れもしないのにスキーに行きたくて仕方がありません。
白馬はここ数年で急に外国人スキーヤーが増えましたね。オーストラリアやニュージーランドの方々多く、移住している人もあるとか。
いつもはリフト4~5本のスキー場に行くことが多いのですが、たまには広大なスケールのスキー場もいいですね。スノボ女子が多くて華やかです。
Posted by アクアシルバー at 2018年02月17日 07:51
こんにちは(^^)
ここの所 ユーチューブ見るとJRの広告で 私スキの映像を使った パロディ調の広告が流れてます
又スキーが流行りだしたんですかね♪ 自分も首に爆弾を抱えて無ければ まだ行ってたでしょうね♪
奥様の新車来ましたよ 一応スタッドレスも用意してたので 週末履き替えてきました
いや~軽用のサイズは安いですね(^_^;) ヴェルの19インチの1本分ですからね(^_^;)
BSのVRXでの比較ですけど アルミ込みの値段ですから(^_^;) しかし今の軽はすごい!
オート格納ミラーは ヴェルに着いてるのより進化してますね! 色は又シルバーです
PZターボスペシャルだと スクラムはハイルーフのみなんですが 実に広く感じますよ♪
ここの所 ユーチューブ見るとJRの広告で 私スキの映像を使った パロディ調の広告が流れてます
又スキーが流行りだしたんですかね♪ 自分も首に爆弾を抱えて無ければ まだ行ってたでしょうね♪
奥様の新車来ましたよ 一応スタッドレスも用意してたので 週末履き替えてきました
いや~軽用のサイズは安いですね(^_^;) ヴェルの19インチの1本分ですからね(^_^;)
BSのVRXでの比較ですけど アルミ込みの値段ですから(^_^;) しかし今の軽はすごい!
オート格納ミラーは ヴェルに着いてるのより進化してますね! 色は又シルバーです
PZターボスペシャルだと スクラムはハイルーフのみなんですが 実に広く感じますよ♪
Posted by はやて
at 2018年02月19日 15:38

スキーかぁ・・・長い事行ってないなぁ・・・
最後に行ったのって、
http://piropirot.exblog.jp/14208457/
7年も前でした。
キャンプよりも間が空いてます。
もはや怪我せず帰って来れる自信ナシです。
最後に行ったのって、
http://piropirot.exblog.jp/14208457/
7年も前でした。
キャンプよりも間が空いてます。
もはや怪我せず帰って来れる自信ナシです。
Posted by lightbluem
at 2018年02月19日 21:37

>はやてさん
こんばんは。永らくコメントできなくてすみません。
JR東のスキーのパンフ、3種類ともウチにありますよ!まんま『ワタスキ』で笑えますね。
スタッドレスはワタシもVRX2です。サイズは外径がほぼ同じ155/65R14にしました。標準の60より2万円ぐらい安くなりました。氷でも食い付くけど、やっぱり減りは早いですね。
ワタシは伝統的にルーフに物を積むので、デリカ3種も歴代エブリイも全て標準ルーフです。頭上空間は確かに減りますが、見た目にシャープな感じも好きなんですよね。あと、いずれ後付けサンルーフを施工する野望もあったりして。
もしかしたら白いオリンピックナンバーにされたのかな?
こんばんは。永らくコメントできなくてすみません。
JR東のスキーのパンフ、3種類ともウチにありますよ!まんま『ワタスキ』で笑えますね。
スタッドレスはワタシもVRX2です。サイズは外径がほぼ同じ155/65R14にしました。標準の60より2万円ぐらい安くなりました。氷でも食い付くけど、やっぱり減りは早いですね。
ワタシは伝統的にルーフに物を積むので、デリカ3種も歴代エブリイも全て標準ルーフです。頭上空間は確かに減りますが、見た目にシャープな感じも好きなんですよね。あと、いずれ後付けサンルーフを施工する野望もあったりして。
もしかしたら白いオリンピックナンバーにされたのかな?
Posted by アクアシルバー at 2018年03月18日 22:51
>lightbluemさん
こんばんは。永らくコメントできなくてすみません。
娘さんも無事に受験が終ったし、来シーズンは一緒に滑りに行きませんか?
いつも一緒に行く通称徳田さんたちも、毎回レンタルでのんびり滑ってますよ。
こんばんは。永らくコメントできなくてすみません。
娘さんも無事に受験が終ったし、来シーズンは一緒に滑りに行きませんか?
いつも一緒に行く通称徳田さんたちも、毎回レンタルでのんびり滑ってますよ。
Posted by アクアシルバー at 2018年03月18日 22:56