ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月11日

B-1グランプリ食堂

東京の 秋葉原 に B-1グランプリ食堂 がオープンしたそうです。



何となく 屋台村 っぽい感じに見えるのですが、常設なのかしら?

どうやら 久慈のまめぶ汁 も食べることができるようです。

8月に上京する用事があるので、ぜひ立ち寄ってみましょう。

八戸のせんべい汁 も 北上コロッケ もあるみたい。浪江の焼そば も食べてみたい。でも1度で制覇は無理だなぁ…。

http://www.jrtk.jp/b-1gp/

あら、何故か東北のものばかりに目が奪われてる!?  


Posted by アクアシルバー at 10:52美味しい話題

2015年05月10日

晩餐

全国的に 母の日 でしたね。

我が家も妹が腕を揮ってディナーを拵え、母を労いました。



ワタシは先日の東北旅行で購入してきた 久慈琥珀のブローチ を贈りました。  


Posted by アクアシルバー at 21:24美味しい話題

2015年04月11日

フルーツタルト

今日は両親の45回目の結婚記念日でした。



継続的にスイーツづくりにハマっている妹が、お祝いにフルーツタルトを作りました。

商品にしないと勿体ないような、秀逸な味わいでした。

でも、製作途中に材料の使用量を見て、恐ろしく高カロリーであることに驚くそうです。  


Posted by アクアシルバー at 23:15美味しい話題

2015年03月28日

馬はウマイ

先日、会社の女子と業務課のオッサンと共に けとばし屋チャンピオン という店に行ってきました。

馬肉料理の専門店であります。

馬刺し盛合せ。



馬ハラミねぎ塩炒め。



馬焼肉。赤文字のはサッと焼いて食べる。黒文字のはしっかり焼いて食べる。



ワタシはもともと 馬刺し や さくら丼 が好きなので、大変美味しゅうございました。

「馬がかわいそうだから」と言って参加を辞退した人もいましたけど…。  


Posted by アクアシルバー at 20:09美味しい話題

2015年03月23日

スイーツ作りにハマる妹

最近、週末になるとスイーツ作りに励む妹。







そして先週はパンを作っていました。



妹はちょっと難しい職業に就いていまして、日本を動かしているといっても過言ではないような仕事に携わっています。

そのためかストレス溜まり放題なのですか、スイーツを作っていると、とても心が晴れるのだそうです。

次は何を作ってくれるのだろう?  


Posted by アクアシルバー at 22:42美味しい話題

2015年02月17日

伊豆の国の大福

またまた日帰り出張でした。

名古屋→藤枝→沼津→熱海→三島→沼津→三島→名古屋 というコースで530kmを走破。

腰が痛まぬように、1時間に1回必ず車から降りてノビをしました。

せっかくなので、伊豆の国市まで足を延ばし「いちごプラザ大福や」に立ち寄りました。



もともとはブロガーの まっくんさん に教えてもらったお店です。

いちご大福はもちろんですが、季節に合わせて パイナップル キウイ トマト ブルーベリー などの大福があります。

こんな袋に保冷剤と一緒に入れてくれます(背景の あまグッズ はスルーして下さい)。



大福は型崩れしないようにカップに入っています。



あんこ が 白餡 なのがポイントです。包丁や糸で縦に切って食べると、大福の美しい内部を楽しめます。  


Posted by アクアシルバー at 22:45仕事の楽しい話題美味しい話題

2015年02月14日

チョコレートづくし

本日は全世界でチョコレートが一番流通する日であります。

職場では、かれこれ15年ほど前にチョコレートの授受のしきたりを廃止しました。あげる方も、もらう方も負担に感じる場合があるので。

そもそも今年は土曜日で会社はお休みですが。

そんなワケで身内からいただいたもの。

これはウィスキーと一緒に食べても美味しいかも。





こちらはチョコの中に栗きんとんが入ってます。熱い緑茶にも合いそう。





妹は、手作りのガトーショコラを。これは大人の味でなかなかの逸品。





みなさん、ごちそうさまでした。

能年ちゃんからは…届くわけないわね。  


Posted by アクアシルバー at 23:05美味しい話題

2015年02月08日

岩手県の物産と観光展

人間ドックの帰り、丸栄百貨店で開催の「岩手県の物産と観光展」に行ってきました。



初日には 名古屋名物河村たかし名古屋市長 と、あまちゃんファンを公言する チヂタクこと達増拓也岩手県知事 もいらしたようで。

観光案内の担当が宮古市の職員の方で、震災当日に田老で津波を目の当たりにされたそうで、貴重なお話を伺うことができました。

海産物やお菓子、お酒、琥珀など、岩手県ではお馴染みのお店が多数出ていて、ワタシが岩手県フリークだという話をすると、オマケを頂いたり、試食品をたくさん頂いたり…。

特に今回は、かもめの玉子のりんご味 を手に入れることができてラッキーでした。



ゴールデンウィーク、必ず岩手県へ遊びに行きますよ~。  


Posted by アクアシルバー at 21:46いろいろな話題美味しい話題

2015年01月24日

今日のランチ

土曜出勤日で、波止場で81台分の新車納車作業がありました。

その帰りの 日替わり焼肉ランチ。

お洒落な器で、しかもリーズナブルに美味しくいただきました。  


Posted by アクアシルバー at 13:44美味しい話題

2014年10月02日

上半期の慰労会

今年度も折り返しに差し掛かり、職場の同じ部署のメンバーで上半期の慰労会を開催しました。

場所は 名古屋東急ホテル の モンマルトル 。



サラダバー と スイーツバー の付いた、ローストビーフ食べ放題 のコース。



月初のウィークデーのためか、ほぼ貸切り状態。



サラダバー のコーナーには、パン はもちろん トウモロコシのポタージュスープ も。



オードブル。



そしてメインの ローストビーフ。カリフラワーとブロッコリーのマッシュ添え。



食べ放題と言っても、サラダやスープを食べているのでそうそう食べれるものではありません。

せいぜい2皿が限界…。

でもやっぱり スイーツ は別腹です。女子、喜ぶ。



最後は我々のためだけに回っていたような チョコレートファウンテン で締めました。



たまにはいいですね、こんな慰労会も。

次回からは 美食倶楽部 に名称変更だそうです。  


Posted by アクアシルバー at 20:35美味しい話題

2014年08月31日

夏の終わり

天候不順だった今年の夏。

最後の土日にやっと晴れました。

夏の締めくくりにちょっとエブリイを走らせて、恵那市の 道の駅 らっせいみさと に来ました。



過去にも何度かアップしましたが、ここの そば がとても美味しいのです。



天ざるそばをいただきました。

この夏は 岩手・北三陸 へ行ったり、出張で 金沢 に行ったり、山梨キャンプ に行ったり、東京 に行ったり、ケッコウな移動距離でした。

明日からは秋。月に1回のペースで秋キャンプに行けたらいいなぁと思います。  


Posted by アクアシルバー at 19:21美味しい話題

2014年08月17日

勝沼の桃



甲府へ行っていた妹が、お土産に 勝沼の桃 を買ってきてくれました。

無類の桃好きのワタシ、いつもは規格外の 跳ね出し桃 を農家の無人販売所でたくさん買うのですが、お土産用の見映えのよい桃は久しぶりです。

早速冷やしていただきます。  


Posted by アクアシルバー at 22:17美味しい話題

2014年06月24日

初桃

毎年夏になると「桃」の話題をもれなくアップしていますが…。

はい、今年の 初桃 でございます。



仕事で春日井から小牧に至る間に桃畑が点在していまして、出荷基準から外れた「はね桃」があちこちで無人販売されています。

家で食べるにはこれで十分です。2パックで500円でした。

まだ初期のものなので、小振りだしちょっと固そうです。

でも香りはいいですよ。  


Posted by アクアシルバー at 22:09美味しい話題

2014年06月01日

生信玄餅

5月31日、所用で甲府に日帰りで行ってきました。

往路は小淵沢から白州・武川を経由、復路は中央道。

山梨の信玄餅の老舗と言えば、皆さんもご存知の金精軒ですね。



時々、キャンプの帰りに立ち寄ったりします。。



今回は初めて 生信玄餅 を買ってみました。



試食をしてみて、これは美味!かぶりつける信玄餅です。

2日程しか日持ちがしないのが難点ですが、召し上がったことのない方、これはお奨めです。  


Posted by アクアシルバー at 02:05美味しい話題

2014年04月22日

タケノコ狩り

名古屋市の広報の募集で当選した、タケノコ狩りに行ってきました。

場所は我が家からすぐの、名古屋市農業センター。





しだれ梅まつりで有名なところですが、とっくに時期は過ぎ小梅が実り始めていました。

受付後、研修室でタケノコの掘り方や調理方法のレクチャーを受けます。



ふむふむ。



いよいよ竹林に移動してタケノコ掘り開始です。



長く伸びているのは親竹にするそうです。地面から15cm程度出てきているものが掘り頃。



最初は鍬も入りやすく、タケノコの回りを順調に掘っていけるのですが、途中から地下茎やら根っこやらが現れて作業難航。慎重に掘り進め、タケノコの下部に赤いつぶつぶが現れたらスパッと鍬を入れて掘り起こします。



無事にキレイで大きなたけのこを3本ゲットしました。

せっかくなので、農業センター内の鶏舎を覗いてみました。



名古屋コーチンが卵を産んでいます。その卵を孵化で人工的に温めます。



生まれたてのヒヨコちゃんたちです。ピヨピヨ鳴いていてカワイイ。







何だか連れて帰りたくなります。

このあと、農業センター内で搾取された牛乳をもとに作っている、濃厚なジェラートを食べてから帰路に就きました。

タケノコは薄味の煮物にして、美味しくいただきました。  


Posted by アクアシルバー at 23:44美味しい話題

2014年04月18日

ラーメンの昭和

名古屋市天白区島田にある「ラーメンの昭和」。

その昔、昭和高校の横の路上に毎晩現れる「鳳凰」という屋台のラーメン屋さんでした。名古屋の人には「昭和高校ラーメン」のほうがピンと来るかも。

その味を受け継ぎつつ、不思議な店構えで営業しています。



入口のカウンターというか受付でラーメンをオーダーし、お金を払います。

席は10人程度が座れる屋内と、昔の屋台時代を彷彿とさせる屋外テント席があります。ダルマストーブで冬でもヌクヌクです。



これが普通のラーメン(700円)。脳天に沁みるような醤油豚骨味で、自家製チャーシューにコリコリのメンマが昭和な感じ。



ワタシの中では、このラーメンが名古屋で1番美味いと思います。  


Posted by アクアシルバー at 23:47美味しい話題

2014年02月02日

ティラミスパフェ

新しく機種変更したスマホ(docomo SH01F)を連れて、近所にオープンしたばかりの 元町カフェ に行ってみました。

名古屋やその周辺は言わずと知れた喫茶店の宝庫です。家の近くには コメダ 支留比亜珈琲 星野珈琲 ダウニー ル・パン など人気の喫茶店があります。

土日の朝は7時の回転と同時に、モーニングを食べに行くお年寄り夫婦やファミリーで賑わいます。他県から見るとちょっと不思議な光景かもしれません(反対にセルフサービスの著名なカフェは他県ほどは賑わいがない)。

で、この日は ティラミスパフェ を食べてみました。新しいスマホでそれを初めての撮影。綺麗に撮れたかしら?

生クリームが甘さ控えめでキメの細かいクリーミーな感触でグッド。アイスクリームも甘すぎず、美味しくいただきました。

あれ?ティラミスっぽい味はあまり感じなかったなぁ…。

他には美味しそうなケーキやワッフルがメニューに数種類あったので、次回試してみます。
  


Posted by アクアシルバー at 07:18美味しい話題

2013年12月20日

そばですか?うどんですか?まめぶですか?

名古屋の中日ビルの中に、岩手県のアンテナショップがあることを知り、早速行ってみました。

まさか、名古屋であの「まめぶ汁」と「いちご煮」を買うことができるとは!

お店には、あまちゃんのポスター(しかも岩手県内での掲示仕様)が貼ってありました。

これから年末に向け、あまちゃん関連の番組が増えるようなので、視聴しながら「まめぶ汁」をいただくことにしましょう。

う〜ん、安部ちゃんが「ケバブ汁〜!」と叫んでいたのが忘れられない…。
  


Posted by アクアシルバー at 16:07美味しい話題あまちゃん

2013年09月22日

今シーズン最後の桃

無類の桃好きなワタシ。

この桃が、きっと今シーズン最後に食べる桃になるでしょう。

また来年、桃の季節が来るまでお別れです。

心して充分に味わっていただかねば…。

今日は墓参に行き、常滑のコストコに行ってきました。

店内に入るまでは意外に30分待ちぐらいですみましたが、店内は身動きがとれないぐらいの混雑で、落ち着いてゆっくり買い物ができませんでした。

また折を見て出直さなくては。出掛ける前は家の冷蔵庫を整理しておかないと、買ってきたものが大きすぎてはいりませんね。

明日は祝日なのに出勤だ…。仕事はたまっているけど休みたいなぁ。

  


Posted by アクアシルバー at 19:12美味しい話題

2013年08月10日

スフレパンケーキ

会社の隣の席に座っている「もんちゃん」と、初めて星乃珈琲店に行ってきました。

今日みたいに暑い日は、こういうところで体を充電 しないと仕事になりません。

で、噂のスフレパンケーキのシングルを食べてきました。軽くてフワフワで確かに美味しいのですが、ちょっと高い!

アイスコーヒーと合わせて910円では、並みのランチより値が張ります。

やっぱり名古屋人にはコメダのミニシロノワールとアイスコーヒーがお似合いですな。

明日1日出勤したら8連休。イヤなことを忘れて山や川と戯れようと思います。
  


Posted by アクアシルバー at 00:26美味しい話題