ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月18日

S.W 三陸旅行 ① (2015.9.19~22)

2015年のシルバーウィークは、今年2回目、通算で5回目の 岩手県沿岸旅行 に出かけてきました。今回は一人旅ではなく、妹を率いての旅です。


2015年9月19日(土) 1日目


午前0時に自宅を出発。名二環・東名・中央道・長野道とほぼノンストップで走り、3時過ぎに 姨捨SA に到着し2時間ほど仮眠。

再び上信越道・北陸道・磐越道を走り、磐梯山SA に到着。新潟県内は激しい雨でした。





極めて順調に走り、東北道の菅生PA で昼食。毎度お馴染み 牛タン定食。





仙台で行われる 嵐 のライブに向かうツアーバスで、休憩施設はどこもバスだらけ。



一関IC で下り、15時半に 陸前高田 に到着し、奇跡の一本松 を見学。妹にとっては初めて見る津波被災地。





つい数日前に、土地の嵩上げに使う山からの土砂の運搬を完了した巨大ベルトコンベア。





震災遺構の 道の駅高田松原。



八木澤商店 の しょうゆソフトクリーム で一服。





国道45号を北上し、夕闇迫る 大船渡 を車窓から眺めつつ 釜石 に向かいます。

夕食は以前に、三陸鉄道南リアス線の Sa運転士 に教えていただいた 釜石はまゆり復興飲食街 にある 魚貞 で。

右側のお店が 魚貞。



お魚料理が並ぶメニュー。



地元の さんま を使った 和定食、さんまの刺身、あなごの天ぷら を美味しくいただきました。





食事の後、SLの電飾輝く 釜石駅 に向かいます。



ここで先ほどの 魚貞 を紹介くださった、三陸鉄道の Sa運転士 と4ヶ月ぶりの再会。折り返し 盛 へ出発する魔での間、プラットホームで暫し歓談と写真撮影をしました。

その後、国道45号をさらに北上。祭の灯りが見える 大槌 や 山田 を経て、今夜の宿泊地である ホテルルートイン宮古 に21時に到着。1日目が終りました。

本日の走行距離 1007km。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(旅行日記)の記事画像
旧友と行く三陸沿岸の旅⑤
旧友と行く三陸沿岸の旅④
旧友と行く三陸沿岸の旅③
旧友と行く三陸沿岸の旅②
旧友と行く三陸沿岸の旅①
両親と妹と一緒に 北海道旅行
同じカテゴリー(旅行日記)の記事
 旧友と行く三陸沿岸の旅⑤ (2017-06-18 14:14)
 旧友と行く三陸沿岸の旅④ (2017-06-18 11:14)
 旧友と行く三陸沿岸の旅③ (2017-06-13 05:44)
 旧友と行く三陸沿岸の旅② (2017-06-06 00:54)
 旧友と行く三陸沿岸の旅① (2017-05-31 01:08)
 両親と妹と一緒に 北海道旅行 (2016-09-15 00:04)

Posted by アクアシルバー at 15:08 │旅行日記
この記事へのコメント
おはようございます!

本日から…
《Yahoo!ブログは、コメントの閲覧・投稿、トラックバックの閲覧・投稿を行う際はYahoo! JAPANIDでのログインが必須となります》
と、Yahoo!からのお知らせがありました。

閲覧やコメントなど、ありがとうございました。
これからも「あまちゃん」コーナーは残しつつ、ブログは続けていきます。
そして、たまに遊びに来ますので、これからもよろしくお願いします。
Posted by クラムボン at 2015年11月26日 06:38
こんばんわ

最近よくソフトクリーム拝見しますネッ(oゝД・)b

旅先で知り合われた方に
美味しいお店教えて貰うなんて
ステキー
続き待ってますよ~ヨロスク!(*`◇´*)ゞ
Posted by morisannmorisann at 2015年11月29日 21:56
>クラムボンさん

こんにちは。

ID登録しましたのでご安心下さい。

続編をアップしたいのですが、腰を据えてスマホに向かう時間が取れずにいます。しばしお待ちを。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年12月02日 15:11
>morisannさん

こんにちは。

なかなかスマホと長時間向き合うことができなくて、続編が滞っています。というか、間もなく2年が経つスマホが長時間使用に耐えられなくなってしまい、すぐダウンしてしまうのです。

ソフトクリームやアイスクリームは、旅をする上での基本であります。最近は地の特産品が混ぜてあるものが多いのでね。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年12月02日 15:16