ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月12日

娘、7歳になりました。

今日5月11日は、娘「じゅんじゅん」の7歳の誕生日でした。

じゅんじゅんの希望で、夜は近くのベーカリーレストランで食事。コース料理に付く、10種類以上の焼きたてパンの食べ放題がお気に入りの様子。

帰宅後、今度は祖父母とともに、奥さんの作ったデコレーションケーキでお祝い。

3台目の自転車などプレゼントも色々ありました。写真の赤とピンクのものは、何とプードルを象ったクッキー。食べるのが惜しいです。

7歳のお誕生日おめでとう。明るく元気に、思いやりのあるやさしい娘に成長することを願います。
  


Posted by アクアシルバー at 00:03家庭の話題

2010年04月25日

我が家の裏にある山

我が家の庭を挟んですぐ裏には、小高い山があり雑木林になっています。

春はここに生える若い桜を見ながら庭先バーベキューをします。

タヌキ、イタチなどの小動物や、キジ、メジロ、ウグイスなどの鳥も棲んでいます。

カブトムシやクワガタ、迷惑だけどスズメバチがいたり、自然が豊かなところです。

最近はウグイスの上手になった声で目覚めたりするのですが…。

そんな山が宅地造成で開発されることになりました。ここに家を建てた時から、いずれはそうなると聞いてはいましたが、非常に残念です。

動物たちや鳥たち、虫たちは塒を追われ、どこに行くのでしょうか?夏の暑さもこの山からの湧き水のおかげで少しは抑えられていました。

我が家の建つこの場所も、きっと以前はこの山の一角だったに違いなく、同じように開発造成したはずなので、あまり勝手は言えないのですが…。

工事は間もなく始まるそうです。この山の若葉やツツジの花も見納めとなりそうです。  


Posted by アクアシルバー at 22:21家庭の話題

2010年04月12日

両親の結婚記念日

4月11日は両親の結婚40周年記念日でした。

伊豆へ旅行中の両親が泊まるホテルにフラワーアレンジメントを手配。

そして先ほど旅先から帰宅したところにデコレーションケーキをプレゼント。

今年は物要りでこれぐらいのことしかできなくてごめんなさいね。

いつか約束していた、北海道の初山別天文台に連れていってあげなくては…。

これからもずっと仲の良い夫婦でいてくださいね。
  


Posted by アクアシルバー at 23:58家庭の話題

2010年04月06日

娘もついに小学生

4月6日は じゅんじゅん の小学校入学式でした。

今年で開校3年目、市内でも1、2を争うマンモス校で新1年生は6クラスもあります。

校内は最新鋭の設備で、木の温もりがテーマになっており、屋上庭園もあります。

驚いたのは教科書。オールカラーで薄っぺらで、中身はまるで絵本のような構成。

きっと来年から以前のような教科書に戻るんてすね。

今日は素晴らしい天気で暑いぐらいの陽気。桜も散らずに待っていてくれました。

ランドセルはちょっと珍しいミルクココアのような色。英国のブランドのもの。これから6年間よろしくね。

夜は自宅でお赤飯やお寿司などでお祝い。桜チーズケーキや二ッ引のお菓子もいただきました。

何はともあれ、6年間元気に楽しく通ってほしいものです。  


Posted by アクアシルバー at 23:34家庭の話題

2010年03月21日

さようなら幼稚園

20日は長女 じゅんじゅん の卒園式でした。

桜もちらほら咲きだした、春うららかな日でした。

幼稚園は我が家からゆっくり歩いて5分ぐらいの好立地。

場所的にも教育内容的にも人気の高い幼稚園で、また諸般の事情もあり入園時は大変な苦労を伴いました。

当初、30余年前の自分の幼稚園時代と比較して、ユルい感じもあり心配でした。

でもそれは杞憂に終わりました。

英会話、水泳、パソコン、茶の湯など、様々な経験ができました。

式の最後には、卒園生がお決まりの「さよならぼくたちのようちえん」を歌い、やっぱりやられました。

この歌、本当に名曲です。

父母の会から、あやめ組の担任の先生に手作りのアルバムをプレゼント。賑やかで楽しい謝恩会があったり、素晴らしい幼稚園と保護者たちでした。

じゅんじゅんが走り回った園庭、もう走れません。

じゅんじゅんが大好きだった遊具、もう遊べません。

またいつか、大きくなった姿を見てもらうために、幼稚園に遊びに行きましょうね。

お世話になった先生方、本当にありがとうございました。

4年後、間もなく生まれる二人目の子どもがお世話になると思います。その時はよろしくお願いします。

夜は手巻き寿司で卒園のお祝いをしました。
  


Posted by アクアシルバー at 02:33家庭の話題

2010年03月07日

かぞくのえ

じゅんじゅんが幼稚園で描いた絵が、市内の住宅展示場に貼り出されました。

これまでにも数回、同じような企画で銀賞や銅賞をもいましたが…。

明らかに子供の描いた絵を展示して集客誘引してますね。

で、今回のテーマは「かぞくのえ」で、じゅんじゅんは金賞をもらいました。

毎度のことですが、じゅんじゅんの絵にはもれなくウチの家屋が描かれています。

たぶんこれが受賞の秘訣。住宅展示場にはうってつけの絵なんでしょう。

その証に、人物の絵は丁寧でなく色塗りも中途半端だったり…。

ちなみに、じゅんじゅんにクルマの絵を描かせると、何故か上から見た透視図を描きます。

ところで、デリカが納車されて2週間が経ちましたが、まだ200Kmちょっとしか走っていません。

ワタシの車歴至上、最も遅いペースです。

なのに雨漏りの気配が…。テールゲート上部のインナートリムの隙間から、いく筋も水が走った跡がありました。

ディーラーオプションのリヤスポイラーを取り付けた影響でしょうか。

早速クレーム入院です。心中穏やかではありませんが、同業者として紳士的に臨まねばいけません。  


Posted by アクアシルバー at 19:15家庭の話題

2010年03月03日

ひなまつり

じゅんじゅんのひなまつりをしました。

いつものようにイベント好きの我が家、みんな万障繰り合わせて19時半には宴の開始です。

例年はスペースの都合でお内裏様とお雛様だけがお出座しなのですが、今年は20余年ぶりに7段飾りも登場。

じゅんじゅんはご機嫌斜めで、せっかくの写真も膨れっ面。横の小さな机上には、じゅんじゅん作のおひなさま。

手鞠寿司とケーキは奥さん、揚げ物はワタシ、お膳の上はは母の作品です。

テーブルの真ん中にあるのは、菜の花ではなく自家製ブロッコリーの花です。

こうしていると、ひなまつり本来の意味を忘れてしまいそう…。

じゅんじゅんには健やかで品位ある女の子に育ってほしいものです。
  


Posted by アクアシルバー at 23:44家庭の話題

2010年02月20日

ひなまつり生活発表会

娘の幼稚園生活最後のイベント「ひなまつり生活発表会」がありました。

年長は手話を交えた歌やリコーダー、ハーモニカを合奏します。

そして最後には「さよなら僕たちの幼稚園」を合唱。

この歌、もう歌詞を聞いただけで泣けてきます。ビデオカメラを持つ手が震えて止まりません。

その後、担任の先生から一人ひとり名前を読み上げられ、ステージから去っていきます。

ひなまつり〜なのに、卒園式のようなエンディングで、感動しました。

夕方、デリカが納車になりましたが、こちらはまた後ほどアップします。
  


Posted by アクアシルバー at 20:58家庭の話題

2010年02月14日

2月14日は聖なる日?

バンクーバー五輪、上村選手惜しかったですね。

今日はバレンタインデーでしたね。

身内方々からチョコレート菓子が届き、高級品 珍品 手作り品などをいただきました。

娘からはハート形のメッセージカードを添えた、手作りチョコレートをもらいました。

一生懸命作ったんでしょう。味わっていただくことにします。
  


Posted by アクアシルバー at 23:00家庭の話題

2010年02月08日

奥さんの厄払い

昨日、本厄の奥さんを連れ、岡崎にある 一畑山薬師寺 にお払いに行きました。

名古屋地区ではラジオCMがよく流れています。

国道1号線から一気に山を登った頂上にあります。

ご祈祷を受けると、飲むことのできる御霊泉(天然温泉)に入ることもできます。

大勢の参拝者がいましたが、中でも納車されたばかりの車のお払いを受ける車たち数に圧倒されました。

芝生広場にはバットやボール、なわとびなどの子供向け遊具が、自由に使えるように置いてありました。

来年はワタシも前厄なので、また参拝に来ることでしょう。
  


Posted by アクアシルバー at 12:49家庭の話題

2010年02月05日

30代もあと1 年

今日2月5日はワタシの39歳の誕生日。

娘がデコレーションケーキを作ってくれました。

既に今までの人生の中で悔いることも幾つかありますが、この先はそんなことがないよう、日々を大事に生きなければと思います。

今日の名古屋はとても寒く、雪が時々降ってます。

明日は木曽方面にスキーの予定でしたが、あまりに荒れ模様な感じなので、ちょっと延期です。
  


Posted by アクアシルバー at 23:30家庭の話題

2010年01月31日

しいたけ農園…その後

先日から栽培を始めた「しいたけ農園」。

あれから10日が過ぎました。

昼間は明るく暖かい部屋に置き、夜間は冷える北側の部屋に置き…。

適度な湿り気を持たせて大事に育てました。

こんなに立派なしいたけが、大小合わせて18個も採れました。

焼いて食べるか、鍋に入れるか、とても楽しみです。

まだまだ芽が出てきているので、もうしばらく栽培と収穫が楽しめそうです。
  


Posted by アクアシルバー at 13:23家庭の話題

2010年01月25日

戌の日

昨日は戌の日でした。

戌の日と言えば安産祈願です。

この6月、二人目が生まれてくることになりました。

ということで、名古屋では安産祈願で有名な「塩釜神社」へ。

早朝からたくさんの妊婦さんとその家族で賑わっていました。

上の子とは7歳離れることになりますが、きっとよく面倒を見てくれるでしょう。

そんな訳で、しばらくの間は家族でアウトドアはお預けです。

最近は母子手帳ならぬ「父子手帳」なんてものがあるんですね。

子どもが6歳になるまでの写真や記録ができるようになっていて、妊婦さんと胎児の身体のことや、メンタルケアのことが書かれていて、参考になります。
  


Posted by アクアシルバー at 12:44家庭の話題

2010年01月19日

しいたけ農園

昨秋に買ったのに、引越の荷物に紛れて放置されていた「しいたけ農園」。

いわゆる、家庭用しいたけ栽培キットです。

思い出して、栽培を始めようとパッケージを開けてビックリ。

勝手にしいたけが生えて成長していました。

格好が悪いものの、いきなり4本のしいたけを収穫して、改めて栽培キットに水を含ませてセット完了。

一体どれぐらいの数が収穫できるのか、楽しみです。
  


Posted by アクアシルバー at 23:06家庭の話題

2010年01月01日

自宅でお正月

あけましておめでとうございます。

今年も、どうぞよろしくお願いします。

今朝の名古屋は4cmほど雪が積もっていました。伊吹おろしがとても冷たくて、寒〜いお正月です。

昨年のお正月は、片山津温泉や金沢に旅行しましたが、今年は引越直後ということもあり、巣籠りしております。

山もたっぷり雪が降ったようなので、そろそろ滑りに行きたいところです。
  


Posted by アクアシルバー at 18:48家庭の話題

2009年12月25日

メリークリスマス!!

ここ数日、引越でゆっくりできる時間がありませんでした。(コメントいただいたり、ご訪問いただいた方、ゴメンナサイ)。

でも、行事ごとの好きな我が家にとって、クリスマスは欠かせません。

というわけで、両親も交えて毎年恒例の「クリスマスホームパーティー」をやりました。

料理は持ち寄り。ワタシからはは前日に仕込んでおいたローストビーフと、会社をスーパー定時で終って80分待ちで買ってきたケンタッキーフライドチキン。そして会社のお付き合いで取引先から買ったデコレーションケーキ2つ。

サンタクロースからプレゼントをたくさん貰った娘は、庭先から夜空に向かって「サンタさん、ありがとう」と叫んでいました。

サンタさん、来年はワタシにもデリカをプレゼントしてください…。
  


Posted by アクアシルバー at 10:25家庭の話題

2009年12月15日

2つのお祝いごと

今日12月15日は、8回目の結婚記念日。

そして奥さんの誕生日。

今年も無事にこの日を迎えられたのを祝うべく、親子3人で食事に出掛けました。

娘からはプレゼントとして、お祝いのカードと、おばあちゃんの手ほどきを受けて作った庭に咲く花のブーケをもらいました。
  


Posted by アクアシルバー at 23:31家庭の話題

2009年12月04日

「レ・フレール」ノエル・ド・キャトルマン(ピアノ連弾ライブ)

12月に入り、勤務先の前のイチョウ並木も黄色くなりました。

今夜は、両親からの結婚記念日プレゼントとして「レ・フレール」のコンサートに親子3人で行ってきました。

一時期CMにも出ていた、1台のピアノを二人で演奏する、あの兄弟のコンサートです。

タイトルにある「キャトルマン」とは、フランス語で「連弾」のことで、彼らの演奏を「キャトルマンスタイル」と呼ぶそうです。

曲目は時節柄、クリスマスソングをアレンジしたアップテンポなものが多く明快なので、子供から大人まで一緒に手拍子しながら楽しめます。

噂には聞いていましたが、息の合ってない二人のMCが可笑しくて、笑いを誘います。

あっという間の2時間半、会場を出ると名古屋テレビ搭が輝いていて、とても綺麗でした。  


Posted by アクアシルバー at 23:48家庭の話題

2009年11月15日

七五三詣で

今日は、娘の7歳の七五三参りでした。

ワタシの母が素人ながら着付けをし、写真館へ。

午後から熱田神宮へお参りに行きました。

夜はマリオットアソシアホテルのレストランでお祝いのお食事。

アッという間の1日でした。

明るく健やかに育ってほしいものです。
  


Posted by アクアシルバー at 21:35家庭の話題

2009年10月31日

自宅でハロウィン

HAPPY HALLO WEEN !!

カボチャを求めに行ったら、小さいのしか残ってなくて…。

頑張ってランタンを作ってみました。

いつか、ハロウィンキャンプに出かけてみたいものです。
  


Posted by アクアシルバー at 22:31家庭の話題